- 予算区分
- BD 環境-環境技術
- 研究課題コード
- 0709BD452
- 開始/終了年度
- 2007~2010年
- キーワード(日本語)
- 自然共生,水・物質・エネルギー統合解析,技術・政策シナリオ,循環経済
- キーワード(英語)
- Natural Symbosis, Integrative Assessment of Water, Resource and Energy, Technology and Policy Scenarios, Circular Economy
研究概要
東アジアの拠点都市において都市・産業システムの代替的な技術・政策シナリオを定量的なインベントリと、統合的な環境フラックス解析システムの構築することで、地域環境保全力を高める都市・産業の設計を可能にする。集計的に環境負荷集計的に評価するアプローチではなく、「環境フラックス」の空間分布と時間変化を定量的に算定するシステムによって、産業拠点を軸とする都市活動との水・物質・エネルギーの共生的利用システムの構築と、水系循環と熱需給の都市環境インフラの形成を中核的な技術・政策とする自然共生型の都市戦略の構築システムを形成する。
研究の性格
- 主たるもの:政策研究
- 従たるもの:モニタリング・研究基盤整備
全体計画
東アジアの拠点都市において都市・産業システムの代替的な技術・政策シナリオを定量的なインベントリと、統合的な環境フラックス解析システムの構築することで、地域環境保全力を高める都市・産業の設計を可能にする。集計的に環境負荷集計的に評価するアプローチではなく、「環境フラックス」の空間分布と時間変化を定量的に算定するシステムによって、産業拠点を軸とする都市活動との水・物質・エネルギーの共生的利用システムの構築と、水系循環と熱需給の都市環境インフラの形成を中核的な技術・政策とする自然共生型の都市戦略の構築システムを形成する。産業構造の循環型への転換、産業活動を都市の代謝基盤として活用する産業共生の社会システムおよび都市環境基盤の技術インベントリとの組み合わせにより、拠点都市とその周辺圏域への影響を定量的に算定する統合型アセスメントシステムを開発する。あわせて、対象拠点都市の行政官や研究者らとの連携による国際ワークショップを通して、東アジア拠点都市の自然共生の政策ガイドラインの構築に資する。
今年度の研究概要
1)中国遼寧省の瀋陽市と大連市との連携研究を進めて、各都市の都市環境政策の優先順位に応じて、水・物質・エネルギー統合型モデルの適用による政策の設計と評価の構築および連携研究を進める。
2)中国遼寧省環境科学院との連携研究で、衛星情報と現地モニタリング情報、統計情報による統合的な流域環境データベースの構築、流域の物理的なアセスメントモデルの形成を進める。遼河流域の環境情報を活用して将来の水資源シミュレーションを行ない、将来シナリオの下での将来の水資源利用可能量の推定、排水処理技術、処理水再生技術、資源循環型産業システムなどの技術・政策のシナリオの設計と評価の基本フレームを構築する。
備考
分担研究者としてIGES,慶應大学