本文へスキップ

Go to the English page

松崎慎一郎

松崎 慎一郎 (まつざき しんいちろう)

 Shin-ichiro S. MATSUZAKI, Ph.D.
 室長・博士(農学)

国立環境研究所 生物多様性領域
 生物多様性資源保全研究推進室

〒305-8506 茨城県つくば市小野川16-2

研究の概要


湖沼の生物群集・生態系の変化とその要因の解明、湖を取り巻く流域の人間活動と環境保全の両立に興味を持って、長期モニタリング、湖沼・流域間比較、野外実験を軸に研究を行っています。
霞ヶ浦では、毎月定期調査を実施しています。得られた長期データを分析することで、複雑な生物群集・生態系の動態を解き明かそうとしています。より詳細な動態を観測するため、最近では、センサーを装着したブイによる高頻度自動観測にチャレンジしています。また、GLEON(Global Lake Ecological Observatory Network、国際湖沼観測ネットワーク)にも参加し、国際的な連携にも力を入れています。
流域管理に関する研究では、農業生産を維持しながら、農地からの窒素やリンなど栄養塩の負荷をいかに下げられるか、農業生産と環境保全(水質の改善や生物多様性の保全)の両立に向けたアイデアの提案を目指しています。
その他、メソコスム・実験プールを用いた野外操作実験、安定同位体を用いた食物網解明も同時に進めています。生物と環境の相互作用は、とても複雑です。例えば、魚類は、環境の変化の影響を受けますが、一方で、魚類の他の生物に影響を与えます。複数のアプローチを織り交ぜながら、こうした相互作用の解明、要因の特定を目指しています。

専門分野/キーワード


陸水学、保全生態学/湖沼長期モニタリング、湖沼・流域の生態系管理、生物群集・生態系動態の解明、生態系サービスの持続的な利用

学術論文 (2013年~/査読のあるもの)


最新5編


O’Brien, D.A., Deb, S., Gal, G., Thackeray, S.J., Dutta, P.S., Matsuzaki, S.S., May, L., Clements, C.F. (2023) Early warning signals have limited applicability to empirical lake data.Nature Communications, 14, 7942. 新着情報updated Nov. 5, 2023

Matsuzaki SS, Kohzu A, Watanabe M, Kondo IN, Tatsuta A (2023) Use of legacy nitrogen as a resource: unfertilized lotus fields contribute to water quality improvement and biodiversity conservation. Nature-based solutions. DOI: 10.1016/j.nbsj.2023.100080新着情報updated Aug. 24, 2023

Nava V, Aherne J, Alfonso B M, Antao-Geraldes M A, Attermeyer K, Bao R, Bartrons M, Berger A S, Biernaczyk M, Bissen R, Brookes J, Brown D, Canedo-Arguelles M, Canle M, Capelli C, Carballeira R, Cereijo L J, Chandra S, Chawchai S, Christensen T S, Christoffersen S K, Eyto E, Delgado J, Dornan N T, Doubek P J, Dusaucy J, Erina O, Ersoy Z, Feuchtmayr H, Frezzotti L M, Galafassi S, Gateuille D, Goncalves V, Grossart P H, Hamilton P D, Harris T, Kangur K, Kanklc B G, Kessler R, Kiel C, Krynak M E, Leiva-Presa A, Lepori F, Matias G M, Matsuzaki S S, McElarney Y, Messyasz B, Mitchell M, Mlambo C M, Motitsoe N S, Nandini S, Owens C, Ozkundakci D, Pinnow S, Pociecha A, Raposeiro P, Room I E, Rotta F, Sartirana D, Salmaso N, Sarma SSS, Scordo F, Sibomana C , Siewert D, Stepanowska K, Tavşanoğlu N U, Tereshina M, Thompson J, Tolotti M, Valois A, Verburg P, Welsh B, Wesolek B, Weyhenmeyer A G, Wu N, Zawisza E, Zink L, Leoni B. (2023) Plastic debris in lakes and reservoirs. Nature, DOI: 10.1038/s41586-023-06168-4 論文概要紹介

