ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方

アジア都市における日本の技術・政策を活用する資源循環システムの設計手法(平成 23年度)
Planning and evaluation system for resource circulation in Asia cities based on the Japanese environmental technologies and policies

予算区分
BE 環境-推進費(補助金) 140081
研究課題コード
1113BE006
開始/終了年度
2011~2013年
キーワード(日本語)
廃棄物再資源化,環境調和型都市基盤整備・建築,政策研究,地理情報システム(GIS),国際協力
キーワード(英語)
Waste material Recycling, improvement of urban infrastructure・construction, Policy Research, GIS, International cooperation

研究概要

中国及びアジアの拠点的な産業都市を対象に,国内のエコタウンをはじめとする循環技術・施策をもとに,日本発信の循環マネジメントシステムを地域特性に応じて効果的に設計るための定量的な計画・評価システムを構築する.国内自治体企業と連携して,エコタウン等の日本国内の先進的な循環技術・制度システムのインベントリを構築し,アジアの都市の特性に応じた技術パッケージとして展開を支援する学術的手法を構築する.資源循環・リサイクル技術フローの「リエンジニアリング」プロセスと,技術の運用効率を高める資源循環の社会制度パッケージの定量的設計プロセスを開発して,アジアの具体的なモデル都市での中国科学院及び都市行政等との連携で循環経済都市データベースと技術・制度のシミュレーションプロセスを構築し,地域の循環特性に応じた実現のガイドラインとしてアジア都市への汎用化し,成果の事業者及び国際政策連携を通じての国内還元を図る.

研究の性格

  • 主たるもの:技術開発・評価
  • 従たるもの:

全体計画

(1) 国内の資源循環・リサイクル技術及び循環型の動脈産業についての生産関数データベース・インベントリを構築する.日本の循環技術・制度をアジアの特性に応じて効率的に再設計する「リエンジニアリング」プロセスの手法を構築し,循環型の社会制度の定量的設計のプロセスを構築する.
(2) アジア都市の産業,環境統計情報の整備の状況に応じて,廃棄物の発生分布と環境基盤施設の整備,循環政策情報を含む循環経済都市データベースの構築手法を開発して,モデル都市での実証都市でのその利用性の検証を行う.
(3) 循環地域特性の解析プロセスとともに,環境負荷と経済コストを最小化する評価システムの構築と合わせて,具体的な都市と地域を対象とする循環システムの環境・経済評価のシミュレーションシステムを構築する.
(4) 中国とアジアの都市を対象に循環経済拠点地区で社会実証研究を通じて,政策検討への情報発信による手法の高度化とその検証を行う

今年度の研究概要

(1) 循環技術の設計値,運営値等から事業量によって変化する機能効率を規定する循環生産関数を同定するプロセスを開発する.エコタウン事業の体系的な調査を行い,アジア都市で需要の大きい技術について技術を組み合わせた技術・政策パッケージを定量的な循環技術関数インベントリとして構築し,中核技術についてはアジア都市の適用にむけた技術開発を進める.
(2) 日中両国環境大臣による「環境にやさしい都市」支援協定のもとで中国瀋陽市を対象に産廃の発生,有価資源の発生および事業拠点,一廃発生・処理量の立地について,中国科学院との連携でGISデータベースを構築する.またその開発手法の他都市への適用の準備を進める.
(3) 中核技術のデータと都市環境データベースを組み合わせて代替的な循環経済シナリオを計画・評価する手順を構築し,試行的な算定を行う.
(4) 瀋陽市の低炭素工業生態園へ研究情報を発信する日中連携のプラットフォームを構築する.

外部との連携

谷川 寛樹、加藤 博和、戸川 卓哉(名古屋大学大学院・環境学研究科・都市環境学専攻)、吉田 登(和歌山大学・システム工学部・環境システム)

課題代表者

藤田 壮

担当者