- 予算区分
- CD 文科-科研費
- 研究課題コード
- 0812CD003
- 開始/終了年度
- 2008~2012年
- キーワード(日本語)
- ライダー,エアロゾル
- キーワード(英語)
- lidar, aerosol
研究概要
ライダーネットワーク、地上観測データと地域化学輸送モデルを用いてエアロ ゾル分布と動態を把握し、地域毎のエアロゾル種、エアロゾル濃度の気候学的な特徴、イベン ト毎のエアロゾル濃度変化などを明らかにして、植物影響、健康影響研究と連携することを目 的とする。特に気象条件に依存する高い時間分解能のエアロゾル濃度分布の変化に注目し、植物影響、健康影響の指標となるパラメータと時間スケールを検討する。
研究の性格
- 主たるもの:基礎科学研究
- 従たるもの:応用科学研究
全体計画
既存のライダーネットワークデータを利用するとともに、ネットワークの主要な数地点のライダーに改良を加え、現在の2波長(532nm, 1064nm)の後方散乱と偏光解消度(532nm)の測定に加えて、532nmのラマン散乱が測定できるようにする。ラマン散乱を含む連続観測を行い、大気汚染性の水溶性エアロゾル、煤、黄砂、海塩を分離してそれぞれの濃度分布(消散係数分布)を推定する。
一方、通年観測が可能な山岳部でエアロゾルパーティクルカウンタによる連続観測を行なうとともに、既存の大気汚染モニタリング局のSPMデータ等を収集する。これによって、エアロゾルイベント毎に、長距離輸送における山岳の影響や自由対流圏と大気境界層の間の輸送の解析を行う。
これらの観測データと高分解の領域化学輸送モデルCFORSを用いて、イベント毎のエアロゾルの発生、輸送の特徴を解析し、気象条件との関係を考察する。また、様々な空間、時間スケールのエアロゾルの変動を解析する。
今年度の研究概要
タイ国ピマイで連続観測中のライダーにラマン散乱受信システムを設置する。ラマン散乱受信システムを追加したライダーデータについて、エアロゾル種毎の濃度推定を行い、ブラックカーボン、水溶性エアロゾル(非吸収性の球形エアロゾル)、ミネラルダストの分布を導出する。特に、2009年10月に福江島周辺で行われた航空機観測期間のデータについて、航空機および福江島、辺戸岬の観測データ、CFORSの結果と合わせて、エアロゾルの特性と輸送を解析する。また、健康影響、植物影響との関連を考察する。この他、前年度に引き続き高分解能の領域化学輸送モデルCFORSを、気象庁の数値予報データを境界値として定常運転するとともに、大気汚染モニタリング局のデータ、中国の大気汚染指数(API)のデータを定常的に収集し、解析に利用する。
- 関連する研究課題
- 20877 : 重点4ー中核1アジアの大気環境評価手法の開発
- 0 : その他の研究活動
課題代表者
杉本 伸夫
担当者
-
西澤 智明地球システム領域