
曝露影響計測研究室Environmental Exposure and Effect Research Section
研究概要
化学物質の環境経由の曝露・影響実態の把握手法及び予測手法の開発を目指して、化学分析による実測、生物検定等による影響の包括的把握とその高度化、物性の測定及び推定法開発に関する研究を行います。
具体的には、生体異物の検出や大気粒子の個人曝露評価法、GCMSやLCMSを用いる化学物質の網羅的分析法、ノンターゲット法の開発、災害時等のモニタリングを想定した網羅分析法、パッシブサンプリング法の開発を行います。
また、新規環境汚染物質の物性推算や環境動態・曝露プロセスに関する研究など、社会の喫緊の課題への対応だけでなく中長期的なニーズも踏まえた研究を進めています。




研究室メンバー(研究者一覧)
中島 大介NAKAJIMA Daisuke

副領域長、室長(兼務)
研究課題
化学物質曝露に関する複合的要因の総合解析による曝露評価、化学物質環境調査による曝露評価の高度化に関する研究