本文へ グローバル・メニューへ 国立環境研究所 福島地域協働研究拠点のメニューへ
ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方

研究発表情報-誌上発表論文等

研究発表情報

誌上発表論文等

1.環境回復研究プログラム(PG1・放射能汚染廃棄物)

2023年

2022年

  • 廃棄物のセメント固化・固形化技術

    芳賀和子, 渋谷和俊, 大杉武史, 山田一夫 (2022) 廃棄物のセメント固化・固形化技術, 廃棄物資源循環学会誌, vol.33 No.6 pp435-447

  • イオンクロマトグラフィーによる飛灰水洗液中の放射性セシウム除去と使用済みセシウム吸着剤の安定化

    市川恒樹, 山田一夫 (2022) イオンクロマトグラフィーによる飛灰水洗液中の放射性セシウム除去と使用済みセシウム吸着剤の安定化, 廃棄物資源循環学会誌

  • Evaluation of thermal crack width and crack spacing in massive reinforced concrete structures subject to external restraints using RBSM

    Srimook P., Maruyama I., Shibuya K., Tomita S., IgaraShi G., Hibino Y., Yamada K. (2022) Evaluation of thermal crack width and crack spacing in massive reinforced concrete structures subject to external restraints using RBSM. Engineering Fracture Mechanics, vol.274, No.15

  • Environmental impacts on expansion of concrete due to alkali-silica reaction

    Kawabata Y.,Yamada K.,Kawakami T.,Sagawa Y. (2022)Environmental impacts on expansion of concrete due to alkali-silica reaction. Magazine of Concrete Research, 2200158

  • セシウム吸着剤を用いた放射性セシウム汚染廃棄物の 超減容化処理 -イオン交換体とイオン交換反応-

    市川恒樹, 山田一夫, 芳賀和子(2022)セシウム吸着剤を用いた放射性セシウム汚染廃棄物の 超減容化処理 -イオン交換体とイオン交換反応-.環境放射能除染学会誌 vol.10(2):77-96

  • Important factors for public acceptance of the final disposal of contaminated soil and wastes resulting from the Fukushima Daiichi nuclear power station accident.

    Takada M., Shirai K., Murakami M., Ohnuma S., Nakatani J., Yamada K., Osako M.(2022)Important factors for public acceptance of the final disposal of contaminated soil and wastes resulting from the Fukushima Daiichi nuclear power station accident.PLoS ONE 17(6): e0269702.

  • Measurement and modeling of heavy metal behaviors during the incineration of RDF in a pilot-scale kiln incinerator-Part 2: Incineration test

    Yui K., Kuramochi H., Osako M. (2022) Measurement and modeling of heavy metal behaviors during the incineration of RDF in a pilot-scale kiln incinerator-Part 2: Incineration test. Process Safety and Environmental Protection, 159, 899-910

2021年

  • Water Uptake in OPC and FAC Mortars under Different Temperature Conditions

    Kiran R., Samouh H., Matsuda A., Igarashi G., Tomita S., Yamada K., Maruyama I. (2021) Water Uptake in OPC and FAC Mortars under Different Temperature Conditions. J. of Advanced Concrete Technology, 19, 168-180

  • Experimental Study Investigating the Effects of Concrete Conditions on the Penetration Behaviors of Cs and Sr at Low Concentration Ranges

    Yamada K., Igarashi G., Osawa N., Kiran R., Haga K., Tomita S., Maruyama I. (2021) Experimental Study Investigating the Effects of Concrete Conditions on the Penetration Behaviors of Cs and Sr at Low Concentration Ranges. Journal of Advanced Concrete Technology, 19 (6), 756-770

  • General Overview of the Research Project Investigating the Radionuclide Solution Behavior in Mock Mortar Matrix Modeled after Conditions at the Fukushima-Daiichi Nuclear Power Station

    Igarashi G., Haga K., Yamada K., Aihara H., Shibata A., Koma K., Maruyama I. (2021) General Overview of the Research Project Investigating the Radionuclide Solution Behavior in Mock Mortar Matrix Modeled after Conditions at the Fukushima-Daiichi Nuclear Power Station. J. Advanced Concrete Technology, 19 (6), 950-976

  • Modeling of the adsorption behavior of Cs and Sr on calcium silicate hydrates

    Tomita S., Haga K., Hosokawa Y., Yamada K., Igarashi G., Maruyama I. (2021) Modeling of the adsorption behavior of Cs and Sr on calcium silicate hydrates. Journal of Advanced Concrete Technology, 19, 1061-1074

  • Effect of Chloride and Sulfate in the Immobilization of Cs-137 in C-S-H Gel

    Duque-Redondo E., Yamada K., Manzano H. (2021) Effect of Chloride and Sulfate in the Immobilization of Cs-137 in C-S-H Gel. Journal of Advanced Concrete Technology, 19, 95-105

  • 放射能汚染飛灰埋立地を模擬した屋外土槽実験~3年間の継続観測からみた雨水浸透挙動,セシウム溶出,及びベントナイト隔離層の長期性能~

    石森洋行, 遠藤和人, 皆瀬慎, 氏家伸介, 山田正人 (2021) 放射能汚染飛灰埋立地を模擬した屋外土槽実験~3年間の継続観測からみた雨水浸透挙動,セシウム溶出,及びベントナイト隔離層の長期性能~. 第14回環境地盤工学シンポジウム発表論文集, 14, 173-176

  • Microscopic mechanism of radionuclide Cs retention in Al containing C-S-H nanopores

    Eduardo Duque-Redondo, Yamada K., Jorge S. Dolado, Hegoi Manzano. (2021) Microscopic mechanism of radionuclide Cs retention in Al containing C-S-H nanopores., Computational Materials Science., Volume 190

  • Measurement and modeling of heavy metal behaviors during theincineration of RDF in a pilot-scale kiln incinerator-Part 1: Modelingusing multizonal thermodynamic equilibrium calculation

    Yui K., Kuramochi H., Osako M. (2021) Measurement and modeling of heavy metal behaviors during theincineration of RDF in a pilot-scale kiln incinerator-Part 1: Modelingusing multizonal thermodynamic equilibrium calculation. Process Safety and Environmental Protection, 150, 373-384

  • Environmental impacts on ASR expansions -modeling, field exposure and alkali-wrapped concrete prism test

    Kawabata Y., Yamada K., Ogawa S., Sagawa Y. (2021) Environmental impacts on ASR expansions -modeling, field exposure and alkali-wrapped concrete prism test. First Book of Proceedings of the 16th ICAAR, LNEC, 213-224

  • Determining the pH of concrete pore water for alkali-wrapping considering alkali dissolution from aggregate

    Yamada K., Kawabata Y., Kawakami T., Sagawa Y. (2021) Determining the pH of concrete pore water for alkali-wrapping considering alkali dissolution from aggregate. First Book of Proceedings of the 16th ICAAR, LNEC, 867-876

  • Influence of temperature on expansion and microstructural damage due to alkali-silica reaction and numerical modeling

    Kawabata Y., Dunant C., Yamada K., Kawakami T. (2021) Influence of temperature on expansion and microstructural damage due to alkali-silica reaction and numerical modeling. First Book of Proceedings of the 16th ICAAR, LNEC, 225-236

  • A study on ASR expansion behavior of concrete exposed to natural environment for 5 years: Experimental and numerical approaches

    Kawakami T., Sagawa Y., Kawabata Y., Yamada K., Ogawa S. (2021) A study on ASR expansion behavior of concrete exposed to natural environment for 5 years: Experimental and numerical approaches. Bridge Maintenance, Safety, Management, Life-Cycle Sustainability and Innovations, 2637-2643

  • AW-CPT as an ideal laboratory potential expansion test for ASR with constant alkali content and maximized water supply and the design of an alkali solution for wrapping

    Yamada K., Kawabata Y., Kawakami T., Sagawa Y., Ogawa S. (2021) AW-CPT as an ideal laboratory potential expansion test for ASR with constant alkali content and maximized water supply and the design of an alkali solution for wrapping. First Book of Proceedings of the 16th ICAAR, LNEC, 877-886

  • Mechanisms of internal swelling reactions: Recent advances and future research needs

    Kawabata Y., Yamada K., Ogawa S., Sagawa Y. (2021) Mechanisms of internal swelling reactions: Recent advances and future research needs. Bridge Maintenance, Safety, Management, Life-Cycle Sustainability and Innovations, 2599-2607

  • A method keeping total alkali content and maximizing water supply for concrete prism test of potential expansion by ASR

    Yamada K., Kawabata Y., Ogawa S., Sagawa Y. (2021) A method keeping total alkali content and maximizing water supply for concrete prism test of potential expansion by ASR. Bridge Maintenance, Safety, Management, Life-Cycle Sustainability and Innovations, 2608-2612

  • Expanding the Scope of Environmental Emergency Research towards Disaster-resilience and Environmental Sustainability

    Ohara T., Tajima R., Hirano Y., Iino S., Hayashi S. (2021) Expanding the Scope of Environmental Emergency Research towards Disaster-resilience and Environmental Sustainability. Global Environmental Research, 24 (2), 275-278

  • Performance based design and maintenance strategy with controlling ASR

    Yamada K., Yamamoto T., Kawabata Y., Sagawa Y., Ueda Y., Kubo Y., Ogawa S. (2021) Performance based design and maintenance strategy with controlling ASR. Bridge Maintenance, Safety, Management, Life-Cycle Sustainability and Innovations, 2579-2587

  • 最終処分場からのPFASs,PCNs の長期的な排出予測に向けて

    遠藤和人, 尾形有香 (2021) 最終処分場からのPFASs,PCNs の長期的な排出予測に向けて. 廃棄物資源循環学会誌, 32 (1), 50-62

  • Nutrient augmentation enhances biogas production from sorghum mono-digestion

    Hu Y., Ma H., Shi C., Kobayashi T., Xu K-Q. (2021) Nutrient augmentation enhances biogas production from sorghum mono-digestion. Waste Management, 119, 63-71

2020年

  • 活動の背景と目的. 放射性廃棄物処分に関連した研究動向. あとがき

    山田一夫, 委員会メンバー (2020) 活動の背景と目的. 放射性廃棄物処分に関連した研究動向. あとがき. 有害廃棄物・放射性廃棄物処分へのセメント・コンクリート技術のの適用研究委員会著, 有害廃棄物・放射性廃棄物処分へのセメント・コンクリート技術のの適用研究委員会報告書, 日本コンクリート工学会, 1 302-308 339-341

  • 水セメント比がASR膨張およびアルカリシリカゲルの蓄積に及ぼす影響

    川上隆, 山田一夫, 佐川庸貴, 五十嵐豪 (2020) 水セメント比がASR膨張およびアルカリシリカゲルの蓄積に及ぼす影響. 第8回九州橋梁・構造工学研究会シンポジウム論文集, <論文賞受賞>

  • Cs retention and diffusion in C-S-H at different Ca/Si ratio

    Eduardo Duque-Redondo, Yamada K., Hegoi Manzano. (2020) Cs retention and diffusion in C-S-H at different Ca/Si ratio., Cement and Concrete Research, Volume 140, February 2021, 106294

  • 建設産業全体のカーボンニュートラル化による新しい価値創造

    山田一夫 (2020) 建設産業全体のカーボンニュートラル化による新しい価値創造. 未来を守る・変える・創るコンクリートイノベーション技術報告書, 224p.

  • アスベスト廃棄物処理の現状と今後の展望

    山本貴士 (2020) アスベスト廃棄物処理の現状と今後の展望. 廃棄物資源循環学会誌, 31, 352-357

  • 福島第一原発事故由来の放射性セシウムによる汚染物の処理・処分方法の総合的比較(第2報)-焼却残渣に対する減容化プロセス5 CASEの比較-

    有馬謙一, 大迫政浩, 保高徹生, 篠崎剛史 (2020) 福島第一原発事故由来の放射性セシウムによる汚染物の処理・処分方法の総合的比較(第2報)-焼却残渣に対する減容化プロセス5 CASEの比較-. 環境放射能除染学会誌, 7 (4), 241-252

  • Impact of concrete characteristics of the Cs transfer in concrete

    Yamada K., Kiran R., Maruyama I., Tomita S. (2020) Impact of concrete characteristics of the Cs transfer in concrete. コンクリート工学年次論文集, 42 (1), 419-424

  • 3年間の暴露試験に基づくアルカリ溶脱とASR膨張の関係性の検討

    俵積田新也, 山田一夫, 小川彰一, 佐川庸貴 (2020) 3年間の暴露試験に基づくアルカリ溶脱とASR膨張の関係性の検討. コンクリート工学年次論文集, 42 (1), 743-748

  • 廃棄物焼却におけるストロンチウムの挙動と溶出特性

    由井和子, 竹内幸生, 山本貴士, 倉持秀敏, 大迫政浩 (2020) 廃棄物焼却におけるストロンチウムの挙動と溶出特性. 環境放射能除染学会誌, 8 (3), 133-146

  • Bioleaching and removal of radiocesium in anaerobic digestion of biomass crops: Effect of crop type on partitioning of cesium

    Kobayashi T., Kuramochi H., Xu K-Q., Aizawa T. (2020) Bioleaching and removal of radiocesium in anaerobic digestion of biomass crops: Effect of crop type on partitioning of cesium. Biotechnology Reports, 28, e00561

  • 県外最終処分に向けた技術シナリオの検討 環境放射能除染学会での研究会活動

    山田一夫, 有馬謙一, 大迫政浩, 遠藤和人 (2020) 県外最終処分に向けた技術シナリオの検討 環境放射能除染学会での研究会活動. 日本原子力学会誌アトモス, 62 (10), 551-554

  • Compressibility and compressive strength of the modified removed soil from decontamination projects in Fukushima

    Mo J., Endo K. (2020) Compressibility and compressive strength of the modified removed soil from decontamination projects in Fukushima. Japanese Geotechnical Society Special Publication, 8 (5), 176-181

  • Experimental Study on the Transfer of Cs, Sr, Pu and Water in Concrete for the Estimation of Contamination

    Yamada K., Maruyama I., Ida M., Aihara H., Kiran R., Tomita S., Igarashi G., Haga K., Shibuya K., Shibata A., Koma Y. (2020) Experimental Study on the Transfer of Cs, Sr, Pu and Water in Concrete for the Estimation of Contamination. WM Symposia

  • Ion Chromatographic Decontamination of 137Cs-enriched Fly Ash Using Poly (vinyl alcohol)-bound Copper Ferrocyanide as Cs Adsorbent

    Ichikawa T., Yamada K., Iwai R., Kanazawa Y.(2020)Ion Chromatographic Decontamination of 137Cs-enriched Fly Ash Using Poly (vinyl alcohol)-bound Copper Ferrocyanide as Cs Adsorbent. Journal of the Society for Remediation of Radioactive Contamination in the Environment Vol.8, No.2, 55-66

  • 巻頭言 正義と科学

    山田一夫 (2020) 巻頭言 正義と科学. 環境放射能除染学会誌, 8(3):109-110

  • 廃棄物最終処分場における覆土から水平排水材に流亡する土粒子量の予測

    竹崎聡, 遠藤和人, 勝見武 (2020) 廃棄物最終処分場における覆土から水平排水材に流亡する土粒子量の予測. 地盤工学ジャーナル, 15 (1), 131-144

  • 福島第一原子力発電所事故由来の汚染廃棄物の処理・処分にかかわるコンクリート技術の適用

    山田一夫、大迫政浩(2020)福島第一原子力発電所事故由来の汚染廃棄物の処理・処分にかかわるコンクリート技術の適用 コンクリート工学、Vol. 58, No.9

  • Behavior of radioactive cesium during direct melting treatment of decontamination waste with and without Cl-containing additives

    Noda K., Kuramochi H., Yui K., Ito K., Yoshimoto N., Yoshimoto Y., Nagata T., Koshida H., Suzuki H., Takaoka M., Osako M.(2020)Behavior of radioactive cesium during direct melting treatment of decontamination waste with and without Cl-containing additives. Process Safety and Environmental Protection 143, 186-195

