- 予算区分
- AE 経常
- 研究課題コード
- 0610AE402
- 開始/終了年度
- 2006~2010年
- キーワード(日本語)
- 二次有機エアロゾル,チャンバー,組成分析
- キーワード(英語)
- SECONDARY ORGANIC AEROSOL, SMOG CHAMBER, COMPOSITION ANALYSIS
研究概要
大気エアロゾル中の有機成分のうち、大気中に放出された揮発性有機化合物の酸化反応で生成する二次有機エアロゾル(SOA)の組成を明らかにすることを目的とする。室内チャンバーによって炭化水素の大気酸化をシミュレートし、生成するSOAを液体クロマトグラフ−質量分析法によって分析する。目標は、特に大気中で二次有機エアロゾル生成に寄与すると考えられている芳香族炭化水素及び共役ジエンについて、SOA組成の生成過程を明らかにすることである。
研究の性格
- 主たるもの:基礎科学研究
- 従たるもの:応用科学研究
全体計画
2006年度:芳香族炭化水素のうちトルエンを選び、これまでの当所の研究で得られた反応メカニズムの知見を検証する実験を行う。
2007年度以降:トルエン以外の芳香族炭化水素、共役ジエンなどについて順次研究を行う。
今年度の研究概要
2009年度は、派遣研修に参加するため、本研究の一連の研究を一時休止する。代わりに、芳香族炭化水素の光酸化で生成する二次有機エアロゾルをエアロゾル質量分析計で検出し、質量スペクトルを測定する。本研究計画の初期に、芳香族炭化水素からの二次有機エアロゾル中にLCMS法によって検出したニトロ芳香族炭化水素が、本当に粒子由来であるかを調べる。
- 関連する研究課題
課題代表者
佐藤 圭
- 地域環境保全領域
- 副領域長
- 博士(理学)
- 化学,物理学