- 予算区分
- CD 文科-科研費
- 研究課題コード
- 1012CD005
- 開始/終了年度
- 2010~2012年
- キーワード(日本語)
- MRI,横緩和速度,生体鉄,磁性,神経変性疾患
- キーワード(英語)
- MRI, transverse relaxation rate, bioiron, magnetism, neurodegenerative disease
研究概要
鉄が神経変性疾患の発症に関与することが、遺伝性鉄代謝異常症で明らかにされてきた。また、より一般的な神経変性症であるアルツハイマー、パーキンソン病でも鉄がその発症に関わることが強く疑われている。脳内鉄分布をin vivoで定量することが可能になればこれらの疾患の診断や解明にきわめて有用と考えられる。我々が高磁場研究用MRIを用いて進めている鉄定量法を低磁場臨床機にも拡張し、遺伝性神経変性を始めとする脳変性症の脳鉄分布の画像化を目的とする。合わせてモデル試料での測定からヒト脳の緩和機構の解明に迫る
研究の性格
- 主たるもの:基礎科学研究
- 従たるもの:モニタリング・研究基盤整備
全体計画
平成22年度:4.7T MRIで確立したフェリチン鉄定量法の低磁場臨床機への移植をはかる。平成23年度:神経変性疾患患者に上記測定法を適用し、脳鉄分布の測定を行う。また、鉄分布の画像化法を進める。平成24年度:フェリチン鉄測定法の4.7Tを超える高磁場への展開と3次元測定への展開をはかる。
今年度の研究概要
4.7T MRIで確立したフェリチン鉄定量法を、普及度が高く、病院サイトで利用可能な1.5〜3Tの低磁場臨床機へ移植することを試みる。また、低磁場での定量確度の低下を防止するため、横緩和速度への鉄以外の交絡要因を考慮した定量実験式を正常被験者の測定から求める。
備考
研究分担者:宮嶋裕明(浜松医科大学)
- 関連する研究課題
- 0 : その他の研究活動
課題代表者
三森 文行
担当者
-
渡邉 英宏企画部