ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方

大陸規模広域大気汚染に関する国際共同研究(平成 17年度)
International collaborative studies on a wide-area air pollution of continental scale

予算区分
AG 特別研究
研究課題コード
0105AG108
開始/終了年度
2001~2005年
キーワード(日本語)
長距離輸送,大陸規模大気汚染,オゾン,中部中国
キーワード(英語)
LONG-RANGE TRANSPORT,CONTINENTAL-SCALE AIR POLLUTION,OZONE,CENTRAL CHINA

研究概要

本研究では、現在の中国で問題となっている硫黄酸化物系の大気汚染と、今後益々重要となってくるものと予想される窒素酸化物・光化学大気汚染系の大気汚染が混在する広域の大気汚染を観測、モデルの分野から研究し、中国をフィールドとした共同研究から、今後インドや東南アジアにおいても問題化すると予想される大陸規模の広域大気汚染の現象を解明し、その管理・制御に資することを目的とする。このため、中国における観測、地域規模モデルの改良と応用、社会経済モデルによる発生量変遷要因の実証分析を行うことを目標とする。

研究の性格

  • 主たるもの:基礎科学研究
  • 従たるもの:

全体計画

中国の中南部において大気汚染物質の多点集中同時観測を行い、ライダー観測も合わせ中国における大気汚染現象を把握し、同時にモデルの検証に資する(13年度~17年度)。地域規模大気モデルを中国の環境の解析に適するものに改良し、地上観測データや詳細発生源インベントリーをインプットして、詳細な解析を行う(13年度~17年度)。中国の県別詳細発生源インベントリーの作成を行い、社会科学モデルを用いた発生量変遷要因の実証分析を行って、発生量の将来予測を行う(13年度~17年度)。予測された将来の発生源インベントリーを用いて、モデルによる解析、管理・制御への提言、大気環境保全計画への適用に関する検討を行う(16年度~17年度)。

今年度の研究概要

中国合肥でのライダー観測を継続する。既存モデルのチューニングを行い、中国における大気汚染物質の変動についてシミュレーションを行う。これまで得られたデータを整理、解析し、成果のとりまとめを行う。

備考

共同研究相手方:中華人民共和国, 環境科学研究院大気環境研究所, 湯大鋼(所長)

課題代表者

畠山 史郎

担当者