ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方

自然共生に関する社会対話の理論と実践研究(平成 29年度)
Studies for the theory and practice of social dialog on harmony with nature

予算区分
AQ センター調査研究
研究課題コード
1618AQ001
開始/終了年度
2016~2018年
キーワード(日本語)
社会対話,理論と実践,自然共生,科学コミュニケーションツール
キーワード(英語)
social dialog,theory and practice,harmony with nature,science communication tool

研究概要

東日本大震災と福島第一原発事故を契機に、科学者(研究者)は「市民との対話と交流に積極的に参加する」こと、さらに「社会に向き合う科学」が求められている(社会対話の実践)。そこで本研究では、まず、自然共生に関するキーワードなどをもとに研究者と市民の社会対話に関する理論の検討をおこない、その理論に基づいた対話手法により社会対話を実践する。さらにその実践により対話手法の開発をおこなう。また、社会対話で用いる科学コミュニケーションツール(科学詩)の検討もおこなう。

研究の性格

  • 主たるもの:基礎科学研究
  • 従たるもの:行政支援調査・研究

全体計画

2016年度
「科学知」「生活知」や自然共生に関する「自然」「社会」「生命」などのキーワードをもとに社会対話に関する理論と、「共感」に基づいた対話手法の検討をおこない社会対話を実践する。

2017年度
前年度に引き続き社会対話の実践により手法の開発をおこなう。また、社会対話で用いる科学コミュニケーションツール(科学詩)の検討をおこなう。

2018年度
科学コミュニケーションツールを社会対話の実践のなかで用いることで、前年度に引き続き対話手法の開発をおこなう。

今年度の研究概要

前年度に引き続き「自然共生を考える──生物多様性の主流化」などのテーマで社会対話の実践をおこない、その手法の開発と実践プログラムの作成をおこなう。また、社会対話で用いる科学コミュニケーションツール(科学詩)の検討をおこなう。

外部との連携

九州大学21世紀プログラム

課題代表者

多田 満

  • 生物多様性領域
  • シニア研究員
  • 博士(農学)
  • 生物学,文学,農学
portrait