- 研究課題コード
- 2023CD006
- 開始/終了年度
- 2020~2023年
- キーワード(日本語)
- サプライチェーン,耐久財
- キーワード(英語)
- supply chains,durables
研究概要
本研究は3つの研究課題を持ち、第一の課題では、自動車の動的離散選択モデルの推定を行い、エコカー補助金制度や車検制度の変更・廃止が自動車の最終需要に付随するライフサイクルCO2排出量に与える影響を推計し、需要政策が温暖化緩和に果たす役割を定量的に明らかにする。第二の研究課題では、日本の自動車製造に不可欠な金属14部門に着目した幅広いクラスのデータ包絡分析を行い、金属生産技術の効率性向上が自動車の最終需要に付随するライフサイクルCO2排出量に与える影響を分析する。第三の研究課題では、第一と第二の課題で明らかになる自動車需要政策に伴う最終需要変化と金属部門の生産効率性向上に伴う中間投入変化を組み込んだ世界多地域産業連関表を求め、需要・技術政策が自動車のライフサイクルCO2排出量に与える影響を推計・考察する。
研究の性格
- 主たるもの:応用科学研究
- 従たるもの:政策研究
全体計画
日本で消費される耐久財(特に、自動車)の動的離散選択モデルの推定を行い、新製品の補助金制度やその他の製品制度(例えば、車検制度等)の導入・変更・廃止が新製品の生産と消費、旧製品の廃棄に与える影響を特定化するだけでなく、特定した動的離散選択モデルから得られる自動車に関する最終需要を世界多地域産業連関モデルに取り入れることによって、需要政策が自動車のライフサイクルCO2排出量に与える影響を推計し、需要政策が温暖化緩和に果たす役割を定量的に明らかにする。
今年度の研究概要
自動車以外の耐久財として航空機に注目し,その国内使用年数とライフサイクルを通じた温室効果ガス排出量の算定に着手する。国内の航空機の使用年数と飛行距離のデータ整備を進める。
外部との連携
九州大学,名古屋大学,早稲田大学,東京工業大学
- 関連する研究課題
- 25969 : PJ1_物質フローの重要転換経路の探究と社会的順応策の設計
- 25563 : 資源循環分野(ア先見的・先端的な基礎研究)
課題代表者
南齋 規介
- 資源循環領域
- 領域長
- 博士(エネルギー科学)
- システム工学,化学工学
担当者
-
鬼頭 みなみ