本文へスキップ

データベース/ツール

生物多様性の保全 | 環境のモニタリング | 遺伝情報 | 環境マップ | 分類学的情報 | ツール

※ データベースへのアクセスは、各データベース名が記されたバナーをクリックしてください。

BioWM
生物多様性ウェブマッピングシステム

GBIFに登録されたオカレンスデータ(観察記録、採集記録など)を抽出してマッピングするシステム、国立環境研究所の研究データをマッピングするシステムを提供


生物多様性データセット検索では、生物多様性領域が公開するDarwin Core形式のオカレンスデータ(生物の出現記録)、環境情報のポリゴンデータが集約され、マップ上で検索可能


生物多様性の保全
侵入生物データベース

日本国内で在来生物・生態系への悪影響が懸念されている外来種について、生態学的情報を体系的に整理して提供

鳥インフルエンザウィルス侵入リスクマップ

鳥インフルエンザウイルスが海外から侵入するリスクの高い国内地域を予測するマップを提供(※行政機関対象)
鳥インフルエンザウィルス侵入リスクマッププレスリリース

熱帯・亜熱帯沿岸生態系データベース

世界のマングローブの分布図および構成植物種リストをはじめ、熱帯・亜熱帯沿岸生態系の基礎情報を集約
熱帯・亜熱帯沿岸生態系データベースプレスリリース

コイ目線のびわ湖映像アーカイブス

琵琶湖を自由に泳ぎ回るコイの背中に動物搭載型のビデオカメラをとりつけて撮影した、「コイ目線の」琵琶湖の水中映像を紹介

北海道淡水魚類データベース

北海道で最大規模の魚類分布データベース

ため池の生物とその環境

地理情報システム(GIS)を用いて兵庫県南部ため池群の研究で蓄積された生物多様性情報を提供 (2017年5月現在、GISの公開を中止しています)

PANCES

環境研究総合推進費(S-15)「社会・生態システムの統合化による自然資本・生態系サービスの予測評価」による研究の概要、成果(データベース検索システム、Web GIS等)ポリシーブリーフ公開

琵琶湖生物標本データベース

琵琶湖分室で収集した生物標本の個体情報(画像とDNA情報を含む)を格納したデータベース検索システム
【新着情報】 May. 6, 2022

環境のモニタリング
霞ヶ浦データベース

当研究所発足以来、約40年間継続している霞ヶ浦長期モニタリング研究で蓄積されてきた水質および生物の観測データを提供

摩周湖データベース

高い透明度で知られる摩周湖で、長年実施しているモニタリング調査の概要、観測結果、観測データ、関連文献情報を提供

世界の淡水水質

地球環境監視システム"GEMS"(Global Environmental Monitoring System)の陸水監視部門、全球の淡水水質をカバーする唯一の監視プロジェクト

野鳥の声からわかること

福島県東部において実施中の鳥類モニタリングの手法・成果、モニタリングのデータを地図上で可視化するツール、市民参加型イベントバードデータチャレンジ等の情報を提供

遺伝情報
微生物系統保存施設

微生物系統保存施設で維持されている保存株の基本的な株情報、文献情報、細胞のイメージデータ等

絶滅危惧種サンプルデータベース(藻類)

微生物系統保存施設で保有している絶滅危惧藻類の保存株を検索できるシステム

ユスリカ標本DNAデータベース

ユスリカDNAバーコーディングのために収集された標本のDNAバーコード、分類群情報、採集地情報等を格納したデータベース検索システム ユスリカ標本DNAデータベースプレスリリースページ

野生動物遺伝資源データベース

国立環境研究所の環境試料タイムカプセル棟および京都大学野生動物研究センターで保存している野生動物の細胞・組織・DNAのリストをデータベース化した検索システム

ゲノムデータベース

国立環境研究所の環境ゲノム科学研究推進事業の成果として、絶滅危惧種を中心に全ゲノムのドラフト配列(FASTA形式)を公開

小笠原標本DNAデータベース

小笠原諸島で採集した生物標本の分類情報とDNAバーコードをデータベース化し、FASTA形式のDNA塩基配列およびオカレンスデータを提供

環境マップ
日本全国標準土地利用メッシュデータ

1988年から1998年にかけて行われた第4,5回環境省自然環境保全基礎調査の植生調査データの集約と標準化を行い、全国スケールで利用可能な土地利用データとして公開

日本全国さとやま指数メッシュデータ

「日本全国標準土地利用メッシュデータ」を用いて、土地利用のモザイク性の観点から農業ランドスケープにおける生物多様性を評価する「さとやま指数」を日本全国を対象に算出したもの

分類学的情報
日本の有藻性イシサンゴ類種子島編

2015年に当領域が発行した「日本の有藻性イシサンゴ類~種子島編~」の目録に掲載された情報および画像検索システム
日本の有藻性イシサンゴ類種子島編冊子ページ

ツール
SecSel

生物の多様性などを効率的にまもる保護区の設計を支援するツール
ある生物が場所ごとに「多い」「少ない」「ほぼいない」といった半定量的なデータも生かせるのが特徴
SecSel論文概要ページ

とりトレ

クイズ形式でトレーニングしながら野鳥の鳴き声を覚えるためのツール。トレーニングし甲斐のある種の出題頻度を高く設定し、回答履歴を保存できることから、毎日の継続的なトレーニングが可能

バナースペース

国立研究開発法人
国立環境研究所 生物多様性領域

〒305-8506
 茨城県つくば市小野川16-2

E-mail:アドレスはbiodiv.webに@nies.go.jpを添付