領域紹介
研究
成果
研究ナビ
新着情報
お問い合わせ
English
トップ
>
研究ナビ
研究ナビ
研究者インタビュー
2022.12.28
シミュレーション分析で複数の環境問題の同時解決を探究する
Vol.13 花岡 達也 (社会システム領域 室長)
2021.9.15
経済指標で測れない“包括的な富”から持続可能な発展を考える
Vol.12 山口 臨太郎 (社会システム領域 主任研究員)
一覧へ
研究コラム
2022.12.2
“パーマクライシス”下で開催されたCOP27は成功か?失敗か?
執筆:久保田 泉(社会システム領域 主幹研究員)
2022.8.9
【夏の大公開2022】サステナブルな暮らしを知ろう
2022.7.12
科学者とアーティストの対話 一ノ瀬俊明×澤崎賢一
執筆:一ノ瀬 俊明(社会システム領域 主幹研究員)
一覧へ
論文の紹介
2023.1.4
福島県新地町における統合的エネルギーモニタリング解析と電力消費量推定手法の構築
執筆:平野 勇二郎(社会システム領域 主幹研究員)
2022.11.11
廃棄物処理施設から産業界への蒸気供給:経済分析および統計分析によるターゲット産業の選定
執筆:牧 誠也(社会システム領域 研究員)
2022.9.9
施設立地による時間帯別人口変動の影響分析
有賀 敏典
一覧へ
刊行物・動画
動画
2022.11.29
【IPCC執筆者解説】第2弾「投資とファイナンス」編:気候変動IPCC WGIII
担当研究者 AIMチーム
国立環境研究所動画チャンネル [2022]
動画
2022.11.18
Research for Realizing a Decarbonized Society - ver. COP27
担当研究者 増井 利彦
COP27[2022]出展ブースで公開
動画
2022.9.28
国立環境研究所ウェビナー「気候変動シナリオについて世界では今何が議論されているか? —Scenarios Forum 2022報告」(2022年9月12日開催)
登壇:高橋 潔、高倉 潤也、朝山 慎一郎、XIA Shujuan
一覧へ