- 予算区分
- AT H25公募型
- 研究課題コード
- 1315AT002
- 開始/終了年度
- 2013~2015年
- キーワード(日本語)
- 排水処理システム,実用化,省エネルギー
- キーワード(英語)
- wastewater treatment system, practical use, energy conservation
研究概要
国環研を中心に基礎技術を開発してきた適切排水処理システムの実用的な展開を促すため、民間企業、海外の研究機関との連携による実排水を用いた実証性能評価、技術システムの最適化を行う。具体的には、(1)無加温メタン発酵排水処理システムの実産業排水による性能実証試験、(2)糖蜜系バイオ燃料製造廃液処理システムの適地化(簡素化)と周辺技術(処理水の再利用、高度処理)の開発を行う。
研究の性格
- 主たるもの:技術開発・評価
- 従たるもの:行政支援調査・研究
全体計画
本研究では、民間企業、海外の研究機関との連携による性能実証評価、技術システムの最適化(適地化, 周辺技術の開発)を行い、適切な有機性排水処理技術の実用的な展開を図る。具体的には、(1)低濃度排水の無加温メタン発酵処理技術については、実産業排水処理試験による性能実証と技術の最適化により実機化を推し進める、(2)糖蜜系バイオ燃料製造廃液処理システムの適地化については、今後の技術展開を見据え、処理の安定化(他の排水との混合処理)、処理システムの簡素化(建設コスト削減)、処理水の高度処理・循環利用に関する検討を行う。
今年度の研究概要
低温メタン発酵による実産業排水の処理試験を行い、その排水処理特性の評価を行う。バイオ燃料製造廃液の処理については、既存の処理システムの調査を実施した上で、適切な処理システム構成の検討を行い、廃液処理試験を開始する。
(1)低濃度排水の無加温メタン発酵処理技術の実現化
・排水処理性能の実証と実機化に向けた運転手法の最適化
基礎技術の開発を行ってきたグラニュール汚泥床法による実産業排水(食品加工排水、飲料製造排水を想定)の低温条件下(20℃未満)での処理試験を実施し、その排水処理性能(処理水質、メタン回収特性)の評価を行う。
(2)糖蜜系バイオ燃料製造廃液処理システムの適地化
・バイオ燃料製造廃液処理の安定化・高度化に関する検討
高濃度廃液の処理を安定的かつ容易に行うために、他の有機性排水との混合処理や、適切な前処理(酸生成、脱硫)手法の検討を実廃液処理試験により行う。
外部との連携
サブテーマ(1): 住友重機械工業(株)
サブテーマ(2): コンケン大学、ミットポンサトウキビ研究所(タイ)
- 関連する研究課題