ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方

絶滅の危機に瀕する野生生物種の細胞・遺伝子保存 (平成 23年度)
Genetic resource banking for threatened species

予算区分
AP 基盤整備
研究課題コード
1115AP080
開始/終了年度
2011~2015年
キーワード(日本語)
絶滅危惧種
キーワード(英語)
Threatened species

研究概要

環境省版レッドリストが指定する絶滅危惧種の保護増殖や生物学的研究の基盤として、絶滅危惧種の細胞や臓器サンプル等の生物資源を検疫終了後に長期凍結保存する。特に「種の保存法」によって保護増殖事業計画が策定されている種について優先的に試料の収集・凍結保存を行う。同時に保存している生物資源を利用して遺伝的多様性評価および将来活用技術に関する基礎研究を行う。また、環境省版レッドリスト掲載種は日本国外に分布している場合もあることから(例:トキ、コウノトリ、カンムリワシ、ジュゴン、トド等)国外の生息地域と連携した絶滅危惧種の生物資源採取・凍結保存を試みる。

今年度の研究概要

絶滅の危機に瀕する鳥類等の体細胞、生殖細胞及び遺伝子の長期保存について以下を行う。
(1) 種の保存法により保護増殖事業計画が策定されている鳥類14種のなかで試料収集体制が構築出来ていないアホウドリ、イヌワシ、オオトラツグミおよびエトピリカについて試料収集体制構築に向けた情報収集を行う。
(2) 環境省版レッドデータブック掲載種の中で極東ロシアに分布している鳥類種(コウノトリ、タンチョウ、オジロワシ等)について現地研究者と連携して試料収集を行う。
(3) これまで収集したヤンバルクイナ試料を活用してマイクロサテライト用プライマーを設計する。それを活用して飼育下繁殖用のヤンバルクイナについて近縁関係調べ適切は繁殖計画を立てるための情報を提供する。
(4) これまで主にヤンバルクイナとカンムリワシを対象に実施していた環境省・生物多様性センターと連携した試料保存について対象種を拡充する。

外部との連携

環境省・生物多様性センター

課題代表者

大沼 学

  • 生物多様性領域
    生物多様性資源保全研究推進室
  • 室長(研究)
  • 博士(獣医学)
  • 獣医学,生物学
portrait