ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方

「海域保全のための浅海域における物質循環と水質浄化に関する研究」の全体構成

 本研究は以下の2課題に沿って実施されました。研究の海域は東京湾(三番瀬)と瀬戸内海・播磨灘(家島諸島)で,平成8年度から10年度にかけて実施しました。

課題1: 浅海・干潟域における物質循環の実証的研究

(1)東京湾奥部における浅海域の特徴

 干潟・浅海域の例として東京湾奥部の三番瀬を取り上げ,湾央部と比較しながら,(a)水質,(b)底質と生物量の関係を調べました。さらに,(c)底泥中の光合成色素分布,(d)底泥における酸素消費と底泥からの栄養塩の溶出の調査を行いました。

(2)プランクトン生態系を通じての物質循環の実証的研究

 瀬戸内海・播磨灘(家島諸島)において,植物プランクトンやバクテリアを基礎とする食物連鎖を調べました。

課題2: 海域における物質循環モデリングと浅海域機能の評価に関する研究

(1)東京湾奥部における底生生物による水質浄化

 (a)三番瀬における底生生物の現存量を調べ,(b)シオフキガイを中心に二枚貝の海水浄化能力を調べました。さらに,(c)水質浄化能評価として,シオフキガイのろ過速度と現場における生物量の調査結果から,ろ過水量を推算しました。

(2)海域での大規模開発に対する住民意識について

 1996年に完成した瀬戸大橋(岡山県倉敷市児島地区と香川県坂出市を結ぶルート)を調査の対象として,接岸地近隣の住民に対して意識調査を行いました。

 この研究は平成8年度から10年度にかけて特別研究として以下の組織・スタッフ(当時)により実施されました。

研究担当者

  • 地域環境研究グループ
    森田昌敏,木幡邦男,中村泰男,今井章雄
  • 地球環境研究グループ
    原田茂樹
  • 水土壌圏環境部
    渡辺正孝,竹下俊二,井上隆信,西村 修
  • 社会環境システム部
    大井 紘,須賀伸介
  • 化学環境部
    柴田康行,堀口敏宏
  • 特別流動研究員
    樋渡武彦
  • 科学技術特別研究員
    飯島明子
  • 客員研究員
    小森 悟(九州大学),滝井 進(東京都立大学),廣海十朗(日本大学),相崎守弘(島根大学),風呂田利夫(東邦大学),三村信男(茨城大学),金 淑陽(韓国国立水産振興院)