ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方

海域における気候変動と貧酸素水塊(DO)/有機物(COD)/栄養塩に係る物質循環との
関係に関する研究(令和 6年度)
Relationships between climate change and biogeochemical cycles including hypoxia
(DO), organic matters (COD) and nutrients.

研究課題コード
2325AH003
開始/終了年度
2023~2025年
キーワード(日本語)
時系列データ解析,気候変動,底層・表層DO,COD等有機物指標,栄養塩
キーワード(英語)
Time seried data analysis,climate change,bottom-/surface-layer DO,COD-related organic matters index,nutrients

研究概要

全国の公共用水域水質測定対象となっている沿岸海域において、これまで蓄積されてきたモニタリングデータから水温、CODや全窒素・全リン等の有機物指標、底層・表層の溶存酸素量(DO)、それに硝酸態・亜硝酸態窒素等の栄養塩の時系列解析を行い、長期変動を評価する。ここで、水温と上記の各水質項目の変動のパターン(タイミング)の比較を行うと共に、下(底)層のDOと水温、塩分・塩化物イオンの測定値が有る場合には、上(表)層との差異や密度差の長期変動についても評価を行う。
一方、現場水質調査に関しては、終了した共同研究関連課題で実施・データの蓄積を行ってきた、有機物指標や栄養塩関連項目の測定、底層DOの連続測定や、海域版BODや有機態窒素・リンからの溶存性無機態窒素・リン(=栄養塩)生成試験を各参加地方環境研究機関の事情に応じて継続実施しつつ、CODのA・B類型水域での環境基準超過要因追及の一つとして、ピコプランクトンの寄与について新たに検討を行うことを予定している。以上の実施内容を通じて、公共用水域(海域)での水環境管理施策に資する補完的情報を提供することを目的とする。

研究の性格

  • 主たるもの:モニタリング・研究基盤整備
  • 従たるもの:行政支援調査・研究

全体計画

公共用水域水質測定計画(常時監視)で取得されてきた水温、表層・底層DO、COD、全窒素・全リン、硝酸態・亜硝酸態窒素、塩化物イオン濃度等の季節変動を示すもののモニタリングデータの取得・蓄積(頻度)状況の情報収集と整理を行う。
前課題(過年度)に引き続き、多項目水質計を用いた水温、塩分、底層DOの現場測定、連続記録計(ロガー)が設置可能な海域での高頻度DO・水温観測、採水試料の栄養塩類、クロロフィルa(Chl a)や有機物指標や海域版BODの測定、有機態窒素・リン分解に伴う無機態栄養塩(DIN・DIP)への変換試験を、参加地方環境研の抱える課題と事情に応じて行う。
また新規検討課題である、CODのA・B類型海域での環境基準未達成状況(75%値の相当採水月や地点等)の整理を行いつつ、現場で採水検体への固定液添加等の作業が可能な自治体でのピコプランクトン分析の検討を開始する。
上記実施内容に関する理解やデータの時系列解析の実習、情報交換を促すために、外部識者と共同研究参加者による話題提供を交えた全体会合を1〜2回開催する。

今年度の研究概要

公共用水域常時監視のデータの解析では、整理された海水温と各水質のデータの時系列解析を行うと共に、上・下二層のデータが有る場合には、塩化物イオンから求められる塩分と水温の情報から海水密度を求め、上・下層間の密度差の変動について検討を行う。
現場測定や採水検体の分析を継続して行い、データの蓄積に努める。特にDO連続記録計(ロガー)を設置可能な海域での観測では、貧酸素水塊の発生と消失時期や規模等の詳細な挙動把握を行う。CODのA・B類型での環境基準未達成水域におけるピコプランクトン分析を試行する。共同研究実施内容に関する理解やデータの時系列解析の実習、情報交換を促すために、外部識者と共同研究参加者による話題提供を交えた全体会合を1〜2回開催する。

外部との連携

宮城県保健環境センター
新潟県保健環境科学研究所
千葉県環境研究センター
公益財団法人東京都環境公社 東京都環境科学研究所
静岡県環境衛生科学研究所
川崎市環境総合研究所
富山県環境科学センター
石川県保健環境センター
福井県衛生環境研究センター
愛知県環境調査センター
地方独立行政法人大阪府立環境農林水産総合研究所
公益財団法人ひょうご環境創造協会兵庫県環境研究センター
広島県立総合技術研究所保健環境センター
山口県環境保健センター
徳島県立保健製薬環境センター
愛媛県立衛生環境研究所
福岡県保健環境研究所
佐賀県環境センター
長崎県環境保健研究センター
大分県衛生環境研究センター
鹿児島県環境保健センター
福岡市保健環境研究所
三重県環境生活部環境共生局
信州大学
大阪大学

関連する研究課題

課題代表者

牧 秀明

  • 地域環境保全領域
    海域環境研究室
  • 主幹研究員
  • 工学博士
  • 生物工学
portrait