  • Study on the strategy for final disposal and reuse of decontamination wastes after the Fukushima Daiichi NPP accident

    Yamada K., Osako M., Yasutaka T. (2020) Study on the strategy for fnaa disposal and reuse of decontamination wastes after the Fukushima Daiichi NPP accident. WM Symposia

  • Local Structures and Electronic States of C‑S-H−Sodium−H2O Interface: NMR and DFT Studies

    Tachikawa H., Haga K., Watanabe S., Yamada K. (2020) Local Structures and Electronic States of C‑S-H−Sodium−H2O Interface:NMR and DFT Studies. The Journal of Physical Chemistry C, 124 (10), 5672-5680

  • Metakaolin-based Geopolymer for Immobilizing Consentrated Cs Generated by Volume Reduction of 137Cs-contaminated Waste

    ICHIKAWA T., WATANABE S., ARAI H., HAGA K., YAMADA K. (2020)Metakaolin-based Geopolymer for Immobilizing Consentrated Cs Generated by Volume Reduction of 137Cs-contaminated Waste. Journal of the Society for Remediation of Radioactive Contamination in the Environment , 8 (1), 3-16

2019年

  • New Project on the Analysis of Contamination Mechanisms of Concrete at the Fukushima Daiichi Nuclear Power Station

    Yamada K., Maruyama I., Koma Y., Haga K., Igarashi G., Shibuya K., Aihara H.(2019)New Project on the Analysis of Contamination Mechanisms of Concrete at the Fukushima Daiichi Nuclear Power Station. WM Symposia

  • Field Survey of Radioactive Cesium Contamination in Concrete After the Fukushima-Daiichi Nuclear Power Station Accident

    Yamada K., Takeuchi Y., Igarashi G., Osako M.(2019)Field Survey of Radioactive Cesium Contamination in Concrete After the Fukushima-Daiichi Nuclear Power Station Accident. Journal of Advanced Concrete Technology Vol.17, 659-672

  • 福島第一原子力発電所事故由来の放射性セシウムによる汚染物の処理・処分方法の総合的比較(第1報)焼却残渣の熱処理・灰洗浄を含む減容化プロセスの定量的評価方法の開発

    有馬謙一, 山田一夫, 大迫政浩, 保高徹生, 芳賀和子 (2019)福島第一原子力発電所事故由来の放射性セシウムによる汚染物の処理・処分方法の総合的比較(第1報)焼却残渣の熱処理・灰洗浄を含む減容化プロセスの定量的評価方法の開発. 環境放射能学会誌, 7(4), 241-252

  • Impact of temperature on expansive behavior of concrete with a highly reactive andesite due to the alkali-silica reaction

    Kawabata Y., Dunant C., Yamada K., Scrivener K. (2019) Impact of temperature on expansive behavior of concrete with a highly reactive andesite due to the alkali-silica reaction. Cement and Concrete Research, 125, 105888

  • 熱的減容化の現状と今後の展開

    倉持秀敏 (2019) 熱的減容化の現状と今後の展開. 廃棄物資源循環学会誌, 30 (1), 31-38

  • 放射性物質汚染廃棄物焼却施設における排ガス中微小粒子の粒子個数濃度測定によるバグフィルタ部分集じん率の評価

    庄司貴, 飯野翔太, 高橋克行, 鹿島勇治, 小山陽介, 山本貴士, 大迫政浩 (2019) 放射性物質汚染廃棄物焼却施設における排ガス中微小粒子の粒子個数濃度測定によるバグフィルタ部分集じん率の評価. 廃棄物資源循環学会論文誌, 30, 1-13

  • 放射性物質汚染廃棄物の最終処分の現状と今後の展開

    遠藤和人 (2019) 放射性物質汚染廃棄物の最終処分の現状と今後の展開. 廃棄物資源循環学会誌, 30 (1), 39-48

  • 放射能汚染した廃棄物処分におけるコンクリートのアルカリ骨材反応の抑制の意義

    山田一夫, 大迫政浩 (2019) 放射能汚染した廃棄物処分におけるコンクリートのアルカリ骨材反応の抑制の意義. 環境放射能除染学会誌, 7 (2), 77-86

2018年

  • イメージングプレートを用いたCs-137とSr-90の判別定量の基礎実験

    大澤紀久, 山田一夫, 竹内幸生, 五十嵐豪 (2018) イメージングプレートを用いたCs-137とSr-90の判別定量の基礎実験. コンクリート工学年次論文報告集, 40, 63-68

  • Alkali-Wrapped Concrete Prism Test (AW-CPT) - New Testing Protocol Toward a Performance Test against Alkali-Silica Reaction-

    Kawabata Y., Yamada K. (2018) Alkali-Wrapped Concrete Prism Test (AW-CPT) - New Testing Protocol Toward a Performance Test against Alkali-Silica Reaction-. Journal of Advanced Concrete Technology, 16, 441-460

  • Effects of soak solution type on alkali release from volcanic aggregates - Is alkali release really responsible for accelerating ASR expansion? -

    Kawabata Y., Yamada K., Igarashi G., Sagawa Y. (2018) Effects of soak solution type on alkali release from volcanic aggregates - Is alkali release really responsible for accelerating ASR expansion? -. Journal of Advanced Concrete Technology, 16, 61-74

  • 焼成技術を活用した汚染土壌の再利用に関する研究

    常世田和彦, 山田一夫, 本間健一, 市村高央, 石田泰之, 高野博幸, 万福裕造, 大迫政浩 (2018) 焼成技術を活用した汚染土壌の再利用に関する研究. 環境放射能除染学会誌, 6, 63-72

  • Super volume reduction of 137Cs-contaminated solid waste by ion chromatographic elimination of Cs from 137Cs-enriched dust generated by pyroprocessing decontamination

    Ichikawa T., Yamada K., Osako M., Haga K. (2018) Super volume reduction of 137Cs-contaminated solid waste by ion chromatographic elimination of Cs from 137Cs-enriched dust generated by pyroprocessing decontamination. J. Soc. Remed. Radioact. Contami.Envion., 6 (2), 73-80

  • パルスパワー技術によるコンクリート瓦礫の除染・再利用に関する研究

    坂本浩幸, 赤木洋介, 山田一夫, 舘幸男, 福田大祐, 石松宏一, 松田樹也, 斎藤希, 上村実也, 浪平隆男, 重石光弘 (2018) パルスパワー技術によるコンクリート瓦礫の除染・再利用に関する研究. 日本原子力学会和文論文誌, 17 (2), 57-66

  • 加熱化学処理法による焼却主灰からの放射性セシウム除去および除去メカニズムの推定

    藤原大, 倉持秀敏, 竹田尚弘, 小倉正裕, 大迫政浩 (2018) 加熱化学処理法による焼却主灰からの放射性セシウム除去および除去メカニズムの推定. 環境放射能除染学会誌, Vol.6, No.1, 3-16

  • Cs-137 immobilization in C-S-H gel nanopores

    Duque-Redondo E., Yamada K., Lopez-Arbeloa I., Manzano H. (2018) Cs-137 immobilization in C-S-H gel nanopores. Phys. Chem. Chem. Phys,

  • 汚染廃棄物の熱処理研究分野における今後の展開と本学会への期待

    倉持秀敏 (2018) 汚染廃棄物の熱処理研究分野における今後の展開と本学会への期待. 環境放射能除染学会誌, 6 (3), 125-126

  • 受賞のことば

    倉持秀敏 (2018) 受賞のことば. 環境放射能除染学会誌, 6 (3), 211

  • 焼却炉排ガス中の放射性セシウム濃度測定方法の粒子個数濃度測定による検証

    飯野翔太, 高橋克行, 庄司貴, 鹿島勇治, 小山陽介, 山本貴士, 大迫政浩 (2018) 焼却炉排ガス中の放射性セシウム濃度測定方法の粒子個数濃度測定による検証. 廃棄物資源循環学会論文誌, 29, 175-183

  • Understanding the Behavior of Radioactive Cesium during the Incineration of Contaminated Municipal Solid Waste and Sewage Sludge by Thermodynamic Equilibrium Calculation

    Yui K., Kuramochi H., Osako M. (2018) Understanding the Behavior of Radioactive Cesium during the Incineration of Contaminated Municipal Solid Waste and Sewage Sludge by Thermodynamic Equilibrium Calculation. ACS Omega, 3, 15086-15099

  • Influence of the type of furnace on behavior of radioactive cesium in municipal solid waste thermal treatment

    Fujiwara H., Kuramochi H., Maeseto T., Nomura K., Takeuchi Y., Kawamoto K., Yamasaki S., Kokubun K., Osako M. (2018) Influence of the type of furnace on behavior of radioactive cesium in municipal solid waste thermal treatment. Waste Management, 81, 41-52

  • 稲わらの放射性セシウム濃度測定における測定誤差に関する検討

    鈴木隆央, 藤原大, 竹内幸生, 千村和彦, 山本貴士, 倉持秀敏, 大迫政浩 (2018) 稲わらの放射性セシウム濃度測定における測定誤差に関する検討. 環境放射能除染学会誌, Vol.6, No.1, 25-35

  • 放射性物質に汚染された焼却飛灰等の保管に用いるコンクリート容器の耐久性実証試験と技術要件

    森寛晃, 山田一夫, 岩城一郎, 長瀧重義 (2018) 放射性物質に汚染された焼却飛灰等の保管に用いるコンクリート容器の耐久性実証試験と技術要件. コンクリート工学, 56 (4), 296-303

2017年

  • 福島第一原子力発電所近傍における解体工事従事者の外部被ばく量の評価

    山本貴士, 竹内幸生, 田野崎隆雄, 鈴木剛, 金松雅俊, 高田光康, 白石不二雄, 大迫政浩 (2017) 福島第一原子力発電所近傍における解体工事従事者の外部被ばく量の評価. 保健物理, 52 (4), 259-264

  • 第18章 排ガス制御のための湿式スクラバー

    鈴木和将, 由井和子, 倉持秀敏 (2017) 第18章 排ガス制御のための湿式スクラバー. 住明正,原澤英夫監訳, 環境のための数学・統計学ハンドブック, 朝倉書店, 526-551

  • 第16章 排ガスの制御

    由井和子, 倉持秀敏 (2017) 第16章 排ガスの制御. 住明正,原澤英夫監訳, 環境のための数学・統計学ハンドブック, 朝倉書店, 453-493

  • 雑草類が混入した土壌からの水質汚濁成分等の流出挙動に関するライシメーター試験

    遠藤和人 (2017) 雑草類が混入した土壌からの水質汚濁成分等の流出挙動に関するライシメーター試験. 第12回環境地盤工学シンポジウム発表論文集, 21-26

  • 福島の環境回復に向けた取組み 第5回 放射性物質を含む廃棄物等の総合的管理

    大迫政浩, 倉持秀敏, 遠藤和人 (2017) 福島の環境回復に向けた取組み 第5回 放射性物質を含む廃棄物等の総合的管理. 日本原子力学会誌 ATOMO, 59 (9), 41-45

  • Engineering Aspects for Landfi lling Radioactively Contaminated Wastes Derived from the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant Accident

    Endo K. (2017) Engineering Aspects for Landfi lling Radioactively Contaminated Wastes Derived from the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant Accident. Global Environmental Research, 20 (1-2), 101-109

  • Behavior of Radioactive Cesium during Thermal Treatment of Radioactively Contaminated Wastes in the Aftermath of the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant Accident

    Kuramochi H., Fujiwara H., Yui K. (2017) Behavior of Radioactive Cesium during Thermal Treatment of Radioactively Contaminated Wastes in the Aftermath of the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant Accident. Global Environmental Research, 20 (1&2), 91-100

  • 油汚染土壌の酸素消費速度に着目したランドファーミングの高効率化

    河村大樹, 佐々木静郎, 門倉伸行, 石森洋行 (2017) 油汚染土壌の酸素消費速度に着目したランドファーミングの高効率化. 第12回環境地盤工学シンポジウム発表論文集, 12, 345-350

  • 有機化合物に対する塩化ビニル系遮水シートの遮蔽性能とその支配因子について

    石森洋行, 遠藤和人, 中川美加子, 石垣智基, 山田正人 (2017) 有機化合物に対する塩化ビニル系遮水シートの遮蔽性能とその支配因子について. ジオシンセティックス論文集, 32, 81-88

  • 界面合成法で作成した高耐アルカリ性フェロシアン化ニッケルの生成、分解およびセシウム吸着機構

    市川恒樹, 山田一夫, 大迫政浩, 芳賀和子 (2017) 界面合成法で作成した高耐アルカリ性フェロシアン化ニッケルの生成、分解およびセシウム吸着機構. 環境放射能除染学会誌, 5 (3), 215-225

  • Estimation of the Time of Cesium Leaking by Moisture Absorption of Radiologically Contaminated Municipal Solid Waste Incinerator Fly Ash

    Ichikawa T., Yamada K., Osako M. (2017) Estimation of the Time of Cesium Leaking by Moisture Absorption of Radiologically Contaminated Municipal Solid Waste Incinerator Fly Ash. Jounal of the Society for Remediation of Radioactive Contamination in the Environment, 5 (3), 201-214

  • 廃棄物埋立地における放射性セシウムに対する土壌吸脱着特性とその影響因子

    石森洋行, 遠藤和人, 山田正人, 大迫政浩 (2017) 廃棄物埋立地における放射性セシウムに対する土壌吸脱着特性とその影響因子. 廃棄物資源循環学会論文誌, 28, 39-49

  • アンカー部における垂直荷重分布を考慮した不同沈下を受けた補強材の垂直変位推定法

    竹崎聡, 遠藤和人, 勝見武 (2017) アンカー部における垂直荷重分布を考慮した不同沈下を受けた補強材の垂直変位推定法. ジオシンセティックス論文集, 32, 31-38

  • Importance of alkali-wrapping for CPT

    Yamada K., Kawabata Y., Ogawa S., Haga K., Sagawa Y., Ochiai T.(*1Port and Airport Research Institute, *2Taiheiyo Consultant, *3Kyushu Univ, *4MRI (2017) Importance of alkali-wrapping for CPT. Swelling Concrete in Dams and Hydraulic Structures, 68-79

  • Modeling of environmental conditions and their impact on the expansion of concrete affected by the alkali-silica reaction

    Kawabata Y., Yamada K., Ogawa S. (2017) Modeling of environmental conditions and their impact on the expansion of concrete affected by the alkali-silica reaction. Swelling Concrete in Dams and Hydraulic Structures, 163-175

  • Numerical analysis of the degradation phenomena using the coupled thermodynamic phase equilibrium-mass transfer system

    Hosokawa Y., Yamada K. (2017) Numerical analysis of the degradation phenomena using the coupled thermodynamic phase equilibrium-mass transfer system. Proceedings of The Corvallis Workshops, No21

  • ASR 膨張途中における亜硝酸リチウムの含浸性状に関する研究

    落合昂雄, 江里口玲, 金田由久, 山田一夫, 佐川康貴 (2017) ASR 膨張途中における亜硝酸リチウムの含浸性状に関する研究. 土木学会第72回年次学術講演概要集, 72, 891-892

  • アルカリ溶液中におけるASR 反応性骨材からのシリカ溶解挙動に関する検討

    上野貴行, 佐川康貴, 濱田秀則, 山田一夫, 川端雄一郎 (2017) アルカリ溶液中におけるASR 反応性骨材からのシリカ溶解挙動に関する検討. 土木学会第72回年次学術講演概要集, 72, 887-888

  • 原子力関連施設コンクリートの新しいASR対策と診断

    山田一夫, 渋谷和俊, 小川彰一, 丸山一平, 寺本篤史, 五十嵐豪, 川端雄一郎, 江藤淳二 (2017) 原子力関連施設コンクリートの新しいASR対策と診断. 性能規定に基づくASR制御型設計・維持管理シナリオに関するシンポジウム論文報告集, 281-290

