ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方

ブナ林衰退地域における総合植生モニタリング手法の開発(平成 17年度)
Development of a comprehensive monitoring method for assessing the vegetation decline at beech forest region

予算区分
AH 地環研
研究課題コード
0509AH953
開始/終了年度
2005~2009年
キーワード(日本語)
ブナ, 森林衰退, 植生モニタリング, 林床植生, 絶滅危惧植物, 環境計測
キーワード(英語)
Beech (Fagus crenata), Forest decline, Vegetation monitoring, Understory species, Endangered species, Environmental measurement

研究概要


ブナ林はわが国冷温帯の代表的自然林であり、生物多様性豊かな地域として保全されているところも多い。一方、最近では丹沢(神奈川県)や英彦山(福岡県)など全国各地でブナ林の衰退が報告されているが、植生状況把握、健全(衰退)度評価、環境計測などに関する調査項目や方法は衰退地域によって様々であり、全国的な衰退状況把握および原因検討は行われていない。そこで本研究では、ブナ林域における全国展開可能かつ効率的な総合植生モニタリング手法を開発することを目的として、野外調査等の研究を実施する。本研究の成果は、衰退地域におけるブナ林の保全・再生施策に寄与し、また将来的な地球温暖化影響把握等のための広域植生モニタリングにも有用と考えられる。

研究の性格

  • 主たるもの:応用科学研究
  • 従たるもの:技術開発・評価

全体計画

山岳地帯ブナ林に適した衰退状況評価方法の検討(17〜20年度)。林床植生に着目した種多様性評価方法の検討(17〜20年度)。絶滅危惧植物種や地域的に孤立している個体群に着目した評価方法の検討(18〜21年度)。簡易計測を含めた効率的環境計測方法の検討(17〜20年度)。ブナ林域における全国展開可能かつ効率的な総合植生モニタリング手法の開発(19〜21年度)。

今年度の研究概要

ブナ林の衰退が進行している神奈川県丹沢および福岡県英彦山のブナ林域を主対象としてその衰退度等に関する予備調査を実施するとともに、これまでの調査手法等に関する情報収集と整理、新たな調査手法の検討、および総合植生モニタリングの広域展開のための研究者ネットワークの構築を推進する。

備考

共同研究機関:福岡県保健環境研究所(須田隆一)・神奈川県環境科学センター(相原敬次)・神奈川県自然環境保全センター(越地正)

課題代表者

清水 英幸