ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方

環境化学物質による発達期の神経系ならびに免疫系への影響におけるメカニズム解明に関する研究(平成 25年度)
Studies on the effects of environmental chemicals on nervous and immunological systems during developmental period

予算区分
BD 環境-環境技術 S2-12
研究課題コード
1013BD001
開始/終了年度
2010~2013年
キーワード(日本語)
環境化学物質,アレルギー,免疫系,影響評価
キーワード(英語)
environmental chemicals, allergy, immunological system, evaluation

研究概要

環境中の化学物質が小児の発育に及ぼす影響を明らかにするために大規模疫学調査(エコチル調査)が開始されたのにともない、疫学研究と連携しそれを補完するための健康影響研究の重要性は増している。そこで、環境中の化学物質が子どもの発達段階における神経系と免疫系への影響を検討し、そのメカニズムを実験的に解明する。

研究の性格

  • 主たるもの:基礎科学研究
  • 従たるもの:技術開発・評価

全体計画

アレルギー疾患モデル動物や免疫担当細胞を使用し、分子生物学的手法等を用いて環境化学物質がアレルギー疾患に及ぼす影響メカニズムの解明とスクリーニング手法を開発する。

今年度の研究概要

ビスフェノールAを対象とし、アレルギー性喘息に対する影響を検討する。加えて、昨年度から開始したBaPの乳児期曝露による仔のアレルギー性喘息への影響に関する研究を継続し、肺、血液等を対象に、生化学的、分子生物学的解析を行う。また、影響に関わる免疫担当細胞の構成や機能等の変化についても解析する。以上により、影響メカニズムの解明を図る。

外部との連携

研究代表者:伏木 信次教授(京都府立医科大学)のサブサブテーマを担当

備考

旧執行予算コード:36569

課題代表者

柳澤 利枝

  • 環境リスク・健康領域
    病態分子解析研究室
  • 主幹研究員
  • 博士(医学)
  • 医学,生化学
portrait

担当者