  • 13 Japan, China and South-East Asia

    Yamada K., Miyagawa T. (2017) 13 Japan, China and South-East Asia. In: Ian Sims, Alan Poole編, Alkali-Aggregate Reaction in Concrete: A World Review, CRC Press, 539-568

  • ASRポテンシャル評価のための骨材試験方法に関する評価

    江藤淳二, 落合孝正, 小川彰一, 渋谷和俊, 丸山一平, 山田一夫, 滝沢真之 (2017) ASRポテンシャル評価のための骨材試験方法に関する評価. 日本保全学会学術講演会要旨集, 14, 15-20

  • 焼成技術を活用した汚染土壌の再生利用に関する研究

    常世田和彦, 山田一夫, 本間健一, 市村高央, 石田泰之, 高野博幸, 万福裕造, 大迫政浩 (2017) 焼成技術を活用した汚染土壌の再生利用に関する研究. 環境放射能除染学会第6回研究発表会, 9

  • 放射性セシウム汚染廃棄物の超減容化のためのイオン交換クロマトグラフィー

    市川恒樹, 山田一夫, 大迫政浩 (2017) 放射性セシウム汚染廃棄物の超減容化のためのイオン交換クロマトグラフィー. 環境放射能除染学会第6回研究発表会, 7

  • ASRポテンシャル評価のため骨材試験フローに関する検討

    江藤淳二, 落合孝正, 小川彰一, 渋谷和俊, 丸山一平, 山田一夫, 滝沢真之 (2017) ASRポテンシャル評価のため骨材試験フローに関する検討. 日本原子力学会秋の大会予稿集, 1C08

  • セメント系材料へのアルカリイオンの収着に関する検討(2)

    原澤修一, 芳賀和子, 高橋春香, 渡邊禎行, 山田一夫 (2017) セメント系材料へのアルカリイオンの収着に関する検討(2). 日本原子力学会秋の大会予稿集, 2H14

  • Mechanism of K+, Cs+ ion exchange in nickel ferrocyanide: A density functional theory study

    Tachikawa H., Haga K., Yamada K. (2017) Mechanism of K+, Cs+ ion exchange in nickel ferrocyanide: A density functional theory study. Computational and Theoretical Chemistry, 1115, 175-178

  • 委員会報告 性能規定に基づくASR制御型設計・維持管理シナリオに関する研究委員会

    山田一夫, 山本貴士, 佐川康貴, 上田尚史, 久保善司, 小川彰一 (2017) 委員会報告 性能規定に基づくASR制御型設計・維持管理シナリオに関する研究委員会. コンクリート工学年次論文集, 39 (1), 9-18

  • アルカリシリカ反応の環境湿度依存性に関する基礎的検討

    小寺周, 丸山一平, 小川彰一, 山田一夫 (2017) アルカリシリカ反応の環境湿度依存性に関する基礎的検討. コンクリート工学年次論文集, 39 (1), 919-924

  • 原子力関連施設コンクリートのアルカリシリカ反応の評価と診断の新しい方法

    山田一夫, 小川彰一, 渋谷和俊, 丸山一平, 寺本篤史, 五十嵐豪, 江藤淳二 (2017) 原子力関連施設コンクリートのアルカリシリカ反応の評価と診断の新しい方法. 日本建築学会大会学術講演梗概集 (中国), 1249-1250

  • Behavior of radioactive cesium during incineration of radioactively contaminated wastes from decontamination activities in Fukushima

    Fujiwara H., Kuramochi H., Nomura K., Maeseto T., Osako M. (2017) Behavior of radioactive cesium during incineration of radioactively contaminated wastes from decontamination activities in Fukushima. Journal of Environmental Radioactivity, 178-179, 290-296

  • 災害廃棄物由来の分別土試験盛土の観察結果

    遠藤和人 (2017) 災害廃棄物由来の分別土試験盛土の観察結果. 地盤工学会誌, 65 (9), 8-11

  • 熊本地震と災害廃棄物処理の初動~東日本大震災から得られた教訓の活用~

    遠藤和人, 山田正人, 宗清生 (2017) 熊本地震と災害廃棄物処理の初動~東日本大震災から得られた教訓の活用~. 消防防災の科学, 127 (冬季), 21-24

  • 亜硝酸カルシウムの含浸方法がASR膨張抑制に及ぼす影響

    上野貴行, 小田聡, 川田崇暉, 山田一夫, 落合昂雄, 佐川康貴, 濱田秀則 (2017) 亜硝酸カルシウムの含浸方法がASR膨張抑制に及ぼす影響. 土木学会西部支部研究発表会要旨, 627-628

  • ペシマム現象を示す骨材を用いたコンクリートの室内促進試験におけるASR膨張挙動

    小田聡, 佐川康貴, 濱田秀則, 山田一夫, 小川彰一, 田中暁大 (2017) ペシマム現象を示す骨材を用いたコンクリートの室内促進試験におけるASR膨張挙動. 土木学会西部支部研究発表会要旨, 631-632

  • Soils recovered from disaster debris - characterization and utilization -

    Katsumi T., Okawara M., Kawashima M., Endo K., Sakanakura H., Iwashita S., Takai A., Inui T. (2017) Soils recovered from disaster debris - characterization and utilization -. Journal of JSCE, 5, 145-156

  • The mechanism of limited inhibition by fly ash on expansion due to alkali-silica reaction at the pessimum proportion

    Kawabata Y., Yamada K. (2017) The mechanism of limited inhibition by fly ash on expansion due to alkali-silica reaction at the pessimum proportion. Cement and Concrete Research, 92, 1-15

  • 下水汚泥中の放射性セシウムの存在形態調査について

    岩崎宏和, 小暮敏博, 齊藤 進, 久岡夏樹, 遠藤和人, 江藤 隆, 落 修一 (2017) 下水汚泥中の放射性セシウムの存在形態調査について. 下水道協会誌, 54 (657), 44-47

2016年

  • 加熱化学処理法による土壌・粘土鉱物からのセシウム揮発除去と揮発メカニズムの推定

    竹田尚弘, 小倉正裕, 藤原大, 倉持秀敏, 大迫政浩 (2016) 加熱化学処理法による土壌・粘土鉱物からのセシウム揮発除去と揮発メカニズムの推定. 環境放射能除染学会誌, 4 (4), 303-312

  • 我が国の代表的な反応性骨材とASRの発生に関するデータ整理

    広野真一, 山田一夫, 佐藤友美, 鳥居和之 (2016) 我が国の代表的な反応性骨材とASRの発生に関するデータ整理. コンクリート工学年次論文集, 38 (1), 1047-1052

  • ゲルフルオレッセンス法によるASRゲルの観察条件に関する一考察

    五十嵐豪, 山田一夫, 小川彰一 (2016) ゲルフルオレッセンス法によるASRゲルの観察条件に関する一考察. コンクリート工学年次論文集, 38 (1), 1035-1040

  • 最近のASR研究の進展 -いま研究者が何を考え、どのような方向に進むのか-

    山田一夫 (2016) 最近のASR研究の進展 -いま研究者が何を考え、どのような方向に進むのか-. セメント・コンクリート, (837), 6-13

  • 放射性物質による環境汚染と対策の現状 除去土壌等の減容化・再生利用に向けて

    大迫政浩 (2016) 放射性物質による環境汚染と対策の現状 除去土壌等の減容化・再生利用に向けて. 環境浄化技術, 15 (6), 7-10

  • DEF膨張と水和生成物に関する研究

    小川彰一, 渡邊禎之, 柴田真仁, 山田一夫, 川端雄一郎 (2016) DEF膨張と水和生成物に関する研究. コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集, 16, 91-96

  • 促進コンクリートプリズム試験及び屋外暴露試験によるASR膨張挙動の違いに関する研究

    小田聡, 田中暁大, 山田一夫, 小川彰一, 佐川康貴 (2016) 促進コンクリートプリズム試験及び屋外暴露試験によるASR膨張挙動の違いに関する研究. コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集, 16, 61-66

  • アルカリラッピングしたコンクリートの促進膨張試験に基づく野外暴露コンクリートのASR膨張挙動の予測

    川端雄一郎, 山田一夫, 小川彰一, 佐川康貴 (2016) アルカリラッピングしたコンクリートの促進膨張試験に基づく野外暴露コンクリートのASR膨張挙動の予測. セメント・コンクリート論文集, 69, 496-503

  • 複種塩類による高濃度水溶液中における鉄筋コンクリートの腐食評価

    宮里心一, 小川彰一, 山田一夫 (2016) 複種塩類による高濃度水溶液中における鉄筋コンクリートの腐食評価. セメント・コンクリート論文集, 69, 455-462

  • 非破壊透気試験等を用いたコンクリート品質管理の可能性検討 -指定廃棄物の最終処分に向けて-

    蔵重勲, 山田一夫, 小川彰一 (2016) 非破壊透気試験等を用いたコンクリート品質管理の可能性検討 -指定廃棄物の最終処分に向けて-. セメント・コンクリート論文集, 69, 287-294

  • ASR found in Thailand and tropical regions of Southeast Asia

    Hirono S., Ando Y., Sato T., Yamada K., Kagimoto K., Torii K. (2016) ASR found in Thailand and tropical regions of Southeast Asia. Proceedings of 15th Int’l Conf on Alkali-Aggregate Reaction,Sao Paulo, 123

  • AGING MANAGEMENT OF NUCLEAR POWER PLANTS IN JAPAN WITH RESPECT TO THE ALKALI–SILICA REACTION

    Yamada K., Maruayama I., Ogawa S., Kawabata Y., Miyagawa T. (2016) AGING MANAGEMENT OF NUCLEAR POWER PLANTS IN JAPAN WITH RESPECT TO THE ALKALI–SILICA REACTION. Proceedings of 15th Int’l Conf on Alkali-Aggregate Reaction,Sao Paulo, 86

  • Image analysis of alkali-aggregate gel in concrete prism test with alkali wrapping

    Igarashi G., Yamada K., Xu Y., Wong H., Hirono S., Ogawa S. (2016) Image analysis of alkali-aggregate gel in concrete prism test with alkali wrapping. Proceedings of 15th Int’l Conf on Alkali-Aggregate Reaction,Sao Paulo, 85

  • EXACT EFFECTS OF TEMPERATURE INCREASE AND ALKALI BOOSTING IN CONCRETE PRISM TESTS WITH ALKALI WRAPPING

    Yamada K., Tanaka A., Oda S., Sagawa Y., Ogawa S. (2016) EXACT EFFECTS OF TEMPERATURE INCREASE AND ALKALI BOOSTING IN CONCRETE PRISM TESTS WITH ALKALI WRAPPING. Proceedings of 15th Int’l Conf on Alkali-Aggregate Reaction,Sao Paulo, 203

  • IMPORTANCE OF ALKALI-WRAPPING IN CONCRETE PRISM TESTS

    Yamada K., Sagawa Y., Nagase T., Ogawa S., Kawabata Y., Tanaka A. (2016) IMPORTANCE OF ALKALI-WRAPPING IN CONCRETE PRISM TESTS. Proceedings of 15th Int’l Conf on Alkali-Aggregate Reaction,Sao Paulo, 84

  • CORRELATION BETWEEN LABORATORY EXPANSION AND FIELD EXPANSION OF CONCRETE: PREDICTION BASED ON MODIFIED CONCRETE EXPANSION TEST

    Kawabata Y., Yamada K., Ogawa S., Martin R.P., Sagawa Y., Seignol J.F., Toutlemonde F. (2016) CORRELATION BETWEEN LABORATORY EXPANSION AND FIELD EXPANSION OF CONCRETE: PREDICTION BASED ON MODIFIED CONCRETE EXPANSION TEST. Proceedings of 15th Int’l Conf on Alkali-Aggregate Reaction,Sao Paulo, 34

  • 焼却残渣埋立の長期的な環境安全性の確保に向けて

    山田正人 (2016) 焼却残渣埋立の長期的な環境安全性の確保に向けて. 都市清掃, 69 (333), 404-408

  • 放射性物質に汚染した廃棄物処分へのコンクリート技術の活用

    山田一夫 (2016) 放射性物質に汚染した廃棄物処分へのコンクリート技術の活用. セメント・コンクリート, (829), 30-37

  • 最終処分場モニタリング技術の現状と課題

    田中宏和, 山田正人, 香村一夫 (2016) 最終処分場モニタリング技術の現状と課題. 廃棄物資源循環学会誌, 27 (1), 27-38

  • 埋立地ガス調査による廃棄物最終処分場の安全確認について

    長森正尚, 山田正人, 石垣智基 (2016) 埋立地ガス調査による廃棄物最終処分場の安全確認について. 廃棄物資源循環学会誌, 27 (1), 39-48

  • 防災・減災を志向した浄化槽システムの構築に関する研究

    蛯江美孝 (2016) 防災・減災を志向した浄化槽システムの構築に関する研究. 生活と環境, 61 (4), 64-68

2015年

  • C-A-S-HへのCsの収着挙動の評価

    湊大輔, 渡邊禎之, 原澤修一, 山田一夫 (2015) C-A-S-HへのCsの収着挙動の評価. セメント・コンクリート論文集, 69, 53-60

  • 原子力施設におけるアルカリ骨材反応の一考察

    山田一夫, 川端雄一郎, 小川彰一, 丸山一平 (2015) 原子力施設におけるアルカリ骨材反応の一考察. セメント・コンクリート論文集, 68, 457-464

  • Evaluation of Alkalinity of Pore Solution Based on the Phase Composition of Cement Hydrates with Supplementary Cementitious Materials and its Relation to Suppressing ASR Expansion

    Kawabata Y., Yamada K. (2015) Evaluation of Alkalinity of Pore Solution Based on the Phase Composition of Cement Hydrates with Supplementary Cementitious Materials and its Relation to Suppressing ASR Expansion. Journal of Advanced Concrete Technology, 13, 538-553 <2016年日本コンクリート工学会賞(論文賞)awarded>

  • コンクリートプリズムを用いたASR加速試験における養生温度およびアルカリ総量が膨張挙動に及ぼす影響

    田中暁大, 山田一夫, 佐川康貴, 小川彰一 (2015) コンクリートプリズムを用いたASR加速試験における養生温度およびアルカリ総量が膨張挙動に及ぼす影響. コンクリート工学年次論文集, 37 (1), 895-900

  • 地盤工学で遭遇する化学的現象の理解 8.講座を終えるにあたって

    鈴木弘明, 遠藤和人 (2015) 地盤工学で遭遇する化学的現象の理解 8.講座を終えるにあたって. 地盤工学会誌, 63 (9), 54-55

  • 第3章 6. 放射性物質で汚染された廃棄物の処理

    大迫政浩 (2015) 第3章 6. 放射性物質で汚染された廃棄物の処理. 東日本大震災合同調査報告書編集委員会編, 東日本大震災合同調査報告 土木編3 ライフライン施設の被害と復旧, 公益社団法人土木学会, 208-217

  • 早期安定型最終処分場技術−廃棄物特性や中間覆土が埋立地や浸出水に与える影響−

    小野雄策, 遠藤和人, 東條安匡, 山田正人 (2015) 早期安定型最終処分場技術−廃棄物特性や中間覆土が埋立地や浸出水に与える影響−. 廃棄物資源循環学会誌, 26 (1), 22-34

  • 廃棄物焼却施設解体に伴い発生する廃棄物の実態について

    前背戸智晴, 水原詞治, 倉持秀敏, 大迫政浩 (2015) 廃棄物焼却施設解体に伴い発生する廃棄物の実態について. 都市清掃, 68 (325), 283-291

  • 溶融技術による土壌等からのセシウム熱分離に関するプラント実証試験評価

    釜田陽介, 阿部清一, 川本克也, 由井和子, 倉持秀敏, 大迫政浩 (2015) 溶融技術による土壌等からのセシウム熱分離に関するプラント実証試験評価. 環境放射能除染学会誌, 3 (2), 49-64