Doi, H., Matsuoka, S., Matsuzaki, S.-i., Nagano, M., Sato, H., Yamanaka, H., Matsuhashi, S., Yamamoto, S., Minamoto, T., Araki, H., Ikeda, K., Kato, A., Kumei, K., Maki, N., Mitsuzuka, T., Takahara, T., Toki, K., Ueda, N., Watanabe, T., Yamazoe, K., Miya, M. (2023) Species traits and ecosystem characteristics affect species detection by eDNA metabarcoding in lake fish communities. Freshwater Biology, DOI: 10.1111/fwb.14107 国立環境研究所ウェブサイトプレスリリースへのリンク

Shinohara R, Matsuzaki SS, Watanabe M, Nakagawa M, Yoshida H, Kohzu A. (2023) Heat waves can cause hypoxia in shallow lakes. Geophysical Research Letters, 50, e2023GL102967. 国立環境研究所ウェブサイトプレスリリースへのリンク


全ての業績

著書・分担執筆


松崎慎一郎 生物多様性.水環境学会編,「水環境の事典」分担執筆, 朝倉書店

Katano O., Hakoyama H., Matsuzaki S.S. (2015) Japanese inland fisheries and aquaculture:Status and trends. Freshwater Fisheries Ecology, 231-240

松崎慎一郎(2013)湖沼におけるコイの水質や生物群集に与える生態的影響. 日本魚類学会自然保護委員会編, 「見えない脅威"国内外来魚"ーどう守る地域の生物多様性」分担執筆,東海大学出版会

Katano O., Matsuzaki S.S. (2012) Biodiversity of freshwater fishes in Japan in relation to inland fisheries. The Biodiversity Observation Network in Asia-Pacific Region: Towards Further Development of Monitoring, 431-444

松崎慎一郎 (2010) 安定同位体を用いた食物網構造と栄養段階の評価法.鷲谷いづみ・宮下直・西廣淳・角谷拓編, 「保全生態学の技法:調査・研究・実践マニュアル」分担執筆,東京大学出版会

その他


Chang, K. H., Nagata, T., Ha, J. Y., Takahashi, H., Matsuzaki S.S.., Sakuma, M., Sakamoto, M. (2022) Takayuki Hanazato (1957-2021) in memoriam. Limnology, 23:403-413.新着情報 updated Aug. 26, 2022

松崎慎一郎 (2022)追悼 花里孝幸先生―ミジンコ先生から教わったこと. 陸水学雑誌 83(2): 99-101.

松崎慎一郎 (2019) アメリカ滞在記:冬は山小屋にこもる. 国立環境研究所ニュース 38巻

松崎慎一郎 (2016) 霞ヶ浦魚類モニタリングの紹介~継続がデータの価値を高める~. 国立環境研究所ニュース 35巻

Kondo N., Nakagawa M., Matsuzaki S.S., Ueno R., Takamura K., Ito H. (2016) DNA barcoding, Environmental DNA and an ongoing attempt of detecting biodiversity in Lake Kasumigaura. Journal of Integrated Field Science, 13, 21-29

松崎慎一郎 (2016) 2015年度JaLTER All Scientist Meeting (ASM)の報告. 京都大学生態学研究センターニュース, 131, 6

松崎慎一郎, 三枝信子 (2015) 生物や生態系の変化をデータから読み解く~JaLTER全科学者会議2015の報告~. 地球環境研究センターニュー―ス, 26(8)

武島弘彦, 松崎慎一郎 (2013) DNA分析からみえてきた三方湖フナの固有性, ナチュラリスト, 23(2), 4

松崎慎一郎 (2010) 放流コイ、実は大陸産だった!沈水植物を減らし、生態系も変化. 自然保護, 514, 25


関連リンク


2015年09月29日 日本陸水学会吉村賞受賞

GEMS/Water事業(ナショナルセンター)

霞ヶ浦データベース

松崎慎一郎のページ / Shin-ichiro Matsuzaki's website

Last updated Dec. 5, 2023