ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方

二次有機エアロゾル生成に関わる反応プロセスの研究(平成 24年度)
Study of reaction processes relevant to secondary organic aerosol formation

予算区分
AQ センター調査研究
研究課題コード
1115AQ002
開始/終了年度
2011~2015年
キーワード(日本語)
二次有機エアロゾル,環境チャンバー,液体クロマトグラフ質量分析計,エアロゾル質量分析計
キーワード(英語)
secondary organic aerosol, environmental chamber, liquid chromatograph/mass spectrometer, aerosol mass spectrometer

研究概要

有機エアロゾルの大気中での物理・化学的特性の変性プロセスを明らかにするため、室内実験で二次有機エアロゾルを生成し、AMS、LCMS、LC-TOFMS、SMPS、CCN計、KI法によるオキシダント分析など様々な分析法で生成したエアロゾルを調べ、化学組成、生成収率、吸湿性、有害成分含有率などを明らかにする。様々な前駆体有機物や反応条件による研究から、二次有機エアロゾル生成に関わる反応プロセスを明らかにし、二次有機エアロゾルの影響評価に資するデータを提供することが目標である。

研究の性格

  • 主たるもの:基礎科学研究
  • 従たるもの:応用科学研究

全体計画

本課題は、前身の経常研究の後継課題である。これまでは主に真空排気型の大型チャンバーを用いて芳香族、ジエン、環状アルケンなどの反応を中心として調べてきた。昨年、小型のテドラーバッグを整備したので、今後はこれも活用することにより、腐食性・低揮発性の反応物質を用いた研究にも着手していく予定である。具体的には、反応開始剤として過酸化水素を用いたり、エアロゾルの前駆体有機物として、多環芳香族、アルカン、鎖状アルケンなどにも対象を拡げる計画である。

今年度の研究概要

研究代表者は以前に、イソプレンのNOx光酸化で生成する二次有機エアロゾル中に有機ナイトレートを発見した。本年度の研究では、イソプレンからの有機ナイトレートの加水分解における、硫酸の共存効果を調べる。具体的には、加水分解生成物や加水分解速度に関して硫酸の有無による変化を調べ、海外の研究者による仮説を検証する予備的なデータを得る。得られる結果を新規課題の提案に役立てる。

外部との連携

アジア国際予算(地域C重点プロジェクトに編入)のサポートで来所予定の中国環境科学院の研究者との共同研究

関連する研究課題

課題代表者

佐藤 圭

  • 地域環境保全領域
    広域大気研究室
  • 室長(研究)
  • 博士(理学)
  • 化学
portrait