  • 除去土壌等の中間貯蔵施設整備とパイロット輸送

    遠藤和人 (2015) 除去土壌等の中間貯蔵施設整備とパイロット輸送. 基礎工, 43 (9), 70-73

  • 放射性物質による事故由来汚染物の対策技術の現状 2.オフサイトにおける放射性物質汚染廃棄物の総合的な管理

    遠藤和人 (2015) 放射性物質による事故由来汚染物の対策技術の現状 2.オフサイトにおける放射性物質汚染廃棄物の総合的な管理. 地盤工学会誌, 63 (10), 61-68

  • 地盤工学で遭遇する化学的現象の理解 1.講座を始めるにあたって

    遠藤和人, 鈴木弘明 (2015) 地盤工学で遭遇する化学的現象の理解 1.講座を始めるにあたって. 地盤工学会誌, 63 (4), 37-38

  • 災害廃棄物由来の分別土を用いた試験盛土の観測(1年目)

    遠藤和人, 竹崎聡, 高井敦史, 勝見武 (2015) 災害廃棄物由来の分別土を用いた試験盛土の観測(1年目). 第11回環境地盤工学シンポジウム発表論文集, 11 (185), 105-112

2014年

  • ペシマム現象を示す骨材を用いたコンクリートの加速試験および暴露試験における膨張挙動

    佐川康貴, 山田一夫, 烏田慎也, 江里口玲 (2014) ペシマム現象を示す骨材を用いたコンクリートの加速試験および暴露試験における膨張挙動. コンクリート工学論文集, 25, 135-145

  • 焼却灰試料中の放射性ストロンチウムの簡易測定法に関する検討

    山本貴士, 塙章, 竹内幸生, 滝上英孝, 大迫政浩, 貴田晶子 (2014) 焼却灰試料中の放射性ストロンチウムの簡易測定法に関する検討. 環境放射能除染学会誌, 2 (4), 263-269

  • 第2編1.はじめに 1.1事故後の放射性物質の拡散と環境汚染. 4.1.1焼却飛灰の特性. 4.2.1セメント固型化に有効な不溶化剤. 4.3.1最終処分場の要求性能と設計の考え方. 4.3.4アルカリ骨材反応と塩類劣化

    山田一夫 (2014) 第2編1.はじめに 1.1事故後の放射性物質の拡散と環境汚染. 4.1.1焼却飛灰の特性. 4.2.1セメント固型化に有効な不溶化剤. 4.3.1最終処分場の要求性能と設計の考え方. 4.3.4アルカリ骨材反応と塩類劣化. 放射性ぶっちの封じ込めとコンクリート材料の安全利用調査研究委員会編, 放射性ぶっちの封じ込めとコンクリート材料の安全利用調査研究委員会報告書, 日本コンクリート工学会, 71-78 98-98 102-105 113-116 124-126

  • 講座アルカリシリカ反応入門�@アルカリシリカ反応の基礎〜骨材の反応性と試験方法

    山田一夫 (2014) 講座アルカリシリカ反応入門�@アルカリシリカ反応の基礎〜骨材の反応性と試験方法. コンクリート工学, 52 (10), 912-919

  • Cs and Cl penetration estimation in mortar from fly ash of MSWI

    Yamada K., Hosokawa Y., Haga K., Osako M. (2014) Cs and Cl penetration estimation in mortar from fly ash of MSWI. 2nd International Symposium on Cement-Based Materials for Nuclear Wastes, NUCEM2014,

  • 委員会報告放射性物質の封じ込めとコンクリート材料の安全利用調査研究委員会

    山田一夫, 橘高義典, 十河茂幸, 前川宏一, 今本啓一, 半井健一郎, 宮里心一 (2014) 委員会報告放射性物質の封じ込めとコンクリート材料の安全利用調査研究委員会. コンクリート工学年次論文集, 36 (1), 38-45

  • 10 万Bq/kg 超の放射性Cs に汚染した焼却飛灰の最終処分場建設の 基本的考え方

    山田一夫, 大迫政浩 (2014) 10 万Bq/kg 超の放射性Cs に汚染した焼却飛灰の最終処分場建設の 基本的考え方. コンクリート工学年次論文集, 36 (1), 748-753

  • CPT as an evaluation method of concrete mixture for ASR expansion

    Yamada K., Osako M., Karasuda S., Ogawa S., Sagawa Y., Hamada H., ISneini M. (2014) CPT as an evaluation method of concrete mixture for ASR expansion. Construction and Building Materials, 64, 184-191

  • Simplified quantitative estimation of ASR expansion using acceleration ratio based on CPT results

    Kawabata Y., Yamada K., Ogawa S., Sagawa Y., Osako M. (2014) Simplified quantitative estimation of ASR expansion using acceleration ratio based on CPT results. Proceedings of CIC2014, Oslo,

  • セメント水和物とCs の相互作用に関する検討(2) セメント水和物のC-A-S-H の構造とCs の収着に関する検討

    渡邊禎之, 湊大輔, 芳賀和子, 山田一夫 (2014) セメント水和物とCs の相互作用に関する検討(2) セメント水和物のC-A-S-H の構造とCs の収着に関する検討. 第68回セメント技術大会講演要旨, 68, 124-125

  • 中間貯蔵施設の安全・安心な整備、運営に向けて

    大迫政浩 (2014) 中間貯蔵施設の安全・安心な整備、運営に向けて. 環境放射能除染学会誌, 2 (4), 239-239

  • 第11章 7.除染と放射性物質汚染廃棄物の処理

    大迫政浩 (2014) 第11章 7.除染と放射性物質汚染廃棄物の処理. 3R・低炭素社会検定実行委員会編, 3R・低炭素社会検定 公式テキスト[第2版], (株)ミネルヴァ書房, 214-215

  • コンクリートのASRによる膨張挙動予測に関する研究

    小川彰一, 山田一夫, 大迫政浩, 佐川康貴, 川端雄一郎 (2014) コンクリートのASRによる膨張挙動予測に関する研究. コンクリート技術大会(長岡)予稿集, 43-46

  • 事故由来放射性物質汚染廃棄物の熱処理に関するこれまでの研究成果

    倉持秀敏 (2014) 事故由来放射性物質汚染廃棄物の熱処理に関するこれまでの研究成果. 環境放射能除染学会誌, 2 (2), 71-84

  • フェロシアン化ニッケルを用いたゴミ焼却飛灰中の放射性セシウム 不溶化とセメント固化

    市川恒樹, 山田一夫, 大迫政浩 (2014) フェロシアン化ニッケルを用いたゴミ焼却飛灰中の放射性セシウム 不溶化とセメント固化. 第68回セメント技術大会講演要旨, 68, 244-245

  • 熱力学的相平衡-物質移動連成システムによるCs 含有焼却飛灰 成分の浸透解析

    細川佳史, 久我龍一郎, 芳賀和子, 山田一夫 (2014) 熱力学的相平衡-物質移動連成システムによるCs 含有焼却飛灰 成分の浸透解析. 第68回セメント技術大会講演要旨, 68, 92-93

  • セメント水和物とCs の相互作用に関する検討(1) Al の固溶がC-S-H のCs 収着特性に与える影響

    原澤修一, 長瀬孝宏, 渡邊禎之, 山田一夫 (2014) セメント水和物とCs の相互作用に関する検討(1) Al の固溶がC-S-H のCs 収着特性に与える影響. 第68回セメント技術大会講演要旨, 68, 122-123

  • 放射性物質に汚染された牧草の焼却実証事業について(事例報告)

    原田健一, 倉持秀敏, 八巻徹 (2014) 放射性物質に汚染された牧草の焼却実証事業について(事例報告). 都市清掃, 67 (319), 270-276

  • セメントモルタルへのCs の浸透挙動の評価

    芳賀和子, 柴田真仁, 細川佳史, 山田一夫, 大迫政浩 (2014) セメントモルタルへのCs の浸透挙動の評価. 日本原子力学会「2014年秋の大会」, 213

2.環境回復研究プログラム(PG1・環境動態・影響評価)

2023年

2022年

2021年

  • 田んぼダムの洪水緩和効果による将来的な水害リスク上昇の抑制効果

    竹田 稔真, 朝岡良浩, 林誠二 (2021) 田んぼダムの洪水緩和効果による将来的な水害リスク上昇の抑制効果. 水文・水資源学会誌, 34 (6), 351-366

  • Spatial and Temporal Changes of 137Cs Concentrations in River Waters and Correlation with the Radiocesium Inventory in Fukushima and Adjacent Areas

    Ochiai S., Ueda S., Nagao S., Tsuji H., Tomihara S., Watanabe S., Suzuki K. (2021) Spatial and Temporal Changes of 137Cs Concentrations in River Waters and Correlation with the Radiocesium Inventory in Fukushima and Adjacent Areas. In: Seiya Nagao編, Impacts of Fukushima Nuclear Accident on Freshwater Environments, Springer Singapore, 51-64

  • Inflow/Outflow of Radiocesium in a Dam Lake and Its Accumulation in Sediments

    Tsuji H., Kohzu A., Sato T., Hayashi S. (2021) Inflow/Outflow of Radiocesium in a Dam Lake and Its Accumulation in Sediments. In: Seiya Nagao編, Impacts of Fukushima Nuclear Accident on Freshwater Environments, Springer Singapore, 65-84

  • Antimony from brake dust to the combined sewer collection system via road effluent under rainy conditions

    Ozaki H., Yoshimura K, Asaoka Y(*1Japan Atomic Energy Agency, (*2Nihon University), Hayashi S. (2021) Antimony from brake dust to the combined sewer collection system via road effluent under rainy conditions. Environmental Monitoring and Assessment, 193 (369)

  • Seasonal variations of 137Cs concentration in freshwater charr through uptake and metabolism in 1–2 years after the Fukushima accident

    Okada K., Sakai M., Gomi T., Iwamoto A., Negishi N J., Nunokawa M. (2021) Seasonal variations of 137Cs concentration in freshwater charr through uptake and metabolism in 1–2 years after the Fukushima accident. Ecological Research,

  • Untangling radiocesium dynamics of forest-stream ecosystems: A review of Fukushima studies in the decade after the accident プレスリリース

    Sakai M., Tsuji H., Ishii Y., Ozaki H., Takechi S., Jo J., Tamaoki M., Hayashi S., Gomi T. (2021) Untangling radiocesium dynamics of forest-stream ecosystems: A review of Fukushima studies in the decade after the accident. Environmental Pollution, 288 (117744)

  • Assessing the impact of large‑scale farmland abandonment on the habitat distributions of frog species after the Fukushima nuclear accident

    Matsushima N., Ihara S., Inaba O., Horiguchi T. (2021) Assessing the impact of large‑scale farmland abandonment on the habitat distributions of frog species after the Fukushima nuclear accident. Oecologia,

  • Temporal changes in the parasite fauna of the large Japanese field mouse Apodemus speciosus in the radioactive contaminated zone of Fukushima

    Kakiuchi K., Asakawa M., Ishiniwa H., Tamaoki M., Onuma M. (2021) Temporal changes in the parasite fauna of the large Japanese field mouse Apodemus speciosus in the radioactive contaminated zone of Fukushima. Japanese Journal of Zoo and Wildlife Medicine, 26 (1), 1-5

  • 野生生物はどのような影響を受けたのか?

    玉置雅紀 (2021) 野生生物はどのような影響を受けたのか?. 現代化学5, (602), 56-60

  • Role and Effect of a Dam on Migration of Radioactive Cesium in a River Catchment after the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant Accident

    Hayashi S., Tsuji H. (2021) Role and Effect of a Dam on Migration of Radioactive Cesium in a River Catchment after the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant Accident. Global Environmental Research, 24 (2), 105-113

  • 原発事故後の福島県浜通り河川で採取されたエゾウグイ

    和田敏裕, 山川宇宙, 小牧弘季, 寺本航, 高崎和義, 舟木優斗, 佐藤太津真, 早乙女忠弘, 川田暁, 石井弓美子, 林誠二, 斎藤梨絵, 須田真人, 金指努, 津田吉晃 (2021) 原発事故後の福島県浜通り河川で採取されたエゾウグイ. 福島大学地域創造, 32 (2), 233-239

  • Radiocesium concentration ratios and radiation dose to wild rodents in Fukushima Prefecture

    Anderson D., Beresford N.A. , Ishiniwa H. , Onuma M., Nanba K. , Hinton T.G. (2021) Radiocesium concentration ratios and radiation dose to wild rodents in Fukushima Prefecture. Journal of Environmental Radioactivity, 226 (106457)

  • Consecutive sexual maturation observed in a rock shell population in the vicinity of the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant, Japan

    Horiguchi T., Kawamura K., Ohta Y. (2021) Consecutive sexual maturation observed in a rock shell population in the vicinity of the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant, Japan. Scientific Reports, 11 (560)

2020年

2019年

  • Different factors determine 137Cs concentration factors of freshwater fish and aquatic organisms in lake and river ecosystems. プレスリリース

    Yumiko Ishii, Shin-ichiro S. Matsuzaki, Seiji Hayashi (2019) Different factors determine 137Cs concentration factors of freshwater fish and aquatic organisms in lake and river ecosystems. Journal of Environmental Radioactivity

  • 3.2 Estimating the distribution of radiocesium deposition

    Morino Y., Takigawa M., Nakamura H. (2019) 3.2 Estimating the distribution of radiocesium deposition. In: T. Nakajima, T. Ohara, M. Uematsu, & Y. Ondaeds., Environmental Contamination from the Fukushima Nuclear Disaster: Dispersion, Monitoring, Mitigation and Lessons Learned, Cambridge Environmental Chemistry Series, ページ番号なし

  • 3.5 Factors contributing to uncertainty of atmospheric diffusion models

    Takigawa M., Morino Y., Nakamura H. (2019) 3.5 Factors contributing to uncertainty of atmospheric diffusion models. In: T. Nakajima, T. Ohara, M. Uematsu, & Y. Ondaeds., Environmental Contamination from the Fukushima Nuclear Disaster: Dispersion, Monitoring, Mitigation and Lessons Learned, Cambridge Environmental Chemistry Series, ページ番号なし

  • 3.1 The atmospheric transport process for radioactive materials and effects of meteorological conditions. 3.4 Possible accident scenarios for different seasons or different power plants?

