ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方

化学物質管理のための生態影響試験法および生態リスク評価法の検討(平成 18年度)
Development of eco-toxicity tests and ecological risk assessment for management of chemicals

予算区分
AK
研究課題コード
0610AK484
開始/終了年度
2006~2010年
キーワード(日本語)
生態影響試験,テストガイドライン,信頼性評価
キーワード(英語)
ECO-TOXICITY TEST, TEST GUIDELINE, RELIABILITY ASSESSMENT

研究概要

経済協力開発機構(OECD)は化学物質管理に用いる行政データの信頼性向上と相互承認を進めるために,試験法ガイドラインと優良試験所原則(GLP基準)を採択し,各国の管理法制度における試験法の調和を図っている.本研究は,OECDのテストガイドラインの開発・改定作業を踏まえつつ,我が国の生態影響試験法の開発とGLP基準の適用しつつも的確に試験の信頼性を確保するための評価法を設定することを目的とする.

研究の性格

  • 主たるもの:技術開発・評価
  • 従たるもの:応用科学研究

全体計画

1.生態リスク評価法の高精度化のために数理生態学的手法を適用した生態毒性データ解析法を考案する.
2.OECDに新たに提案された新規もしくは改定試験法については,試験法の問題点の整理と,我が国での実施可能性について検討する.
3.我が国の化学物質管理において必要な生態影響試験法の開発を行うと同時に,もし必要ならばOECDに対して新規提案/新規改定を前提に科学的検討を行う.

今年度の研究概要

(1) 3種系栄養段階モデルの生態毒性データベースへの適用を検討する.
(2) ミミズおよびトビムシを用いた繁殖毒性試験法を開発し,技術的問題点の克服と信頼性の確認を行ったうえでを現行法制度のもとでの適用可能性を検討する.
(3) OECDに提案中の拡張版ミジンコ繁殖試験(Enhanced TG211)の技術開発を継続する.

備考

研究経費の一部は,環境省請負費を充当する。

課題代表者

田中 嘉成

担当者

  • 菅谷 芳雄
  • 鑪迫 典久