- 予算区分
- AE 経常
- 研究課題コード
- 0304AE502
- 開始/終了年度
- 2003~2004年
- キーワード(日本語)
- 環境因子,細胞死,分子機序
- キーワード(英語)
- ENVIRONMENTAL FACTORS,CELL DEATH,MOLECULAR MECHANISM
全体計画
今日の環境問題の中で、環境有害因子に生体が曝露した時の、人の健康への影響を鋭敏に、かつ感度よく評価できる手法を確立することは極め重要な課題になっている。私は、これまでに分子細胞生物学に立脚した方法論を導入し、その課題に取り組んできた。その結果、環境有害因子による細胞の「死に方」を識別することにより、従来の評価法に比べ感度のよい新しい評価法の確立への手がかりを得た。それは、「環境因子によるアポトーシス(自殺死)の誘導」を見い出したことによる。本研究では、アポトーシス誘導のみならずネクローシスをも考慮した細胞死の観点から新しい環境因子の健康影響評価法の確立のために、その分子機構を解明する。
今年度の研究概要
カドミウムよる細胞死誘導時のネクローシス相におけるメタロチオネインの細胞生物学的挙動を明らかための最適な遺伝子導入系を開発する。
課題代表者
石堂 正美
- 環境リスク・健康研究センター
統合化健康リスク研究室 - 主任研究員
- 理学博士
- 理学