- 予算区分
- ZZ 個別名を記載
- 研究課題コード
- 1115ZZ005
- 開始/終了年度
- 2011~2015年
- キーワード(日本語)
- 小型移動手段
- キーワード(英語)
- small mobility
研究概要
車を利用した移動から、徒歩や自転車等の人力による移動への変更が、運輸部門における温暖化対策のひとつとして進めるべき対策であるといわれている。人力による移動は、車による移動に比べて一般的に身体活動量が増えると予想されるため、肥満や生活習慣病の抑制に有効であると思われる。
一方、小型の移動手段には、公道走行できるものとして、電動アシスト自転車が一般に普及してきた。また、公道走行はできないが、特区制度の活用により、実証試験を行っている倒立振り子型の電動車両や最高速度が60km/hとなった原付3輪・4輪等がある。
技術開発により、効率向上、環境負荷の低減が進んだとはいえ、自動車の環境に与える影響は依然大きい。先に挙げた移動手段はいずれも、便利で快適であるがゆえに、本来なら使わなくてもよい用途への自動車の適用を制限してくれる手段である。
そこで、本研究では、自動車以下の移動手段について、人力、人工力に関わらず、環境に与える負荷を導出・推定するとともに、移動手段の変更による健康面への効果を含む影響を明らかにすることを目的とする。
研究の性格
- 主たるもの:基礎科学研究
- 従たるもの:
全体計画
自動車以下の移動手段について、利用に伴う環境負荷と健康影響に関わる情報を文献等をもとに収集する。必要に応じて、調査可能な移動手段にについては実測を行う。環境負荷削減効果、達成に必要なコスト等に関わるデータを整理し、手段変更による影響を総合的に評価する。
今年度の研究概要
自転車等の人力手段の利用状況と健康面の効果・影響を収集する。
- 関連する研究課題
- 0 : 地域環境研究分野における研究課題
課題代表者
近藤 美則
- 地域環境保全領域
広域大気研究室 - 特命研究員
- 博士(工学)
- システム工学