- 予算区分
- CD 文科-科研費
- 研究課題コード
- 0607CD969
- 開始/終了年度
- 2006~2007年
- キーワード(日本語)
- 塩化メチル,収支,熱帯林
- キーワード(英語)
- methyl chloride, budget, tropical forests
研究概要
年間3500 Gg(ギガグラム)に上る塩化メチルが自然界から放出されている。20世紀になって、人類が大量にフロン類を放出する以前は、この塩化メチルが最大の塩素供給源として成層圏オゾン濃度のバランス維持に貢献していた可能性が高い。熱帯植物であるフタバガキや木性シダ類が大量の塩化メチルを放出していることが分かっているが、熱帯植物の多様性のゆえに、熱帯林全体からの放出量を正確に推定するには至っていない。本研究では、熱帯林における発生源調査と安定同位体比を利用した収支解析によって、熱帯林起源塩化メチルの寄与を見積もる。
研究の性格
- 主たるもの:基礎科学研究
- 従たるもの:
全体計画
(1)代表的な熱帯植物からの塩化メチル放出速度を実測し、それらの積算によって熱帯林全体からの塩化メチル放出量を推定する。(2)大気や各種発生源の安定同位体組成の比較によって塩化メチルの発生源別寄与を推定する。(3)孤立した系である西表島において、安定同位体比を含む大気・発生源調査を行い、塩化メチルの収支バランスを検証する。
今年度の研究概要
(1)マレーシア・パソ熱帯林において、代表的な熱帯植物からの塩化メチル放出速度を測定する。放出量測定の迅速化・効率化を図るため、現地の研究室にガスクロマトグラフを設置する。得られた放出量とバイオマスに関する情報を用いて、熱帯林全体からの塩化メチル放出量を推定する。(2)マレーシア・パソ熱帯林の観測タワーを利用して、林冠上における塩化メチルの鉛直濃度分布を測定し、傾度法により熱帯林全体からの塩化メチル放出量を見積もる。この結果と(1)で推定した放出量との整合性を確認する。熱帯林内における塩化メチル収支を調べるために、大気および放出ガス中塩化メチルの安定同位体比測定を合わせて実施する。(3)孤立した系である西表島の風上側と風下側において、安定同位体比を含む大気・発生源調査を行い、塩化メチルの収支バランスを検証する。
備考
本研究は基盤研究(B)として、北海道大学理学(系)研究科・角皆潤教授、広島大学大学院総合科学研究科・奥田敏統教授と共同で実施するものである。
- 関連する研究課題
- 0 : その他の研究活動(化学環境研究領域)
課題代表者
横内 陽子
担当者
-
斉藤 拓也地球システム領域