データのダウンロード
国立環境研究所(茨城県つくば市)大気観測・実験施設(大気モニター棟)での大気質と気象の常時監視データ(1995~2022年の1時間値)。本施設は、大気質と気象の自動測定装置の精度や安定性の確認、相互比較、妨害因子の検討等を行うために設置された。大気質:二酸化硫黄(SO2)、一酸化窒素(NO)、二酸化窒素(NO2)、オゾン(O3)、メタン(CH4)、非メタン炭化水素(NMHC)、浮遊粒子状物質(SPM)、微小粒子状物質(PM2.5)。気象要素:風向、風速、気温、湿度、気圧、日射量、紫外線量(UV-A)、雨量。
概要
作成者
|
|
データ公開日
|
2025/04/18
|
データ提供期間
|
1995/01/01 - 2022/12/31
|
データ提供機関
|
国立研究開発法人 国立環境研究所
Email: cgerdb_admin(at)nies.go.jp |
DOI
|
|
ファイル形式
|
|
データ容量
|
31.7 MB
|
バージョン
|
ver.1.0 (最終更新日: 2025/04/18)
|
データセットの言語
|
英語
|
データセット
観測項目
|
SO2、NO、NO2、O3、CH4、NMHC、SPM、PM2.5、風向、風速、気温、湿度、気圧、日射量、UV-A、雨量
|
時間分解能
|
1時間
|
観測期間
|
1978年01月01日開始(継続中)
|
緯度・経度
|
北緯36.0484度、東経140.1201度
|
高度等
|
【標高】23.5 m
【大気採取高 (地上高)】
|
測定方法
|
|
計算方法
|
|
キーワード
|
【フリーワード】
モニタリング、大気質、気象、PM2.5、つくば、茨城、大気汚染物質、国立環境研究所、大気モニター棟、常時監視
【GCMD_Platform】
Land-based Platforms > Permanent Land Sites > GROUND STATIONS
【GCMD_Science】
ATMOSPHERE > AIR QUALITY > PARTICULATE MATTER (PM 2.5)
ATMOSPHERE > AIR QUALITY > NITROGEN OXIDE ATMOSPHERE > AIR QUALITY > SULFUR OXIDES ATMOSPHERE > AIR QUALITY > TROPOSPHERIC OZONE ATMOSPHERE > AIR QUALITY > VOLATILE ORGANIC COMPOUNDS ATMOSPHERE > ATMOSPHERIC TEMPERATURE ATMOSPHERE > ATMOSPHERIC RADIATION ATMOSPHERE > ATMOSPHERIC WINDS ATMOSPHERE > PRECIPITATION ATMOSPHERE > ATMOSPHERIC PRESSURE |
更新履歴
|
【2025/04/18】
バージョン1.0を公開
|
貢献者
プロジェクトマネージャ
|
|
データ管理者
|
謝辞
謝辞
|
施設・機器の設置・更新・維持管理、データ確定・検証・整理・公開等に貢献頂いた方:国立環境研究所(観測またはデータ公開当時)の今村隆史氏、高見昭憲氏、奈良英樹氏、藍川昌秀氏、橋本俊次氏、藤谷雄二氏、向井人史氏、谷本浩志氏、田邊潔氏、寺尾有希夫氏、西澤智明氏、神慶孝氏、西橋政秀氏、渡邊未来氏、高橋克行氏、長谷川就一氏、的場澄人氏、森育子氏、白井知子氏、山下陽介氏、平野聡子氏、肥後桂子氏、橋本茂氏、宮嶋俊子氏、和田千里氏、塚田康弘氏、張浩然氏、向淶氏。グリーンブルー株式会社(金成豊彦氏ら)、株式会社ジーエスケー茨城 (上野由来夫氏ら)、東亜DKK株式会社(田淵浩司氏ら)。
|
参考情報
観測局名
|
大気観測・実験施設(大気モニター棟)
|
観測局住所
|
〒305-8506 茨城県つくば市小野川16-2
|
参考文献
|
つくば大気質モニタリングデータ, https://www.nies.go.jp/aqrs/index.html.
|
利用規約*
*当サイトをご利用いただいた場合は、本利用規約に同意いただいたものとさせていただきます。
ライセンス
|
|
引用の書式
|
本データセットを引用する場合は、以下のように表記しなければならない。
伏見ら(2025)、国立環境研究所(茨城県つくば市)大気観測・実験施設での大気質と気象の1時間値データ、ver.x.x *1、国立環境研究所、DOI:20250418.001. (参照*2: YYYY/MM/DD)
*1 バージョン番号はファイル名に記載されている。 *2 参照年月日は、ファイルをダウンロードした日付を記載すること。 |