ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方

ライダーネットワークの展開
- 東アジア地域のエアロゾルの挙動解明を目指して

環境儀 NO.29

杉本伸夫/松井一郎/清水厚
環境への影響が懸念される東アジアのエアロゾル。自動化したライダーネットワークによりその空間分布をリアルタイムで捉え、発生・輸送のメカニズムを解明しています。

 レーザー光を上空へ射出し空気中の微小粒子(エアロゾル)やガスの濃度を調べるライダー(レーザーレーダー)を使った観測が、世界中で行われています。地上に設置したライダーによる継続的な観測だけでなく、船舶や飛行機、人工衛星に搭載したライダーによる地球規模での観測が行われるようになりました。また、世界各地の地上ライダーの連携により、データを共有するネットワークの構築が進められています。これによって、大気エアロゾルの挙動(動態)を地球規模で解明するための観測が始まろうとしています。

 国立環境研究所では30年以上前からライダー観測に取り組み、この分野において日本をリードしています。研究開始以来、技術開発を進め、ライダー装置の小型化と自動化を実現し、2001年に東アジア地域のライダーネットワークの構築を開始しました。多地点で自動連続観測することにより得られる空間分布の時間変化を追った観測データを使い、現在、東アジア地域のエアロゾルの動態解明を進めています。

 本号では、東アジア地域に構築したライダーネットワークのあゆみと現状、今後の研究の方向性について紹介します。