- 予算区分
- AE 経常
- 研究課題コード
- 0305AE520
- 開始/終了年度
- 2003~2005年
- キーワード(日本語)
- 光化学酸化過程,有機エアロゾル,光化学チャンバー
- キーワード(英語)
- PHOTOCHEMICALOXIDATIONPROCESS,ORGANICAEROSOL,PHOTOCHEMICALCHAMBER
研究概要
大気中の炭化水素の光化学酸化過程で生成する二次汚染物質のうち、気体状物質だけでなく、粒子状物質についても実験的に調べることにより、光化学スモッグの化学的変質過程の全体像を明確化することを目的とする。
研究の性格
- 主たるもの:基礎科学研究
- 従たるもの:
全体計画
平成15年:SMPS測定機を用いたトルエン光酸化で生成する有機エアロゾル濃度の測定:環境研チャンバーとカリフォルニア工科大チャンバーとの比較。
平成16年:光化学チャンバーを用いたトルエン光酸化からの有機エアロゾルの組成分析。
平成17年:光化学チャンバーを用いたシクロヘキセンからの有機エアロゾルの組成分析。
今年度の研究概要
前年度の研究で示唆されたトルエン光酸化からのエアロゾル生成機構を検証するため、光化学チャンバーを用いて、トルエン光酸化で生成する有機エアロゾルの組成分析を行う。組成分析には、ガスクロマトグラフ-質量分析法を用いる。
課題代表者
佐藤 圭
- 地域環境保全領域
- 副領域長
- 博士(理学)
- 化学,物理学