ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方

低炭素社会に向けたビジョン・シナリオ構築と対策評価に関する統合研究(平成 24年度)
Comprehensive climate policy assessment and development of visions and scenarios towards a low-carbon society

研究課題コード
1115AA013
開始/終了年度
2011~2015年
キーワード(日本語)
低炭素社会,気候変動,統合評価モデル,将来シナリオ,国際制度
キーワード(英語)
low carbon society, cimate change, integrated assessment model, future scenario, international institution

研究概要

日本、アジア地域、世界のそれぞれを対象に、将来の経済発展を実現しつつ温室効果ガス排出量を大幅に削減できる低炭素社会の実現可能性と、そこに至る道筋を一連のシナリオとして定量的、定性的に明らかにするために、様々な種類のモデルの開発とそれらを用いた分析を行うことを目的とする。また、難航する気候変動対処のための新たな国際法的枠組みに関する国際交渉や、気候変動影響を可能な限り抑える国際的な方策に資する定量的、定性的な分析を行うことも目的とする。研究体制は、3つのサブテーマで取り組む。
サブテーマ1:アジア低炭素社会シナリオ開発及び社会実装に関する研究
サブテーマ2:日本及び世界の気候変動緩和策の定量的評価
サブテーマ3:低炭素社会構築のための国際制度及び国際交渉過程に関する研究
また、IPCCAR5、UNFCCCプロセスでの次期国際制度、RIO+20、LCS-RNet等、国際的な活動にも積極的に貢献することを目指して、研究を遂行する。

今年度の研究概要

日本及びアジア主要国、世界を対象とした統合評価モデルの改良を行い、低炭素社会実現に向けた将来シナリオの定量化や政策分析を行う。また、ダーバンプラットフォームの決定を受けて2015年での合意を目指した具体的な提案の作成に着手する。
サブテーマ1:トップダウン的に分析される低炭素社会シナリオと各国・各地域で低炭素社会シナリオの分析を進める。
開発したバックキャストモデルを、中国、インド等アジア主要国に適用し、各国の低炭素目標実現への道筋を分析する。
構築した低炭素社会シナリオを社会実装するための、政策・状況・組織・関係者分析をはじめる。
サブテーマ2:統合評価モデルであるAIM/Impact[Policy]の多地域化、簡易気候モデルの改良を行い、気温や濃度安定化などの温暖化目標に対する排出経路を分析する。また、世界多地域多部門モデル(Enduse, CGE)を改良・拡充し、世界モデル群を統合する。
サブテーマ3:ダーバンプラットフォームの決定を受け、2015年での合意を目指した具体的な提案の作成に着手する、また、世界各国のステークホールダ—を対象としたウェブアンケート調査を開始する。

課題代表者

増井 利彦

  • 社会システム領域
  • 領域長
  • 博士(工学)
  • システム工学,土木工学,経済学
portrait

担当者