    Nakamura H., Morino Y., Takigawa M. (2019) 3.1 The atmospheric transport process for radioactive materials and effects of meteorological conditions. 3.4 Possible accident scenarios for different seasons or different power plants?. In: T. Nakajima, T. Ohara, M. Uematsu, & Y. Ondaeds., Environmental Contamination from the Fukushima Nuclear Disaster: Dispersion, Monitoring, Mitigation and Lessons Learned, Cambridge Environmental Chemistry Series, ページ番号なし ページ番号なし

  • コラム11 日本の河原に生息する陸生昆虫

    吉岡明良 (2019) コラム11 日本の河原に生息する陸生昆虫. 応用生態工学会編, 河道内氾濫原の保全と再生, 技報堂出版株式会社, 189-193

  • A global synthesis reveals biodiversity-mediated benefits for crop production

    Dainese M., Martin E.A., Aizen M.A., Albrecht M., Bartomeus I., Bommarco R., Carvalheiro L.G., Kramer R.C., Gagic V., Garibaldi L.A., Ghazoul J., Grab H., Jonsson M., Karp D.S., Kennedy C.M., Kleijn D., Kremen C., Landis D.A., Letourneau D.K., Marini L., Poveda K., Rader R., Smith H.G., Tscharntke T., Andersson G.S., Badenhausser I., Baensch S., Bezerra A.D.M., Bianchi F.J.J.A., Boreux V., Bretagnolle V., Lopez B.C., Cavigliasso P., Cetkovic A., Chacoff N.P., Classen A., Cusser S., Silva F.D.da.S., Groot G.A.de., Dudenhoffer J.H., Ekroos J., Fijen T., Franck P., Freitas F.D.da.S., Garratt M.P.D., Gratton C., Hipolito J., Holzschuh A., Hunt L., Iverson A.L., Jha S., Keasar T., Kim T.N., Kishinevsky M., Klatt B.K., Klein A.M., Krishnan S., Larsen A.E., Lavigne C., Liere H., Maas B., Mallinger R.E., Pachon E.M., Salinas A.M., Meehan T.D., Mitchell M.G.E., Molina G.A.R., Nesper M., Nilsson L., O'Rourke M.B., Peters M.K., Plecas M., Potts S.G., Ramos D.de.L., Rosenheim J.A., Rundlof M., Rusch A., Saez A., Scheper J., Schleuning M., Schmack J.M., Sciligo A.R., Seymour C., Stanley D.A., Stewart R., Stout J.C., Sutter L., Takada M.B., Taki H., Tamburini G., Tschumi M., Viana B.F., Westphal C., Willcox B.K., Wratten S.D., Yoshioka A., Trello C.Z., Zhang W., Zou Y., Dewenter I.S. (2019) A global synthesis reveals biodiversity-mediated benefits for crop production. Science Advances, 5 (10)

  • Repeatability and reproducibility of measurements of low dissolved radiocesium concentrations in freshwater using different pre‑concentration methods

    Kurihara M., Yasutaka T., Aono T., Ashikawa N., Ebina H., Iijima T., Ishimaru K. , Kanai R., Karube Z., Konnai Y., Kubota T., Maehara Y., Maeyama T., Okizawa Y., Ota H., Otosaka S., Sakaguchi A., Tagomori H., Taniguchi K., Tomita M., Tsukada H., Hayashi S., Lee S., Miyazu S., Shin M., Nakanishi T., Nishikiori T., Onda Y., Shinano T., Tsuji H. (2019) Repeatability and reproducibility of measurements of low dissolved radiocesium concentrations in freshwater using different pre‑concentration methods. Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry, 1-9

  • Concentration of radioactive materials in small mammals collected from a restricted area in Fukushima, Japan since 2012

    Ishiniwa H., Okano T., Yoshioka A., Tamaoki M., Yokohata Y., Shindo J., Azuma N., Nakajima N., Onuma M. (2019) Concentration of radioactive materials in small mammals collected from a restricted area in Fukushima, Japan since 2012. Ecological Research, 2019;34, 7

  • Comparison of 0.1 M Stable CsCl and 1 M NH4NO3 as an Extraction Reagent to Evaluate Cs-137 Mobility in Soils

    Koshikawa-K.M., Watanabe Mirai., Tamaoki M., Ito S., Takamatsu T., Murata T., Saito T., Hayashi S. (2019) Comparison of 0.1 M Stable CsCl and 1 M NH4NO3 as an Extraction Reagent to Evaluate Cs-137 Mobility in Soils. Analytical Sciences, 35(2):153-158

  • 太田川・真野川・はやま湖・猪苗代湖におけるトンボ類の記録

    趙在翼, 石井弓美子, 斎藤梨絵, 林誠二 (2019) 太田川・真野川・はやま湖・猪苗代湖におけるトンボ類の記録, 福島生物(62) ,11-17

  • Estimation of the radiation dose via indoor dust in the Ibaraki and Chiba prefectures, 150-200km south from the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant

    Takagi M., Tanaka A., Nakayama S.F. (2019) Estimation of the radiation dose via indoor dust in the Ibaraki and Chiba prefectures, 150-200km south from the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant. Chemosphere, 236 (124778)

  • Extensive analysis of radiocesium concentrations in wild mushrooms in eastern Japan affected by the Fukushima nuclear accident: Use of open accessible monitoring data プレスリリース

    Komatsu M., Nishina K., Hashimoto S. (2019) Extensive analysis of radiocesium concentrations in wild mushrooms in eastern Japan affected by the Fukushima nuclear accident: Use of open accessible monitoring data. Environmental Pollution, 255 (2)

  • Factors controlling dissolved 137Cs concentrations in east Japanese Rivers プレスリリース

    Tsuji H., Ishii Y., Shin M., Taniguchi K., Arai H., Kurihara M., Yasutaka T., Kuramoto T., Nakanishi T., Lee S., Shinano T., Onda Y., Hayashi S. (2019) Factors controlling dissolved 137Cs concentrations in east Japanese Rivers. Science of The Total Environment, 697

  • Source inversion of both long- and short-lived radionuclide releases from the Fukushima Daiichi nuclear accident using on-site gamma dose rates

    Li X., Sun S., Hu X, Huang H., Li H., Morino Y., Wang S., Yang X., Shi J., Fang S. (2019) Source inversion of both long- and short-lived radionuclide releases from the Fukushima Daiichi nuclear accident using on-site gamma dose rates. Journal of Hazardous Materials, 379, 120770

  • Intercomparison of numerical atmospheric dispersion prediction models for emergency response to emissions of radionuclides with limited source information in the Fukushima Dai-ichi nuclear power plant accident

    Iwasaki T., Sekiyama T., Nakajima T., Watanabe A., Suzuki Y., Kondo H., Morino Y., Terada H., Nagai H., Takigawa M., Yamazawa H., Quelo D., Mathieu A. (2019) Intercomparison of numerical atmospheric dispersion prediction models for emergency response to emissions of radionuclides with limited source information in the Fukushima Dai-ichi nuclear power plant accident. Atmospheric Environment, 214, 116830

  • Delayed Recovery from Declines in the Population Densities and Species Richness of Intertidal Invertebrates Near Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant

    Horiguchi T., Kodama K., Kume G., Kang I.J. (2019) Delayed Recovery from Declines in the Population Densities and Species Richness of Intertidal Invertebrates Near Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant. In: Manabu Fukumotoed., Low-Dose Radiation Effects on Animals and Ecosystems, Long-Term Study on the Fukushima Nuclear Accident, Springer, 65-88

  • 海底混合層内の懸濁粒子動態

    古市尚基, 東博紀, 杉松宏一, 大村智宏, 越川海, 長谷川徹, 山田東也, 南部亮元, 帰山秀樹 (2019) 海底混合層内の懸濁粒子動態. 沿岸海洋研究, 57 (1), 21-30

  • Repeatability and reproducibility of measurements of low dissolved radiocesium concentrations in freshwater using different pre-concentration methods

    Kurihara M.,Yasutaka T.,Aono T.,Ashikawa N.,Ebina H.,Iijima T.,Ishimaru K.,Kanai R.,Karube Z.,Konnai Y.,Kubota T.,Maehara Y.,Maeyama T.,Okizawa Y.,Ota H.,Otosaka S.,Sakaguchi A.,Tagomori H.,Taniguchi K.,Tomita M.,Tsukada H.,Hayashi S.,Lee S.,Miyazu S.,Shin M.,Nakanishi T.,Nishikiori T.,Onda Y.,Shinano T.,Tsuji H.(2019) Repeatability and reproducibility of measurements of low dissolved radiocesium concentrations in freshwater using different pre-concentration methods. Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry, 1-9

  • Reconstruction of uranium and plutonium isotopic signatures in sediment accumulated in the Mano Dam reservoir, Japan, before and after the Fukushima nuclear accident

    Jaegler H., Pointurier F., Diez-Fernandez S., Gourgiotis A., Isnard H., Hayashi S., Tsuji H., Onda Y., Hubert A., Laceby J.P., Evrard O. (2019) Reconstruction of uranium and plutonium isotopic signatures in sediment accumulated in the Mano Dam reservoir, Japan, before and after the Fukushima nuclear accident. Chemosphere,

  • Vertical/spatial movement andcumulation of 137Cs in a shallow lake in the initial phase after the Fukushima Daiichi nuclear power plant accident

    Tsuji H.,Tanaka A.,Komatsu K.,Kohzu A.,Matsuzaki S.,Hayashi S.(2019) Vertical/spatial movement and accumulation of 137Cs in a shallow lake in the initial phase after the Fukushima Daiichi nuclear power plant accident. Applied Radiation and Isotopes, 147, 59-69

  • 137Cs transfer from canopies onto forest floors at Mount Tsukuba in the four years following the Fukushima nuclear accident

    Nishikiori T., Watanabe Mirai., Koshikawa-K.M., Watanabe K., Yamamura S., Hayashi S. (2019) 137Cs transfer from canopies onto forest floors at Mount Tsukuba in the four years following the Fukushima nuclear accident. Science of the Total Environment, 659, 783-789

  • つくばと飯舘における福島第一原発事故由来の大気中放射性セシウム濃度の変化と高濃度現象の要因

    土井妙子, 高木麻衣, 田中敦, 菅野宗夫, 土器屋由紀子, 田尾陽一, 桝本和義 (2019) つくばと飯舘における福島第一原発事故由来の大気中放射性セシウム濃度の変化と高濃度現象の要因. RADIOISOTOPES, 3

2018年

  • Current status of the megabenthic community in coastal Fukushima Prefecture, Japan, in the wake of the Great East Japan Earthquake

    Kodama K., Aramaki T., Horiguchi T. (2018) Current status of the megabenthic community in coastal Fukushima Prefecture, Japan, in the wake of the Great East Japan Earthquake. Marine Environmental Research, 140:358-374

  • Climate-mediated population dynamics enhance distribution range expansion in a rice pest insect

    Osawa T., Yamasaki K., Tabuchi K., Yoshioka A., Ishigooka Y., Sudo S., Takada M. (2018) Climate-mediated population dynamics enhance distribution range expansion in a rice pest insect. Basic and Applied Ecology, 30, 41-51

  • Draft genome sequence of Japanese wood mouse, Apodemus speciosus

    Matsunami M., Endo D., Saitou N., Suzuki H., Onuma M. (2018) Draft genome sequence of Japanese wood mouse, Apodemus speciosus. Data in Brief, 16, 43-46

  • 東日本大震災前後における宮城県と福島県中通り・浜通り地方の水質汚濁負荷発生量の変化

    東博紀, 秋山千亜紀, 渡辺均, 丹下仁 (2018) 東日本大震災前後における宮城県と福島県中通り・浜通り地方の水質汚濁負荷発生量の変化. 土木学会論文集B1(水工学), 74 (4), I_541-I_546

  • Detecting crucial dispersal pathways using a virtual ecology approach: A case study of the mirid bug Stenotus rubrovittatus

    Osawa T., Yamasaki K., Tabuchi K., Yoshioka A., Takada M. (2018) Detecting crucial dispersal pathways using a virtual ecology approach: A case study of the mirid bug Stenotus rubrovittatus. Ambio, 47, 806-815

  • Crop pests and predators exhibit inconsistent responses to surrounding landscape composition

    Karp D.S., Chaplin-Kramer R., Meehan T.D., Martin E.A., DeClerck F., Grab H., Gratton C., Hunt L., Larsen A.E., Martinez-Salinas A., O'Rourke M.E., Rusch A., Poveda K., Jonsson M., Rosenheim J.A., Schellhorn N.A., Tscharntke T., Wratten S.D., Zhang W., L.lverson A., Adler L.S, Albrecht M., Alignier A., Angelella G.M., Anjum M.Z., Avelino J., Batary P., Baveco J.M., Bianch F.J.J.A., Birkhofer K., Bohnenblust E.W., Bommarco R., Brewer M.J., Caballero-Lopez B., Carriere Y., Carvalheiro L.G., Cayuela L., Centrella M., Cetkovic A., Henri D.C., Chabert A., Costamagna A.C., Aldo De la Mora., Joop de Kraker., Desneux N., Diehl E., Dikotter T., Dormann C.F., Eckberg J.O., Entlng M.H., Fiedier D., Franck P., Frank van Veen F.J., Frank T., Gagic V., Garratt M.P.D., Getachew A., Gonthier D.J., Goodell P.B., Graziosi I., Groves R.L., Gurr G.M., Hajian-Forooshani Z., Heimpel G.E., Herrmann J.D., Huseth A.S., Inclan D.J., Ingrao A.J., Iv P., Jacot K., Johnson G.A., Jones L., Kaiser M., Kaser J.M., Keasar T., Kim T.N., Kishnevsky M., Landis D.A., Lavandero B., Lavigne C., Ralec A.L., Lemessa D., Letourneau D.K., Liere H., Lu Y., Lubin Y., Luttermoser T., Maas B., Mace K., Madeira F., Mader V., Cortesero A.M., Marini L., Martinez E., Martinson H.M., Menozzi P., Mitchell M.G.E., Miyashita T., Molina G.A.R., Molina-Montenegro M.A., O'Neal M.E., Opatovsky I., Ortiz-Martinez S., Nash M., Ostman O., Ouin A., Pak D. (2018) Crop pests and predators exhibit inconsistent responses to surrounding landscape composition. PNAS, 115 (33), E7863-E7870

  • Calibration of forest 137Cs cycling model ”FoRothCs” via approximate Bayesian computation based on 6-year observations from plantation forests in Fukushima

    Nishina K., Hashimoto S., Imamura N., Ohashi S., Komatsu M., Kaneko S., Hayashi S. (2018) Calibration of forest 137Cs cycling model ”FoRothCs” via approximate Bayesian computation based on 6-year observations from plantation forests in Fukushima. Journal of Environmental Radioactivity, 193-194, 82-90

  • Applicability of Kd for modelling dissolved 137Cs concentrations in Fukushima river water: Case study of the upstream Ota River

    Sakuma K., Tsuji H., Hayashi S., Funaki H., Malins A., Yoshimura K., Kitamura A., Iijima K., Hosomi M. (2018) Applicability of Kd for modelling dissolved 137Cs concentrations in Fukushima river water: Case study of the upstream Ota River. Journal of Environmental Radioactivity, 184-185, 53-62

  • Atmospheric Modeling of 137Cs Plumes From the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant-Evaluation of the Model Intercomparison Data of the Science Council of Japan

    Kitayama K., Morino Y., Takigawa M., Nakajima T., Hayami H., Nagai H., Terada H., Saito K., Shimbori T., Kajino M., Sekiyama T.T., Didier D., Mathieu A., Quelo D., Ohara T., Tsuruta H., Oura Y., Ebihara M., Moriguchi Y., Shibata T. (2018) Atmospheric Modeling of 137Cs Plumes From the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant-Evaluation of the Model Intercomparison Data of the Science Council of Japan. Journal of Geophysical Research: Atmospheres, 123 (14), 7754-7770

  • Radiocesium in seawater, sediments, and marine megabenthic species in coastal waters off Fukushima in 2012-2016, after the 2011 nuclear disaster

    Horiguchi T., Kodama K., Aramaki T., Miyata Y., Nagao S. (2018) Radiocesium in seawater, sediments, and marine megabenthic species in coastal waters off Fukushima in 2012-2016, after the 2011 nuclear disaster. Marine Environmental Research, (137), 206-224

  • Model Intercomparison of Atmospheric 137Cs From the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant Accident: Simulations Based on Identical Input Data

    Sato Y., Takigawa M., Sekiyama T.T., Kajino M., Terada H., Nagai H., Kondo H., Uchida J., Goto D., Quelo D., Mathieu A., Querel A., Fang S., Morino Y., Von Schoenberg P., Grahn H., Brannstrom N., Hirao S., Tsuruta H., Yamazawa H., Nakajima T. (2018) Model Intercomparison of Atmospheric 137Cs From the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant Accident: Simulations Based on Identical Input Data. Journal of Geophysical Research: Atmospheres, 123

  • 災害時における化学物質等のモニタリング

    中島大介, 小山陽介, 中山祥嗣 (2018) 災害時における化学物質等のモニタリング. 環境と測定技術, 45 (8), 8-12

  • Source dynamics of radiocesium-contaminated particulate matter deposited in an agricultural water reservoir after the Fukushima nuclear accident

    Huon S., Hayashi S., Laceby J.P., Tsuji H., Onda Y., Evrard O. (2018) Source dynamics of radiocesium-contaminated particulate matter deposited in an agricultural water reservoir after the Fukushima nuclear accident. Science of the Total Environment, 612, 1079-1090

2017年

  • 福島県の被災地における興味深いハナアブ科とムシヒキアブ科の記録について

    伊東憲正, 吉岡明良, 深澤圭太, 熊田那央, 三島啓雄, 玉置雅紀 (2017) 福島県の被災地における興味深いハナアブ科とムシヒキアブ科の記録について. はなあぶ, 43, 1-3

