- 予算区分
- AE 経常
- 研究課題コード
- 0105AE259
- 開始/終了年度
- 2001~2005年
- キーワード(日本語)
- 分光計測, 情報処理, リモートセンシング, ILAS, ILAS-II, SOFIS
- キーワード(英語)
- SPECTROSCOPY, INFORMATION PROCESSING, REMOTE SENSING, ILAS, ILAS-II, SOFIS
研究概要
地球環境における大気組成の定量値またはその変動量を把握するために、人工衛星によって観測された分光計測データから、必要な情報を精度良く導出することを目的として、放射伝達計算に関する事項を研究する。本研究では、分光波長帯の選定、逆推定手法(アルゴリズム)、大気気候値モデル、観測手法、計算処理手法等に関する研究を行う。本研究は、情報処理の観点からの基盤的な研究であり、その応用例として、衛星観測プロジェクトのILAS, ILAS-II, SOFIS等のデータ解析に資することを目的とする。
全体計画
13年度 改良型大気周縁赤外分光計II型(ILAS-II)のデータ処理アルゴリズムに関する研究を行う。将来型センサ(例えば斜軌道衛星搭載太陽掩蔽法フーリエ変換赤外分光計(SOFIS))に関連する研究も実施する。14年度 観測データに基づいてILAS-IIのデータ処理アルゴリズムの改良研究を行う。将来型センサに関連する研究を継続する。15年度 ILAS-II及び将来型センサに関する個別事項について研究を進める。16年度 個別研究課題を変化させながら、これまでの研究を進展させる。17年度 上記の研究を継続するとともに、本研究を重点特別研究プロジェクトの中期目標総括に資する。
今年度の研究概要
平成13年度冬期に打ち上げ予定のILAS-IIのデータ処理に関して、気体導出手法とその感度解析及び誤差評価に関連する研究を行う。また、温室効果気体濃度の変化パターン導出のための放射伝達計算に関する研究を行う。