ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方

'H磁気共鳴スペクトロスコピーを用いた神経伝達物質のin vivo計測法の研究(平成 16年度)
Detection of neurotransmitter in vivo by using 'H magnetic resonance spectroscopy

予算区分
AF 奨励
研究課題コード
0304AF575
開始/終了年度
2003~2004年
キーワード(日本語)
脳,神経伝達物質,化学物質,磁気共鳴装置,1H磁気共鳴スペクトロスコピー,invivo
キーワード(英語)
BRAIN,NEUROTRANSMITTER,CHEMICAL COMPOUNDS,NMR SYSTEM,'H NMR SPECTROSCOPY,IN VIVO

研究概要

神経伝達物質は脳内の情報伝達に重要な役割を有するため、化学物質の脳への影響評価に対してこれ等をin vivo計測する意義は大きい。このうち、グルタミン酸は人脳内の主要な興奮性の神経伝達物質であり、γ-アミノ酪酸(GABA)は、主要な抑制性の神経伝達物質である。しかしながら、グルタミン酸は、脳内に多く存在するグルタミンと化学構造が類似しているため、分離検出が困難である。一方、GABAは、巨大分子ピークとオーバーラップするため、検出が困難である。そこで、本研究では、グルタミン酸およびGABAのin vivo計測が可能な方法を見出し、4.7T in vivo NMRスペクトロメーター上にてin vivo計測を実現することを目標とする。

研究の性格

  • 主たるもの:基礎科学研究
  • 従たるもの:技術開発・評価

全体計画

平成15年度 グルタミン酸とグルタミンの分離検出およびGABAの検出に最適な計測法を決定する。次に、in vivo計測を可能とする局所化シーケンスによる計測を実現し、模擬試薬(ファントム)実験により実証する。
平成16年度 開発した局所化計測法のin vivo応用を行い、in vivo計測を実現する。

今年度の研究概要

局所励起2D Constant Time COSY法のin vivo応用を実施する。本方法により、人脳内の2Dスペクトルが取得でき、グルタミン酸、グルタミンおよびGABAがin vivo計測できることを実証する。

課題代表者

渡邉 英宏

  • 企画部
  • フェロー
  • 工学博士(物理工学)
  • 物理学,工学,医学
portrait

担当者

  • 三森 文行
  • 高屋 展宏