ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方

釧路湿原達古武沼の自然再生に向けての調査研究(平成 16年度)
Restoration of Lake Takkobu in Kushiro mire

予算区分
AF 奨励
研究課題コード
0304AF345
開始/終了年度
2003~2004年
キーワード(日本語)
湖沼,生態系回復,釧路湿原,アオコ,生物多様性
キーワード(英語)
LAKE,ECOSYSTEM,RESTORATION,KUSHIRO MIRE,WATERBLOOM,BIODIVERSITY

研究概要

2000年の国立環境研究所の調査により、釧路湿原の東部3湖沼では水質ならびに生物相が近年急速に悪化してきていることが指摘されている。本研究では、3湖沼の中で、未だ富栄養化傾向が低いレベルに抑えられており、早急に対策を施せば生態系が回復できる可能性の高い達古武沼を対象に、1)汚濁原因の究明と2)自然再生を行うための基礎的調査研究を行う。

研究の性格

  • 主たるもの:行政支援調査・研究
  • 従たるもの:技術開発・評価

全体計画

2003年 達古武川、釧路川の逆流水から達古武沼への負荷量の算定を行う。達古武沼の水質特性、プランクトン、ベントス、魚類、水草などの調査を行い、生態系構造の特徴を明らかにする。
2004年 キャンプ場からの負荷量の算定。達古武沼の食物網を安定同位体を用いて明らかにする。また、外来種であるウチダザリガニの生態影響評価を行う。

今年度の研究概要

引き続き、達古武沼の汚濁負荷の原因を究明する。また、安定同位体を用いた食物網の解析や、外来生物であるウチダザリガニの生態系影響評価を行い、達古武沼の生態系回復の施策(負荷量の削減の方法、バイオマニピュレーションなどの生態系回復手法の検討、自然再生の目標設定)のための調査研究を行う。

備考

環境省釧路湿原自然再生事業に研究協働として参加。
共同研究者:生物多様性研究プロジェクト・西川潮

課題代表者

高村 典子

担当者