  • 福島県の被災地における興味深いミズアブ科, ハナアブ科およびムシヒキアブ科の記録について

    伊東憲正, 吉岡明良, 深澤圭太, 熊田那央, 三島啓雄, 玉置雅紀 (2017) 福島県の被災地における興味深いミズアブ科, ハナアブ科およびムシヒキアブ科の記録について. はなあぶ, 44, 112-115

  • 鳥インフルエンザウイルスはどのようにして国内へ侵入するのか

    大沼学 (2017) 鳥インフルエンザウイルスはどのようにして国内へ侵入するのか. 電気評論, 102 (9), 54-55

  • 「生物」「生命」を研究・育成する施設から読者の皆さんへのメッセージ:国立環境研究所生物・生態系環境研究センター[Vol.3]

    深澤圭太 (2017) 「生物」「生命」を研究・育成する施設から読者の皆さんへのメッセージ:国立環境研究所生物・生態系環境研究センター[Vol.3]. 生物の科学 遺伝, 71 (5), 492

  • Ecological dissimilarity among land-use/land-cover types improves a heterogeneity index for predicting biodiversity in agricultural landscapes

    Yoshioka A., Fukasawa K., Mishima Y., Sasaki K., Kadoya T. (2017) Ecological dissimilarity among land-use/land-cover types improves a heterogeneity index for predicting biodiversity in agricultural landscapes. Ambio, 46 (8), 894-906

  • Acoustic monitoring data of avian species inside and outside the evacuation zone of the Fukushima Daiichi power plant accident

    Fukasawa K., Mishima Y., Yoshioka A., Kumada N., Totsu K. (2017) Acoustic monitoring data of avian species inside and outside the evacuation zone of the Fukushima Daiichi power plant accident. Ecological Research, 32 (6), 769

  • バードデータチャレンジ:録音音声の種判別における野鳥愛好家・研究者協働の試みとその課題

    深澤圭太, 三島啓雄, 熊田那央, 竹中明夫, 吉岡明良, 勝又聖乃, 羽賀淳, 久保雄広, 玉置雅紀 (2017) バードデータチャレンジ:録音音声の種判別における野鳥愛好家・研究者協働の試みとその課題. Bird Research, 13, A15-A28

  • Atmospheric modeling of radioactive materials from the Fukushima Daiichi nuclear power plant accident

    Morino Y., Ohara T. (2017) Atmospheric modeling of radioactive materials from the Fukushima Daiichi nuclear power plant accident. Global Environmental Research, 20, 23-31

  • Model depiction of the atmospheric flows of radioactive cesium emitted from the Fukushima Daiichi Nuclear Power Station accident

    Nakajima T., Misawa S., Morino Y., Tsuruta H., Goto D., Uchida J., Takemura T., Ohara T., Oura Y., Ebihara M., Satoh M. (2017) Model depiction of the atmospheric flows of radioactive cesium emitted from the Fukushima Daiichi Nuclear Power Station accident. Progress in Earth and Planetary Science, 4, 2 <Progress in Earth and Planetary Science, The Most Downloaded Paper Award 2019awarded>

  • 水環境における放射能汚染の現状と環境回復に向けた取組

    林誠二 (2017) 水環境における放射能汚染の現状と環境回復に向けた取組. 環境と測定技術, 44 (12), 3-9

  • 福島の環境回復に向けた取り組み 第8回 森林・流域圏内のセシウムの動態

    飯島和毅, 林誠二, 鶴田忠彦 (2017) 福島の環境回復に向けた取り組み 第8回 森林・流域圏内のセシウムの動態. 日本原子力学会誌, 59 (12), 44-48

  • 福島における放射性セシウムの環境動態研究の現状 -根拠となる科学的知見の明示をより意識した情報発信の一環として-

    鶴田忠彦, 新里忠史, 中西貴宏, 土肥輝美, 中間茂雄, 舟木泰智, 御園生敏治, 大山卓也, 操上広志, 林誠二, 齊藤宏, 北村哲浩, 飯島和毅 (2017) 福島における放射性セシウムの環境動態研究の現状 -根拠となる科学的知見の明示をより意識した情報発信の一環として-. JAEA-Review, 18, 1-86

  • 陸水中における微量溶存態放射性セシウムの濃縮法の比較

    保高徹生, 申文浩, 恩田裕一, 信濃卓郎, 林誠二, 塚田祥文, 青野辰雄, 飯島和毅, 江口定夫, 大野浩一, 吉田幸弘, 上東浩, 北村清司, 久保田富次郎, 野川憲夫, 吉川夏樹, 山口裕顕, 末木啓介, 辻英樹, 宮津進, 岡田往子, 栗原モモ, Sandor Tarjan, 松波寿弥, 内田滋夫 (2017) 陸水中における微量溶存態放射性セシウムの濃縮法の比較. 分析化学, 66 (4), 299-307

  • Ozone-sensitive Arabidopsis mutants with deficiencies in photorespiratory enzymes

    Saji S., Bathula S., Kubo A., Tamaoki M., Aono M., Sano T., Tobe K., Timm S., Bauwe H., Nakajima N., Saji H. (2017) Ozone-sensitive Arabidopsis mutants with deficiencies in photorespiratory enzymes. Plant and Cell Physiology, 58 (5), 914-924

  • 無人化地域のグリーンインフラ

    深澤圭太, 岡田尚 (2017) 無人化地域のグリーンインフラ. グリーンインフラ研究会・三菱UFJリサーチ&コンサルティング・日経コンストラクション編, 決定版!グリーンインフラ, 日経BP社, 333-342

  • Simulating Long Range Transport of Radioactive Aerosols Using a Global Aerosol Transport Model

    Sarkar T., Anand S., Singh K.D., Tripathi R.M., Sarojini P.K., Goto D., Nakajima T. (2017) Simulating Long Range Transport of Radioactive Aerosols Using a Global Aerosol Transport Model. Aerosol and Air Quality Research,

  • Varying sensitivity of mountainous streamwater base-flow NO3- concentrations to N deposition in the northern suburbs of Tokyo

    Nishina K., Watanabe Mirai., Koshikawa-K.M., Takamatsu T., Morino Y., Nagashima T., Soma K., Hayashi S. (2017) Varying sensitivity of mountainous streamwater base-flow NO3- concentrations to N deposition in the northern suburbs of Tokyo. Scientific Reports, 7, 7701

2016年

  • 福島原発事故から2年後の霞ヶ浦におけるユスリカ幼虫の放射性セシウム137(137Cs)の濃度と移行状況

    佐竹潔, 上野隆平, 松崎慎一郎, 田中敦, 高津文人, 中川惠, 野原精一 (2016) 福島原発事故から2年後の霞ヶ浦におけるユスリカ幼虫の放射性セシウム137(137Cs)の濃度と移行状況. 陸水学雑誌, 77 (2), 137-143

  • Development of a copper-substituted, Prussian blue-impregnated, nonwoven cartridge filter to rapidly measure radiocesium concentration in seawater

    Yasutaka T., Miyazu S., Tsuji H., Arita K., Hayashi S., Takahashi A., Kawamoto T., Aoyama M. (2016) Development of a copper-substituted, Prussian blue-impregnated, nonwoven cartridge filter to rapidly measure radiocesium concentration in seawater. Journal of Nuclear Science and Technology,

  • Migration and accumulation of radioactive cesium in the upstream region of river watersheds affected by the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant accident: A review

    Hayashi S. (2016) Migration and accumulation of radioactive cesium in the upstream region of river watersheds affected by the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant accident: A review. Global Environmental Research, 20 (1&2), 45-53

  • Analysis of Temporal Changes in Terrestrial Cesium-137 Using Publicly Available Monitoring Data in Japan

    Imaizumi Y., Kuroda K., Hayashi S., Suzuki N. (2016) Analysis of Temporal Changes in Terrestrial Cesium-137 Using Publicly Available Monitoring Data in Japan. Global Environmental Research, 20 (1-2), 59-66

  • Studies on radiation effects from the Fukushima nuclear accident on wild organisms and ecosystems.

    Tamaoki M. (2016) Studies on radiation effects from the Fukushima nuclear accident on wild organisms and ecosystems.. Global Environmental Research, 20 (1 & 2), 73-82

  • 東日本大震災及び福島原発事故後の東日本沿岸における潮間帯生物の種数と棲息密度

    堀口敏宏 (2016) 東日本大震災及び福島原発事故後の東日本沿岸における潮間帯生物の種数と棲息密度. 「福島第一原発事故による周辺生物への影響に関する研究会」報告書, KURRI-EKR-15, 21-32

  • 東日本大震災・原発事故後の福島県沿岸域における底棲魚介類の群集構造

    児玉圭太, 堀口敏宏 (2016) 東日本大震災・原発事故後の福島県沿岸域における底棲魚介類の群集構造. 「福島第一原発事故による周辺生物への影響に関する研究会」報告書, KURRI-EKR-15, 33-36

  • Mammal assemblages recorded by camera traps inside and outside the evacuation zone of the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant accident

    Fukasawa K., Mishima Y., Yoshioka A., Kumada N., Totsu K., Osawa T. (2016) Mammal assemblages recorded by camera traps inside and outside the evacuation zone of the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant accident. Ecological Research, 31 (4), 493

  • Behavior of dissolved radiocesium in river water in a forested watershed in Fukushima Prefecture

    Tsuji H.,Nishikiori T.,Yasutaka T.,Watanabe Mirai.,Ito S.,Hayashi S.(2016)Behavior of dissolved radiocesium in river water in a forested watershed in Fukushima Prefecture. Journal of Geophysical Research: Biogeosciences

  • Inverse modeling of the 137Cs source term of the Fukushima Dai-ichi Nuclear Power Plant accident constrained by a deposition map monitored by aircraft

    Yumimoto K., Morino Y., Ohara T., Yasuji Oura, Mitsuru Ebihara, Haruo Tsuruta, Teruyuki Nakajima (2016) Inverse modeling of the 137Cs source term of the Fukushima Dai-ichi Nuclear Power Plant accident constrained by a deposition map monitored by aircraft. Journal of Environmental Radioactivity, 164, 1-12

  • Tackling biodiversity monitoring of the Fukushima evacuation zone

    Yoshioka A., Mishima Y., Kumada N., Fukasawa K. (2016) Tackling biodiversity monitoring of the Fukushima evacuation zone. IAIA1 6 Conference Proceedings,

  • DNA barcoding, Environmental DNA and an ongoing attempt of detecting biodiversity in Lake Kasumigaura

    Kondo N., Nakagawa M., Matsuzaki S., Ueno R., Takamura K., Ito H (2016) DNA barcoding, Environmental DNA and an ongoing attempt of detecting biodiversity in Lake Kasumigaura. Journal of Integrated Field Science, 13, 21-29

  • Effects of environmental radiation on testes and spermatogenesis in wild large Japanese field mice (Apodemus speciosus) from Fukushima

    Okano T., Ishiniwa H., Onuma M., Shindo J., Yokohata Y., Tamaoki M. (2016) Effects of environmental radiation on testes and spermatogenesis in wild large Japanese field mice (Apodemus speciosus) from Fukushima. Scientific reports,

  • Need for Systematic Statistical Tools for Decision-Making in Radioactively Contaminated Areas

    Matsuzaki S., Kumagai N., Hayashi T. (2016) Need for Systematic Statistical Tools for Decision-Making in Radioactively Contaminated Areas. Environmental Science Technology, 50, 1075-1076

  • Radiostrontium monitoring of bivalves from the Pacific coast of eastern Japan

    Karube Z., Inuzuka Y., Tanaka A., Kurishima K., Kihou N., Shibata Y. (2016) Radiostrontium monitoring of bivalves from the Pacific coast of eastern Japan. Environmental Science and Pollution Resesrach,

  • Decline in intertidal biota after the 2011 Great East Japan Earthquake and Tsunami and the Fukushima nuclear disaster: field observations

    Horiguchi T., Yoshii H., Mizuno S., Shiraishi H. (2016) Decline in intertidal biota after the 2011 Great East Japan Earthquake and Tsunami and the Fukushima nuclear disaster: field observations. SCIENTIFIC REPORTS, 6 (20416), 1-12

  • 深海における懸濁粒子の動態モデル構築に向けて−潮流海底混合層のLES実験−

    古市尚基, 東博紀, 古島靖夫 (2016) 深海における懸濁粒子の動態モデル構築に向けて−潮流海底混合層のLES実験−. 海洋と生物, 38 (2), 145-150

2015年

  • Monitoring and Governance of Persistent Organic Pollutants in Asia

    Ito O., Ishikawa-Takashita E., Iino F., Shibata Y., Morita M. (2015) −. Ito O.(*1),Ishikawa-Takashita E.(*1),Iino F.(*2),Shibata Y.,Morita M.(*3)(*1United Nations University,*2United Nations Industrial Development Organization,*3Ehime Univ.)編著, Monitoring and Governance of Persistent Organic Pollutants in Asia, United Nations University, 272p

  • Pollinators and other flying insects inside and outside the Fukushima evacuation zone

    Yoshioka A., Mishima Y., Fukazawa K. (2015) Pollinators and other flying insects inside and outside the Fukushima evacuation zone. PLOS ONE, 10 (e0140957), 1-16

  • 国内における Spartina 属植物の侵入実態とその影響

    玉置雅紀, 瀧崎吉伸 (2015) 国内における Spartina 属植物の侵入実態とその影響. 水環境学会誌, 38 (2), 61-66

  • Classification of the spermatogenic cycle, seasonal changes of seminiferous tubule morphology, and estimation of the breeding season of the large Japanese field mouse (Apodemus speciosus) in Toyama and Aomori prefectures, Japan.

