- 予算区分
- KZ その他公募
- 研究課題コード
- 0911KZ001
- 開始/終了年度
- 2009~2011年
- キーワード(日本語)
- 生殖幹細胞,凍結保存,生殖巣キメラ,国際共同研究
- キーワード(英語)
- germline stem cells, cryopreservation, germline chimera, international cooperation study
研究概要
鳥類の生殖幹細胞を凍結保存することで家禽、家禽原種及びキジ目の希少野生鳥類種を半永久的に保存する手法開発を目的とする。鳥類生殖幹細胞保存により、外的要因(鳥インフルエンザ感染等)によって貴重な原種系統や地域特異系統が予測できない絶滅や遺伝的多様性の減少を起こした際に、保存生殖幹細胞によって種や系統を回復する技術開発と必要な細胞保存体制を構築する。併せて両国が持つ技術の国際標準化を行い、若手研究者の養成とネットワーク構築を行うことも目的とする。
研究の性格
- 主たるもの:基礎科学研究
- 従たるもの:応用科学研究
全体計画
我が国とタイ王国で飼育または生息する家禽系統、家禽原種、及びキジ目の希少野生鳥類種の生殖幹細胞を採取し、増殖培養技術を開発する。日本側が開発した世界初の鳥類細胞培養条件(国際特許番号W096/06160)を応用して胚体から少量の生殖幹細胞を採取、大量培養して凍結保存、これを用いた生殖巣キメラより子孫個体作出を行うと共に、研究技術の国際標準化を行う。
加えて、若手研究者を中心とした次世代共同研究体制と持続的研修体制を構築する。この共同研究体制の下、増殖培養した生殖幹細胞を用いた生殖巣キメラ個体を交配して用いた生殖幹細胞由来の子孫個体を増殖させる手法を実用化する。
今年度の研究概要
日本側:日本国内のキジ科(ニホンキジ、コジュケイ、ヤマドリ等の野生種及び固有鶏系統)の受精卵から生殖幹細胞を採取すると同時に、これらの胚から繊維芽細胞系を樹立して生殖幹細胞との共培養を行って鳥類種毎に生殖幹細胞増殖補助能力を検討・評価する。また研究技術移転のために日本側研究者3名が3泊4日(5月)カセサート大学を訪問して、生殖幹細胞の採取法、凍結保存法、及び生殖巣キメラ個体作成に関する技術の国際標準化を行う。
またタイ王国側で採取した生殖幹細胞の増殖培養を、タイ王国若手研究者と共同で日本側研究機関で行うと共に、取り扱う種の遺伝的多様性をmtDNA調節領域の遺伝子配列から評価、データベース化する。
相手国側:タイ王国内のキジ科(ヤケイ属、ミヤマハッカン、ハッカン、シマハッカン等のコシアカキジ属等、及び固有鶏系統)の受精卵を収集し、生殖幹細胞を採取後に凍結保存を行う。一部の生殖幹細胞は凍結保存のまま日本側研究機関に移送して細胞培養を試みる。そのために、若手研究者2名(2回)が一週間程度日本側研究機関を訪問すると共に、安全性確保のために必須となる検疫、技術標準化を行う(6月、8月)。増殖培養後の生殖幹細胞は再度凍結保存して、タイ国側に移送・保存する。
- 関連する研究課題
- 0 : 環境保全に有用な環境微生物の探索・収集・保存、試験用生物等の開発及び飼育・栽培のための基本業務体制の整備、絶滅の危機に瀕する野生生物種の細胞・遺伝子保存
課題代表者
桑名 貴
担当者
-
大沼 学生物多様性領域
-
今里 栄男