- 予算区分
- CD 文科-科研費
- 研究課題コード
- 2121CD005
- 開始/終了年度
- 2021~2023年
- キーワード(日本語)
- 揮発性有機化合物
- キーワード(英語)
- VOC
研究概要
近年、日本各地に分布する天然スギ集団が遺伝的に分化しているだけでなく、根浸出物や二次代謝物質などの機能形質にも大きな違いがあることが明らかになりつつある。しかしながら、機能形質の地理変異をもたらした要因や形質間の相互関係、更にはそれらの生態系機能への影響はほとんど明らかにされていない。本研究は全国14集団の天然スギを対象に、複数の共通圃場実験により機能形質の地理的変異を詳細に調べ、炭素分配を基軸にしたその機能間関係を明らかにする。これらをもとに、異なるスギ集団が地域の栄養塩動態や水循環を中心とする生態系機能に及ぼす潜在的影響の違いを明らかにする。
研究の性格
- 主たるもの:基礎科学研究
- 従たるもの:
全体計画
全国14集団の天然スギを対象に、複数の共通圃場での比較実験により機能形質の地理変異を詳細に調べ、炭素の配分を基軸としてその機能間関係を明らかにするとともに、降雨遮断・付加実験などによって、異なるスギ集団がCa動態や水循環を中心とする生態系機能に及ぼす潜在的影響の違いを明らかにする。
今年度の研究概要
前年度に開発したチャンバーを用いて、スギの針葉から放出されるモノテルペン等揮発性有機化合物の測定を実施する。
外部との連携
東大、筑波大、神戸大、富山大
- 関連する研究課題
課題代表者
斉藤 拓也
- 地球システム領域
物質循環観測研究室 - 上級主幹研究員
- 博士(地球環境科学)
- 化学