ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方

平成8年度環境庁の地球環境研究総合推進費による研究課題について(国立環境研究所における実施状況)

酒巻 史郎

 地球環境研究の総合的な推進のために環境庁では平成2年度より地球環境研究総合推進費を計上し,国立試験研究機関等の連携協力の下で学際的,国際的観点から地球環境研究に取り組んでいる。この推進費における研究課題は,(1)オゾン層の破壊,(2)地球の温暖化,(3)酸性雨,(4)海洋汚染, (5)熱帯林の減少,(6)生物多様性の減少,(7)砂漠化,(8)人間・社会的側面からみた地球環境問題,(9)その他の地球環境問題の9つの分野について実施されており,さらにその個々の研究課題は,その目的,研究対象の範囲,研究実施主体等に応じて,次の6つの区分,(1)重点研究,(2)開発途上国等共同研究,(3)一般課題別研究,(4)総合化研究,(5)国際交流研究,(6)課題検討調査研究に分類される。

 さて,本年度に当研究所が関与している推進費の実施課題の一覧を付表にまとめて示したが,この表中Iに示されているように,課題別研究は,(7)砂漠化及び(9)その他の地球環境問題を除く,7つの分野について幅広く実施されている。また,表中IIの総合化研究は,地球環境研究センターが主体的に実施している研究である。表を見てすぐに気が付かれることは,新規課題が多いことであろう。確かに本年度は約6割弱の課題が新規課題となっている。それは推進費に基づく研究を始めて約6年を経過した今,気持ちを入れ替えて,新たな視点と問題意識のもとで地球環境研究をさらに推進・発展していくことが望まれた結果である。そのため,前年度は見直しと新規課題提案の対応のために研究者や先任の企画官達が大変,忙しい思いをさせられたと聞かされている。新規課題の中で,オゾン層の破壊分野のA−1及びA−2課題,酸性雨分野でC−1課題が重点課題に選定された。

(さかまき ふみお,研究企画官)