ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方

アジア−太平洋地域におけるPOPs候補物質の汚染実態解明と新規モニタリング法の開発(平成 18年度)
Pollution study and development of monitoring methods of POPs candidates in Asia-Pacific regions

予算区分
BA 環境-地球推進
研究課題コード
0607BA459
開始/終了年度
2006~2007年
キーワード(日本語)
アジア,環境,残留性有機汚染物質,バイオアッセイ,化学分析
キーワード(英語)
ASIA, ENVIRONMENT, PERSISTENT ORGANIC POLLUTANTS, BIOASSAY, CHEMICAL ANALYSIS

研究概要

アジア−太平洋地域におけるPOPs候補物質の汚染実態に関する基礎情報を収集することに加え、将来的なモニタリングや物質循環解明のための技術および方法を確立する。

研究の性格

  • 主たるもの:応用科学研究
  • 従たるもの:モニタリング・研究基盤整備

全体計画

本研究ではサブテーマ「毒性評価および新規モニタリング法の開発」を担当する。アジア各地から採取された土壌および底質試料を対象に、バイオアッセイを用いたダイオキシン類縁化合物の包括的毒性評価と寄与物質の解析(TIEアプローチ)と、次期POPs候補物質の分析法の開発およびフィールド調査・挙動解析への適用などについて検討する。

今年度の研究概要

平成18年度は、土壌、底質試料を対象にして、ダイオキシン類縁化合物の毒性発現メカニズムであるAh受容体結合を基本としたバイオアッセイ(DR-CALUX)を実施する。DR-CALUXにより得られたバイオTEQ(毒性等量)値を化学分析によって求めた各物質毎のTEQ値や総TEQ値と比較し、土壌や底質試料における各物質の毒性寄与プロファイルを解析する。バイオTEQに占める既知物質と未知物質の割合に着目し、未知物質の検索が必要な試料や対象物質の絞込みなど将来の研究課題に繋げるための基礎情報を得る。

備考

研究代表機関:愛媛大学

課題代表者

滝上 英孝

担当者