- 予算区分
- AE 経常
- 研究課題コード
- 0510AE803
- 開始/終了年度
- 2005~2010年
- キーワード(日本語)
- エアロゾル,不均一反応,界面現象
- キーワード(英語)
- AEROSOL, HETEROGENEOUS REACTION, INTERFACE
研究概要
大気中においてエアロゾルは気相からの分子の取り込みや、表面反応および液相反応を通じて大気組成に変動を与える。エアロゾルの物理化学的性質、特にエアロゾルが関与する不均一反応やエアロゾルの形状について検討し、エアロゾルの化学的変質について理解を深める。
研究の性格
- 主たるもの:基礎科学研究
- 従たるもの:
全体計画
大気微量化学種の取り込み係数、適応係数、反応係数について室内実験や文献調査等を通じ妥当性を評価する。界面での物質移動を評価するため界面計測技術について検討する。
今年度の研究概要
ミストチャンバーの改良後、まず、国立環境研究所に設置している大型チャンバーにて性能評価を行い、表面張力測定方法としての適否を検討する。
可能であれば屋外でのエアロゾル捕集を行い大気中の水溶性有機エアロゾルの表面張力を測定し吸湿特性を検討する。
備考
今年度より科研費(萌芽研究、H18-19)でも推進している。予算コードがないため業務係で処理。
- 関連する研究課題
- : アジア自然共生研究グループにおける研究活動
課題代表者
高見 昭憲
- 企画部
- フェロー
- 博士(D.Phil)
- 化学,化学工学