ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方

公開シンポジウム報告

名取 俊樹

 さる6月6日,国立環境研究所公開シンポジウム2000「21世紀への環境研究のプロローグ」が,1,228名の聴衆を集め,東京国際フォーラムホールCで行われた。シンポジウムは,別表のプログラムのように大井所長の開会挨拶で始まり,第1セッション,特別講演,第2セッションの順に行われ,合志副所長の閉会挨拶で終了した。

 第1セッションでは「便利なくらしと大気汚染~都市大気汚染と酸性雨~」のテーマのもと,笹野大気圏環境部長の司会により,若松総合研究官,村野主任研究官,三菱化学生命科学研究所科学技術文明研究部米本部長が講演した。

 特別講演では渡邉生物圏環境部長の司会により,「奪われし未来」の著者の1人であるダイアン・ダマノスキーさんが「環境ホルモンが提起する重大問題に,私たちは立ち向かう準備ができているか」というテーマで講演した。

 第2セッションでは「環境ホルモン(内分泌かく乱化学物質)とダイオキシン」のテーマのもと,彼谷化学毒性研究室長の司会により,森田統括研究官,堀口主任研究員,千葉大学医学部の森教授が講演した。また,昼休みの間には,ホールロビーで21題のポスター発表が行われた。

 会場は終日多くの人でにぎわい,また,各セッションには質疑・応答の時間が設けられ,活発な意見交換が行われた。このように成功裏に公開シンポジウム3回目に当たる本シンポジウムを終えることができた。

(なとり としき,セミナー委員会幹事生物圏環境部環境植物研究室)

プログラム

総合司会 渡邉 信(生物圏環境部)

10時00分~
10時10分
開会挨拶
国立環境研究所長 大井 玄
10時10分~
12時10分
第1セッション
「便利なくらしと大気汚染~都市大気汚染と酸性雨~」 司会:笹野泰弘(大気圏環境部)
「都市での快適な暮らしがもたらしたもの---大気汚染
若松伸司(地域環境研究グループ)
「東アジアの経済発展により広がる酸性雨の脅威
村野健太郎(地球環境研究グループ)
招待講演 「東アジア地域における大気汚染と日本の役割」
米本昌平(三菱化学生命科学研究所科学技術文明研究部長)
12時10分~
13時50分
昼休み(ポスタ-セッション)
13時50分~
14時50分
特別講演 ※同時通訳あり
司会:渡邉信(生物圏環境部)
「環境ホルモンが提起する重大な問題に,私たちは立ち向かう準備ができているか?」
ダイアン・ダマノスキー(ジャーナリスト)
14時50分~
16時50分
第2セッション
「環境ホルモン(内分泌かく乱化学物質)とダイオキシン」
司会:彼谷邦光(化学環境部)
「ダイオキシン類の生成から処理にいたるまで」
森田昌敏(地域環境研究グル-プ)
「有機スズ化合物による巻貝の性のかく乱
堀口敏宏(化学環境部)
招待講演 「環境ホルモン影響の最近の話題~ヒトへの影響の可能性~」
森千里(千葉大学医学部教授)
16時50分~
17時00分
閉会挨拶
国立環境研究所副所長 合志陽一