ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方

高解像度気候変動シナリオに基づく大都市圏の風水害脆弱性評価(平成 24年度)
Vulnerability and adaptation to climate change in water hazard assessed using regional climate scenarios in the Tokyo region

予算区分
MA 委託請負
研究課題コード
1015MA001
開始/終了年度
2010~2015年
キーワード(日本語)
適応,水害リスク,土地利用シナリオ,脆弱性評価
キーワード(英語)
adaptation, water hazard, land use scenario, vulnerability assessment

研究概要

人間活動に起因する地球温暖化による気候変動の影響は、生態系、淡水資源、食糧、産業、健康など広範囲の分野に及ぶ。緩和策を講じたとしても気候変動は数世紀にわたって続くため、今後さらに頻度が上がる可能性がある異常気象(極端な高温、台風・梅雨などによる集中豪雨、渇水)が海面上昇などと重複して発生した場合、これまでのリスク評価に基づく都市・地域計画では対処できなくなることが懸念される。そのため、異常気象に伴う水災害・農業被害の頻度や規模など気候変動影響の特性及び社会システムの脆弱性変化について分析・予測・評価を実施し、大都市圏における気候変動影響への適応策を検討するための研究開発が急務となっている。本研究では、低炭素化社会と気候変動へ適応した社会の実現のために、大都市圏特に東京都市圏を対象として、自治体の適応戦略の策定・検討に資する科学的知見を提供するためのシミュレーション技術の開発を目的とする。

研究の性格

  • 主たるもの:応用科学研究
  • 従たるもの:技術開発・評価

全体計画

低炭素化社会と気候変動へ適応した社会の実現のために、自治体の適応戦略の策定・検討に資する科学的知見を提供することを目的として、風水害脆弱性評価に基づく適応シミュレーション技術の開発を実施する。具体的には、次の課題に取り組む。
高解像度気候変動シナリオを用いた東京都市圏の風水害に対する脆弱性の評価に基づき、自治体の温暖化対策関連担当者との意見交換を踏まえつつ、特に土地利用分野における気候変動適応シナリオの検討を実施するための、新たな適応シミュレーション技術の開発に取り組む。また、自治体の適応戦略の策定・検討に資するために、風水害脆弱性評価および適応シミュレーションの成果利用の一般化を考慮しながら研究開発に取り組む。
本研究は、文部科学省気候変動適応戦略イニシアチブ課題一つである「高解像度気候変動シナリオを用いた大都市圏の風水害脆弱性評価に基づく適応に関する研究」のサブテーマ
4つのうち、2つ(1−2、3−2)を中心になって行うものであり、風水害リスクを取り入れた先進的な土地利用シミュレーション技術の開発を行う。

今年度の研究概要

(1)街区単位(具体的には、町丁目単位)の応用都市経済モデルを東京都市圏全域で構築し、空間詳細な複数の土地利用変化シナリオ技術の開発に着手する。特に、人口分布、道路・建物からのCO2排出量、経済便益、交通手段分担等を内生的にモデル化する手法を検討する。また、整備した過去の土地利用を検証データとして利用し、最新の時空間統計手法を用いた土地利用の補間手法を開発する。
(2)水害脆弱性を経済的リスクとして評価し適応シナリオを検討するため、街区単位の応用都市経済モデルを用いて、複数のシナリオの構築に取り組む。海外事例の分析や、自治体の適応策担当者との意見交換を踏まえて東京23区内で簡単なシナリオ分析を行い、さらに東京都市圏全域への拡張を検討する。

課題代表者

山形 与志樹

担当者

  • 瀬谷 創
  • 中道 久美子
  • 哈斯 巴干
  • 楊 ギョク