    Okano T., Onuma M., Ishiniwa H., Azuma N., Tamaoki M., Nakajima N., Shindo J., Yokohata Y. (2015) Classification of the spermatogenic cycle, seasonal changes of seminiferous tubule morphology, and estimation of the breeding season of the large Japanese field mouse (Apodemus speciosus) in Toyama and Aomori prefectures, Japan.. The Journal of Veterinary Mediacl Science, 77 (7), 799-807

  • 137Cs concentrations in foliose lichens within Tsukuba-city as a reflection of radioactive fallout from the Fukushima Dai-ichi Nuclear Power Plant accident

    Ohmura Y., Matsukura K., Abe J.P, Hosaka K., Tamaoki M., Dohi T., Kakishima M., Seaward M.R.D. (2015) 137Cs concentrations in foliose lichens within Tsukuba-city as a reflection of radioactive fallout from the Fukushima Dai-ichi Nuclear Power Plant accident. Journal of Environmental Radioactivity, 141, 38-43

  • 林床被覆の違いが土壌侵食に伴う放射性セシウムの移動に及ぼす影響

    錦織達啓, 伊藤祥子, 辻英樹, 保高徹生, 林誠二 (2015) 林床被覆の違いが土壌侵食に伴う放射性セシウムの移動に及ぼす影響. 日本森林学会誌, 97, 63-69

  • 福島原発事故後の霞ヶ浦における淡水巻貝・二枚貝の放射性セシウム137(137Cs)の濃度推移,濃縮係数および生態学的半減期

    松崎慎一郎, 佐竹潔, 田中敦, 上野隆平, 中川惠, 野原精一 (2015) 福島原発事故後の霞ヶ浦における淡水巻貝・二枚貝の放射性セシウム137(137Cs)の濃度推移,濃縮係数および生態学的半減期. 陸水学雑誌, 76 (1), 25-34

  • Three decades of environmental specimen banking at the National Institute for Environmental Studies, Japan

    Karube Z., Tanaka A., Takeuchi A., Takazawa Y., Takagi M., Kinoshita A., Seyama H., Shibata Y. (2015) Three decades of environmental specimen banking at the National Institute for Environmental Studies, Japan. Environmental Science and Pollution Research, 22, 1587-1596

  • Ocean dynamic processes causing spatially heterogeneous distribution of sedimentary caesium-137 massively released from the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant

    Higashi H., Morino Y., Furuichi N., Ohara T. (2015) Ocean dynamic processes causing spatially heterogeneous distribution of sedimentary caesium-137 massively released from the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant. Biogeosciences, 12, 7107-7128

2014年

  • Lead and other elements in house dust of Japanese residences - Source of lead and health risks due to metal exposure

    Yoshinaga J., Yamasaki K., Yonemura A., Ishibashi Y., Kaido T., Mizuno K., Takagi M., Tanaka A. (2014) Lead and other elements in house dust of Japanese residences - Source of lead and health risks due to metal exposure. Environmental Pollution, 189, 223-228

  • 異なる陸域解析モデルによる福島第一原子力発電所事故に起因する137Cs流出率の比較

    北村哲浩, 今泉圭隆, 山口正秋, 油井三和, 鈴木規之, 林誠二 (2014) 異なる陸域解析モデルによる福島第一原子力発電所事故に起因する137Cs流出率の比較. 環境放射能除染学会誌, 2 (3), 185-192

  • 福島第一原子力発電所事故で放出された放射性セシウム137の海洋拡散・海底堆積の再現シミュレーション

    東博紀, 森野悠, 大原利眞 (2014) 福島第一原子力発電所事故で放出された放射性セシウム137の海洋拡散・海底堆積の再現シミュレーション. 土木学会論文集B2(海岸工学), 70 (2), I_1121-I_1125

  • LES実験を応用した海底混合層内の粒子状物質の動態に関する基礎的考察

    古市尚基, 東博紀 (2014) LES実験を応用した海底混合層内の粒子状物質の動態に関する基礎的考察. 土木学会論文集B2 (海岸工学), 70 (2), I_1096-I_1100

3.環境創生研究プログラム(PG2)

2021年

2020年

2019年

  • 新たなフェーズを迎える福島の復興-震災復興から持続可能な地域環境の創造へ

    平野勇二郎, 杉村乾, 中尾豊, 富所弘充, 本田智則 (2019) 新たなフェーズを迎える福島の復興-震災復興から持続可能な地域環境の創造へ. 環境情報科学, 48 (4), 49-52

  • 気候変動に対する地域適応策のための脆弱性・リスク評価手法の開発: 地域レベル解像度-可視化システムと気候リスクコミュニケーション

    大場真, 戸川卓哉, 渡邊学, 榎原友樹 (2019) 気候変動に対する地域適応策のための脆弱性・リスク評価手法の開発: 地域レベル解像度-可視化システムと気候リスクコミュニケーション. 環境情報科学論文集, 33, 295-300

  • 地域特性とニーズを活用するSDGs指標構築と政策連携 : 福島県新地町での社会実装研究

    藤田壮, SUN LU, 五味馨, 牧誠也, 平野勇二郎 (2019) 地域特性とニーズを活用するSDGs指標構築と政策連携 : 福島県新地町での社会実装研究. 環境システム研究論文発表会講演集 / 土木学会環境システム委員会 編, 47, 17-22

  • Simulation-Based Evaluation of the Effect of Green Roofs in Office Building Districts on Mitigating the Urban Heat Island Effect and Reducing CO2 Emissions

    Hirano Y., Ihara T., Gomi K., Fujita T. (2019) Simulation-Based Evaluation of the Effect of Green Roofs in Office Building Districts on Mitigating the Urban Heat Island Effect and Reducing CO2 Emissions. Sustainability, 11 (7)

  • What Prompts Volunteer Activity - Choice or Coincidence? Impact of Perceived Cost - Benefit and Information Source on Participation

    Mori Y., Asano T., Maeda Y. (2019) What Prompts Volunteer Activity - Choice or Coincidence? Impact of Perceived Cost - Benefit and Information Source on Participation. The Nonprofit Review - The Journal of the Japan NPO Research Association, 19 (1&2), 101-109

  • Are Social Network Services Effective for Recruiting Volunteers?

    Mori Y., Asano T., Maeda Y. (2019) Are Social Network Services Effective for Recruiting Volunteers?. Environmental science, 32 (6), 204-213

  • 女川町の復興と原発──原発と地域社会

    黒田由彦, 辻岳史 (2019) 女川町の復興と原発──原発と地域社会. 吉野英岐・加藤眞義 編, 震災復興と展望——持続可能な地域社会をめざして(シリーズ 被災地から未来を考える(3)), 有斐閣, 212-248

  • 福島県新地駅周辺地域における地域分散型エネルギーマネジメントシステム構築とその計画・評価手法の開発

    平野勇二郎, 安達健一, 藤田壮 (2019) 福島県新地駅周辺地域における地域分散型エネルギーマネジメントシステム構築とその計画・評価手法の開発. スマートグリッド, 60 (14), 24-29

  • 特集総括 環境と経済の統合の進展 —環境・経済・社会の包括的枠組みにおける環境経済学の展開

    朝日ちさと, 伊藤泰志, 中尾豊, 本田智則, 平野勇二郎 (2019) 特集総括 環境と経済の統合の進展 —環境・経済・社会の包括的枠組みにおける環境経済学の展開. 環境情報科学, 48 (1), 73-77

  • 地域戦略における環境共生の視点

    一ノ瀬俊明 (2019) 地域戦略における環境共生の視点. 「明日の地域をみつける」編集委員会編著, 明日の地域をみつける -信州大学 地域戦略プロフェッショナル・ゼミ 4年間の軌跡, 第一企画, 255-264

2018年

  • 地域社会学が活写する長期的な社会過程としての復興(地域社会学会大43回大会・自由報告部会2-1印象記)

    辻岳史 (2018) 地域社会学が活写する長期的な社会過程としての復興(地域社会学会大43回大会・自由報告部会2-1印象記). 地域社会学会会報, 209, 5-7

  • 持続可能性に向けた手法(座長総括)

    盛岡通, 森保文 (2018) 持続可能性に向けた手法(座長総括). 環境共生, 32, 65-66

  • Future scenarios for energy consumption and carbon emissions due to demographic transitions in Chinese households

    Yu B., Wei Y. M., Gomi K., Matsuoka Y. (2018) Future scenarios for energy consumption and carbon emissions due to demographic transitions in Chinese households. Nature Energy, 3, 109-118

  • 地理学のアウトリーチへの提言 —行政支援にもとづく事例と展望—

    一ノ瀬俊明 (2018) 地理学のアウトリーチへの提言 —行政支援にもとづく事例と展望—. E-journal GEO, 13 (1), 229-235

  • Prediction of Power Supply Demand: Consumption Pattern Modeling

    Lubashevskiy V., Hirano Y. (2018) Prediction of Power Supply Demand: Consumption Pattern Modeling. International Journal of Advances in Science, Engineering and Technology, 6 (3), 61-66

  • 地域社会の放射性物質対策におけるステークホルダー連携—福島県三春町を事例として—

    辻岳史, 中村省吾, 多島良, 大場真 (2018) 地域社会の放射性物質対策におけるステークホルダー連携—福島県三春町を事例として—. 第4回震災問題研究交流会研究報告書, 4, 50-55

  • Proliferation of district heating using local energy resources through strategic building-stock management: A case study in Fukushima, Japan

    Dou Y., Okuoka K., Fujii M., Tanikawa H., Fujita T., Togawa T., Dong L. (2018) Proliferation of district heating using local energy resources through strategic building-stock management: A case study in Fukushima, Japan. Frontiers in Energy, 12 (3), 411-425

  • 日本における環境団体のボランティア確保とICT活用

    淺野敏久, 犬塚裕雅, 森保文, 前田恭伸 (2018) 日本における環境団体のボランティア確保とICT活用. 環境科学研究, 13, 1-18

  • 地域資源を活かした地域環境創生-奥会津地域での取り組みを例に-

    大場真 (2018) 地域資源を活かした地域環境創生-奥会津地域での取り組みを例に-. 環境共生, 33, 39-43

  • 都市域の交通によるCO2排出量と市街地密度の関係の分析

    平野勇二郎, 五味馨, 戸川卓哉, 有賀 敏典, 松橋啓介, 藤田壮 (2018) 都市域の交通によるCO2排出量と市街地密度の関係の分析. 土木学会論文集G(環境), 74 (6), II_183-II_191

  • 電力消費量に影響を与える住生活に関連するライフスタイル要因 — HEMSを標準設置した全電化集合住宅を対象として —

    大塚彩美, 平野勇二郎, 鳴海大典 (2018) 電力消費量に影響を与える住生活に関連するライフスタイル要因 — HEMSを標準設置した全電化集合住宅を対象として —. 日本建築学会環境系論文集, 83 (751), 781-790

  • A review of quality of life (QOL) assessments and indicators: Towards a QOL-Climate assessment framework

    Estoque R., Togawa T., Oba M., Gomi K., Nakamura S., Hijioka Y., Kameyama Y. (2018) A review of quality of life (QOL) assessments and indicators: Towards a QOL-Climate assessment framework. AMBIO, 1-20

  • Assessing environmental impacts and change in Myanmar’s mangrove ecosystem service value due to deforestation (2000-2014)

    Estoque R.C., Myint, S.W., Wang, C., Ishtiaque, A., Aung, T.T., Emerton, L., Oba M., Hijioka Y., Mon, M.S., Wang, Z., Fan, C. (2018) Assessing environmental impacts and change in Myanmar’s mangrove ecosystem service value due to deforestation (2000-2014). Global Change Biology, 1-20

  • Changes in the landscape pattern of the La Mesa Watershed - The last ecological frontier of Metro Manila, Philippines

    Estoque R.C., Murayama Y., Lasco R.D., Myint S.W., Pulhin F.B., Wang C., Oba M., Hijioka Y. (2018) Changes in the landscape pattern of the La Mesa Watershed - The last ecological frontier of Metro Manila, Philippines. Forest Ecology and Management, 430, 280-290

  • 福島県新地町における戸建住宅の電力消費モニタリングに基づく家庭用エネルギー消費実態の解析

    平野勇二郎, 中村省吾, 藤田壮 (2018) 福島県新地町における戸建住宅の電力消費モニタリングに基づく家庭用エネルギー消費実態の解析. スマートグリッド, 59 (10), 23-27

  • Introduction of low-carbon community energy systems by combining information networks and cogeneration-type district heating and cooling systems

    Hirano Y., Nakamura S., Gomi K., Togawa T., Fujita T., Oba M. (2018) Introduction of low-carbon community energy systems by combining information networks and cogeneration-type district heating and cooling systems. In: Chaouki Ghenai and Tareq Salameh編, Sustainable Air Conditioning Systems, IntechOpen, 99-120

  • Expert networks as science-policy interlocutors in the implementation of a monitoring reporting and verification (MRV) system

    Chandran R., Fujita T., Fujii M., Ashina S., Gomi K., Boer R., Ardiansyah M., Maki S. (2018) Expert networks as science-policy interlocutors in the implementation of a monitoring reporting and verification (MRV) system. Frontiers in Energy, 1-13

  • 物質循環モデルと森林施業影響

    大場真 (2018) 物質循環モデルと森林施業影響. 柴田 英昭編, 森林と物質循環(森林科学シリーズ第8巻), 共立出版, 149-197

  • 被災地域の産業復興過程からみる公民連携の課題——宮城県の津波被災地域を事例として——

    辻岳史 (2018) 被災地域の産業復興過程からみる公民連携の課題——宮城県の津波被災地域を事例として——. 震災問題研究ネットワーク・日本社会学会震災問題情報連絡会編, 第3回東日本大震災研究交流会研究報告書, , 38-43

  • Feasibility of Developing Heat Exchange Network between Incineration Facilities and Industries in Cities: Case of Tokyo Metropolitan Area

    Dou Y., Ohnishi S., Fujii M., Togawa T., Fujita T., Tanikawa H., Dong L. (2018) Feasibility of Developing Heat Exchange Network between Incineration Facilities and Industries in Cities: Case of Tokyo Metropolitan Area. Journal of Cleaner Production,

2017年

  • CO2 排出量・市街地維持費用・QOL の3 指標による集約型都市構造の評価

    戸川卓哉, 加藤博和, 林良嗣, 森田紘圭, 河村幸宏 (2017) CO2 排出量・市街地維持費用・QOL の3 指標による集約型都市構造の評価. 地球環境, 22 (2), 121-130

  • 低炭素社会に対応したエネルギー・資源循環システムのデザイン

    戸川卓哉, 藤井実, 平野勇二郎, 大西悟 (2017) 低炭素社会に対応したエネルギー・資源循環システムのデザイン. 地球環境, 22 (2), 137-144

  • 混住地域における放射線災害からの地域環境創生に関する論点整理-福島県三春町を事例として-

    辻岳史, 多島良, 中村省吾, 大場真 (2017) 混住地域における放射線災害からの地域環境創生に関する論点整理-福島県三春町を事例として-. 地域安全学会梗概集, (41), 87-90

  • 二酸化炭素排出量削減と地域経済への影響に基づく森林バイオマス利用システムの比較-未利用材を用いた熱利用および発電-

    森保文, 根本和宜, 中村省吾, 犬塚裕雅 (2017) 二酸化炭素排出量削減と地域経済への影響に基づく森林バイオマス利用システムの比較-未利用材を用いた熱利用および発電-. エネルギー・資源, 38 (5), 65

  • Supply Chain Analysis for Determining the Requirements for Continuous Woody Biomass Energy Utilization Systems: Comparison of the Actual Management Conditions in Japan

    Nemoto K., Inuzuka H., Nakamura S., Mori Y. (2017) Supply Chain Analysis for Determining the Requirements for Continuous Woody Biomass Energy Utilization Systems: Comparison of the Actual Management Conditions in Japan. International Journal of Environmental and Rural Development, 8 (1), 203-209

  • 環境創生につながる復興まちづくりに向けて

    戸川卓哉, 中村省吾, 大場真 (2017) 環境創生につながる復興まちづくりに向けて. 環境管理, 53 (3), 9-13

  • 家庭における直接・間接CO2推計に基づく低炭素型ライフスタイルの検討

    平野勇二郎, 井原智彦, 戸川卓哉, 五味馨, 奥岡桂次郎, 小林元 (2017) 家庭における直接・間接CO2推計に基づく低炭素型ライフスタイルの検討. 環境科学会誌, 30 (4), 261-273

  • Anxiety among Residents over Nuclear Plants in its Location Area after the Great East Japan Earthquake: A Case Study of Onagawa Town

    Tsuji T. (2017) Anxiety among Residents over Nuclear Plants in its Location Area after the Great East Japan Earthquake: A Case Study of Onagawa Town. Full Paper of 6th International Symposium on Environmental Sociology in East Asia, 1-12

  • 土地利用誘導によるカーシェアリング事業の導入可能性と低炭素効果の検討

    古明地哲夫, 大島英幹, 牧誠也, 藤田壮, 五味馨, DOU YI (2017) 土地利用誘導によるカーシェアリング事業の導入可能性と低炭素効果の検討. 環境システム研究論文発表会 講演集, 45, 253-259

  • 生態系情報学

    大場真 (2017) 生態系情報学. 町村 尚編著, 工学生のための基礎生態学, 理工図書, 65-76

  • 将来空間分布の影響を考慮した低炭素対策の導入可能性評価手法の開発

    五味馨, 藤田壮, 岡島優人, 越智雄輝, 文屋信太郎, 牧誠也, DOU YI, 井上剛, 古明地哲夫, 大島英幹 (2017) 将来空間分布の影響を考慮した低炭素対策の導入可能性評価手法の開発. 土木学会論文集G(環境), 73 (6), II_343-II_352

  • Potential of Waste Heat Exchange Considering Industrial Location Changes: A Case of Shinchi-Soma Region in Fukushima, Japan

    Dou Y., Fujii M., Fujita T., Gomi K., Maki S., Tanikawa H. (2017) Potential of Waste Heat Exchange Considering Industrial Location Changes: A Case of Shinchi-Soma Region in Fukushima, Japan. Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. G (Environmental Research),

