ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方

健康面からみた温暖化の危険性水準情報の高度化に関する研究 (3)温暖化と熱中症・熱ストレスに関する研究(平成 17年度)
Research on the health effects of global warming -Heat stroke and heat stress-

予算区分
BA 環境-地球推進 S-4
研究課題コード
0509BA937
開始/終了年度
2005~2009年
キーワード(日本語)
温暖化, 熱中症, 熱ストレス
キーワード(英語)
global warming, heat stroke, heat stress

研究概要

気温の上昇によって増加が予想される死亡や熱中症、睡眠障害などの直接的なインパクト、および、光化学スモッグ発生増加によるリスクの増大や日本脳炎、あるいは国内での流行は現在見られないものの潜在的なリスクが懸念されるデング熱、西ナイルウィルスなどの媒介性感染症による間接的なインパクトについて、リスクが増大するレベル、すなわち閾値について検討を行う。併せて、人口の将来推計などを加味した定量的リスク評価、経済コストへの変換のための手法を開発する。

研究の性格

  • 主たるもの:行政支援調査・研究
  • 従たるもの:応用科学研究

全体計画

本研究では、健康面で温暖化に感受性を示すリスク群について閾値やリスク関数をとりまとめ、温暖化予測に伴うリスクの増大あるいは適応策オプションによる低減について数量的に示す。また、これらのリスクを単位リスク当たりのコストで示すことがより適切と考えられることから、定量化された健康リスクを経済指標に変換する方法を検討し、経済指標で示すことも試みる。

今年度の研究概要

政令市消防局・消防庁の協力で進めている救急車による搬送例を基礎情報として、熱中症患者発生状況と外気温の関係、地域や属性による差異などについて数量的にとりまとめる作業を行う。併せて、救急搬送記録では把握されないケースについて、救急車以外の搬送法による病院受診例や搬送されるに至らない症例等の実態調査により推定する。暑熱ストレスに関しては、特に夜間の睡眠障害に焦点をあて、夏季夜間の高温の影響を定量化する。

課題代表者

兜 眞徳

担当者

  • 小野 雅司