
統合化健康リスク研究室Integrated Health Risk Research Section
研究概要

マイクロプラスチックやPM2.5等の大気中粒子状物質の物理化学的性状測定開発および呼吸循環系、生殖発生、次世代等への健康影響評価法開発と作用機序解明研究を行い、健康リスク低減のために有用な情報を提供します。
ナノからマイクロオーダーサイズの大気中粒子状物質の測定法の開発および毒性評価法の構築を主な課題として研究を進めています。In vivo、in vitroの呼吸器・循環器への影響評価系を構築し、影響評価とメカニズムの解明に取り組むと共に、次世代影響に繋がる生殖・発生系に注目して、生殖細胞オルガネラの形態や分布変化などの影響指標の探索とその背景を担うメカニズムの解析を遺伝子工学を用いて行っています。
研究室メンバー(研究者一覧)
茅場 聡子KAYABA Satoko
JSPS特別研究員
研究課題
研究者データベース