  • 特集総括 震災レジリエンスと環境共生 -人口減少社会における復興とは-

    厳網林, 高山範理, 伊藤泰志, 平野勇二郎, 本田智則, 杉村乾 (2017) 特集総括 震災レジリエンスと環境共生 -人口減少社会における復興とは-. 環境情報科学, 46 (1), 79-84

  • 情報通信技術を活用した地域密着型の省エネルギー行動支援

    平野勇二郎, 中村省吾 (2017) 情報通信技術を活用した地域密着型の省エネルギー行動支援. 電気評論, 102 (10), 44-45

  • Citizen Participation in the Disaster Reconstruction Process: Lessons from the Great East Japan Earthquake

    Tsuji T. (2017) Citizen Participation in the Disaster Reconstruction Process: Lessons from the Great East Japan Earthquake. In: William L. Waugh, Ziqiang Haneds., Recovering from Catastrophic Disaster in Asia, Emerald Publishing Limited, 105-126

  • 天田城介・渡辺克典編著『大震災の生存学』(青弓社,2015年)

    辻岳史 (2017) 天田城介・渡辺克典編著『大震災の生存学』(青弓社,2015年). 東海社会学会年報, 9, 159-163

  • 東日本大震災後の原発立地地域住民の原発への態度-宮城県女川町の事例-

    辻岳史 (2017) 東日本大震災後の原発立地地域住民の原発への態度-宮城県女川町の事例-. 東海社会学会年報, 9, 107-119

  • A comprehensive evaluation on industrial & urban symbiosis by combining MFA, carbon footprint and emergy methods-Case of Kawasaki, Japan

    Ohnishi S., Dong H., Geng Y., Fujii M., Fujita T. (2017) A comprehensive evaluation on industrial & urban symbiosis by combining MFA, carbon footprint and emergy methods-Case of Kawasaki, Japan. Ecological Indicators, 73, 513-524

  • より良い暮らし指標における重みの分析と持続可能発展指標への拡張の試み

    松橋啓介, 永野亜紀 (2017) より良い暮らし指標における重みの分析と持続可能発展指標への拡張の試み. 社会技術研究論文集, 14, 1-8

  • 市街地形状と鉄道網の連携度に関する世界大都市間比較分析

    安成光, 松橋啓介, 鈴木勉 (2017) 市街地形状と鉄道網の連携度に関する世界大都市間比較分析. 都市計画論文集, 52 (1), 34-41

  • Connection to ecosystem services studies

    Ooba M., Hayashi K. (2017) Connection to ecosystem services studies. In: Shimizu H., Takatori C., Kawaguchi N.eds., Labor Forces and Landscape Management, Springer, 441-448

  • 八千代市内の団地の人口構造を反映した空家地図の作成

    松橋啓介, 石河正寛 (2017) 八千代市内の団地の人口構造を反映した空家地図の作成. 公共研究, 13 (1), 69-75

  • 震災復興から環境創生へつなぐ分野横断型復興まちづくり支援

    平野勇二郎, 五味馨, 戸川卓哉, 中村省吾, 大場真, 藤田壮 (2017) 震災復興から環境創生へつなぐ分野横断型復興まちづくり支援. 環境情報科学, 46 (1), 47-52

  • 2.3 環境負荷と交通システム

    松橋啓介 (2017) 2.3 環境負荷と交通システム. 土木学会 土木計画学ハンドブック編集委員会編, 土木計画学ハンドブック, コロナ社, 333-338

  • 住戸数と世帯数に基づく空き家の詳細地域分布の把握手法

    石河正寛, 松橋啓介, 金森有子, 有賀敏典 (2017) 住戸数と世帯数に基づく空き家の詳細地域分布の把握手法. 都市計画論文集, 52 (3), 689-695

  • 家庭向け木質バイオマス燃焼機器の普及と燃料消費量

    根本和宜, 中村省吾, 森保文 (2017) 家庭向け木質バイオマス燃焼機器の普及と燃料消費量. 林業経済研究, 63 (3), 82-91

  • 高断熱住宅への建替えによる民生家庭部門世帯あたり一次エネルギー消費量の削減見通し

    石河正寛, 松橋啓介, 堀星至, 有賀敏典 (2017) 高断熱住宅への建替えによる民生家庭部門世帯あたり一次エネルギー消費量の削減見通し. 土木学会論文集G(環境), 73 (6), II_45-II_52

  • 地球温暖化の影響予測と適応策検討:適応研究へのAI活用の可能性

    大場真 (2017) 地球温暖化の影響予測と適応策検討:適応研究へのAI活用の可能性. 月刊ビジネスアイ エネコ, 50 (9), 24-26

  • 中山間地域における分散型エネルギーシステムのデザインと導入基準

    戸川卓哉, DOU YI, 大場真, 根本和宜, 中村省吾, 藤井実 (2017) 中山間地域における分散型エネルギーシステムのデザインと導入基準. 土木学会論文集G(環境), 73 (5), I_107-I_119

  • 省エネルギー行動の背景にある価値観・意識に関する研究

    大塚彩美, 平野勇二郎, 鳴海大典 (2017) 省エネルギー行動の背景にある価値観・意識に関する研究. 日本建築学会環境系論文集, 82 (739), 811-820

  • Analysis of the impact of regional temperature pattern on the energy consumption in the commercial sector in Japan

    Hirano Y., Gomi K., Nakamura S., Yoshida Y., Narumi D., Fujita T. (2017) Analysis of the impact of regional temperature pattern on the energy consumption in the commercial sector in Japan. Energy and Buildings, 149, 160-170

2016年

  • Spatial assessment of ecosystem services by new city development: Case study in Nay Pyi Taw, Myanmar

    Lwin K.K., Hayashi K., Ooba M. (2016) Spatial assessment of ecosystem services by new city development: Case study in Nay Pyi Taw, Myanmar. International Journal of Environmental and Rural Development, 7 (1), 55-61

  • Geospatial distribution of ecosystem services and biomass energy potential in eastern Japan

    Oba M., Fujii M., Hayashi K. (2016) Geospatial distribution of ecosystem services and biomass energy potential in eastern Japan. Journal of Cleaner Production, 130, 35-44

  • Estimating the hourly electricity profile of Japanese households-Coupling of engineering and statistical methods

    Shiraki H., Nakamura S., Ashina S., Honjo K. (2016) Estimating the hourly electricity profile of Japanese households-Coupling of engineering and statistical methods. Energy, 114, 478-491

  • Eco-benefits assessment on urban industrial symbiosis based on material flows analysis and emergy evaluation approach: A case of Liuzhou city, China

    Sun L., Li H., Dong L., Fang K., Ren J., Geng Y., Fujii M., Zhang W., Zhang N., Liu Z. (2016) Eco-benefits assessment on urban industrial symbiosis based on material flows analysis and emergy evaluation approach: A case of Liuzhou city, China. Resources, Conservation and Recycling, 06 (007)

  • Efficient energy recovery through a combination of waste-to-energy systems for a low-carbon city

    Ohnishi S., Fujii M., Ohata M., Inaba R., Fujita T. (2016) Efficient energy recovery through a combination of waste-to-energy systems for a low-carbon city. Resources, Conservation and Recycling,

  • 25の取組・認証制度における持続可能性の基準-持続可能な調達の基準設定ならびに持続可能性の概念の具体化に向けて-

    田崎智宏, 亀山康子, 大島正子, 本木啓生 (2016) 25の取組・認証制度における持続可能性の基準-持続可能な調達の基準設定ならびに持続可能性の概念の具体化に向けて-. 環境科学会誌, 29 (6), 305-314

  • 地域の資本ストックの将来を展望する-2040年の未来シミュレーターの結果から-

    倉阪秀史, 松橋啓介 (2016) 地域の資本ストックの将来を展望する-2040年の未来シミュレーターの結果から-. 環境科学会誌, 29 (6), 329-331

  • 空家の地域内分布に関する現況および将来推計—世帯数と住宅数の差分に着目して

    石河正寛, 松橋啓介, 有賀敏典, 金森有子, 栗島英明 (2016) 空家の地域内分布に関する現況および将来推計—世帯数と住宅数の差分に着目して. 都市計画論文集, 51 (3), 833-838

  • 都市廃棄物からの高効率なエネルギー回収

    藤井実 (2016) 都市廃棄物からの高効率なエネルギー回収. 日本LCA学会誌, 12 (4), 239-242

  • 建物ポイントデータの床面積補正を通じた民生部門エネルギー消費量の推計

    石河正寛, 松橋啓介, 有賀敏典 (2016) 建物ポイントデータの床面積補正を通じた民生部門エネルギー消費量の推計. 土木学会論文集G(環境), 72 (6), II_87-II_94 <環境システム優秀論文賞受賞>

  • Assessing the effects of CO2 reduction strategies on heat islands in urban areas

    Hirano Y., Yoshida Y. (2016) Assessing the effects of CO2 reduction strategies on heat islands in urban areas. Sustainable Cities and Society, 26, 383-392

  • Estimating Residential CO2 Emissions based on Daily Activities and Consideration of Methods to Reduce Emissions

    Hirano Y., Ihara T., Yoshida Y. (2016) Estimating Residential CO2 Emissions based on Daily Activities and Consideration of Methods to Reduce Emissions. Building and Environment, 103, 1-8

  • なにがすごかった!?COP21 明日から活かせる総まとめ

    亀山康子 (2016) なにがすごかった!?COP21 明日から活かせる総まとめ. サイエンスコミュニケーション, 5 (1), 20-21

  • 書評:明日香壽川著『クライメート・ジャスティス—温暖化対策と国際交渉の政治・経済・哲学—』

    亀山康子 (2016) 書評:明日香壽川著『クライメート・ジャスティス—温暖化対策と国際交渉の政治・経済・哲学—』. 環境経済・政策研究, 9 (1), 108-110

  • Need for Systematic Statistical Tools for Decision-Making in Radioactively Contaminated Areas

    Matsuzaki S., Kumagai N., Hayashi T. (2016) Need for Systematic Statistical Tools for Decision-Making in Radioactively Contaminated Areas. Environmental Science Technology, 50, 1075-1076

  • 地域別乗用車起因CO2排出量の2010年版の推計と改良

    松橋啓介, 有賀敏典 (2016) 地域別乗用車起因CO2排出量の2010年版の推計と改良. 室町泰徳編著, 交通システムに対する気候変動の長期的影響評価とその対策に関する研究, 日本交通政策研究会, 19-30

  • Possibility of developing low-carbon industries through urban symbiosis in Asian cities

    Fujii M., Fujita T., Dong L., Lu C., Geng Y., Behera S.K., Park H.S., Chiu A.S.F. (2016) Possibility of developing low-carbon industries through urban symbiosis in Asian cities. Journal of Cleaner Production, 114, 376-386

  • Innovative Planning and Evaluation System for District Heating Using Waste Heat Considering Spatial Configuration: A Case in Fukushima, Japan

    Dou Y., Togawa T., Dong L., Fujii M., Ohnishi S., Tanikawa H., Fujita T. (2016) Innovative Planning and Evaluation System for District Heating Using Waste Heat Considering Spatial Configuration: A Case in Fukushima, Japan. Resources, Conservation and Recycling,

  • Urban Structure and the Number of Seniors with Poor Access to Transit: Spatial Analysis of the Greater Tokyo Region

    Ariga T., Matsuhashi K. (2016) Urban Structure and the Number of Seniors with Poor Access to Transit: Spatial Analysis of the Greater Tokyo Region. Urban and Regional Planning Review, 3, 109-122

2015年

  • Analysis of urban ecosystem services considering conservation priority

    Oba M., Hayashi K., Suzuki T., Li R. (2015) Analysis of urban ecosystem services considering conservation priority. International Journal of Environmental and Rural Development, 6 (2), 66-72

  • 地域特性に応じた分散型エネルギーシステムの設計支援フレームワーク

    戸川卓哉, 藤田壮, 芦名秀一, 藤井実, Dong Liang (2015) 地域特性に応じた分散型エネルギーシステムの設計支援フレームワーク. 土木学会論文集 G(環境), 71 (6), II_139-II_149

  • 低炭素化のための木材生産・利用システムの最適化モデルの開発

    舘林香菜, 松井孝典, 大場真, 町村尚, 谷佑亮, 中尾彰文, 山本祐吾 (2015) 低炭素化のための木材生産・利用システムの最適化モデルの開発. 土木学会論文集G, 70 (6), II_297-II_308

  • Analysis of optimal locations for power stations and their impact on industrial symbiosis planning under transition toward low-carbon power sector in Japan

    Shiraki H., Ashina S., Kameyama Y., Hashimoto S., Fujita T. (2015) Analysis of optimal locations for power stations and their impact on industrial symbiosis planning under transition toward low-carbon power sector in Japan. Journal of Cleaner Production, 1-14

  • A long-term assessment of ecological-economic sustainability of woody biomass production in Japan

    Ooba M., Hayashi K., Fujii M., Fujita T., Machimura T., Matsui T. (2015) A long-term assessment of ecological-economic sustainability of woody biomass production in Japan. Journal of Cleaner Production, 88, 318-325

  • 清掃活動とスポーツの組み合わせがボランティア募集に与える影響

    森保文, 前田 恭伸, 淺野 敏久 (2015) 清掃活動とスポーツの組み合わせがボランティア募集に与える影響. 環境科学会誌, 28 (3), 230-240

  • 世帯エネルギー消費に関する社会的・政策的課題

    松橋啓介 (2015) 世帯エネルギー消費に関する社会的・政策的課題. 土木学会編, 市民生活行動学, (公社)土木学会, 83-86

  • 地域の持続可能性を支える資本ストックの未来を考える

    倉阪秀史, 松橋啓介 (2015) 地域の持続可能性を支える資本ストックの未来を考える. 環境科学会誌, 28 (6), 448-450

  • 世帯規模別建て方別世帯数の都道府県別将来推計とエネルギー消費に及ぼす影響

    石河正寛, 松橋啓介, 金森有子 (2015) 世帯規模別建て方別世帯数の都道府県別将来推計とエネルギー消費に及ぼす影響. 都市計画論文集, 50 (3), 838-843

  • Ocean dynamic processes causing spatially heterogeneous distribution of sedimentary caesium-137 massively released from the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant

    Higashi H., Morino Y., Furuichi N., Ohara T. (2015) Ocean dynamic processes causing spatially heterogeneous distribution of sedimentary caesium-137 massively released from the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant. Biogeosciences, 12, 7107-7128

  • 環境都市にむけての評価論の展開(Development of Evaluation Theory and Methodology for Eco-City Innovation)

    藤田壮, DONG Huijuan (2015) 環境都市にむけての評価論の展開(Development of Evaluation Theory and Methodology for Eco-City Innovation). 都市計画 (City Planning Review), 64 (1), 14-17

  • Pursuing air pollutant co-benefits of CO2 mitigation in China: A provincial leveled analysis

    Dong H., Dai H., Dong L., Fujita T., Geng Y., Klimont Z., Inoue T., Bunya S., Fujii M., Masui T. (2015) Pursuing air pollutant co-benefits of CO2 mitigation in China: A provincial leveled analysis. Applied Energy, 144, 165-174

2014年

  • Feasibility assessment of the use of power plant-sourced waste heat for plant factory heating considering spatial configuration

    Togawa T., Fujita T., Dong L., Fujii M., Oba M. (2014) Feasibility assessment of the use of power plant-sourced waste heat for plant factory heating considering spatial configuration. Journal of Cleaner Production, 81, 60-69

  • 都市・地域の空間特性を考慮した 資源循環・エネルギー施策の計画支援システム

    戸川卓哉, 藤田壮, 藤井実, 大西悟, 平野勇二郎, 大場真 (2014) 都市・地域の空間特性を考慮した 資源循環・エネルギー施策の計画支援システム. 土木学会論文集G(環境), 70 (6), ��_33-��_43

  • Comparative Assessments of Ecosystem Services between Rural and Urban Areas

    Ooba M., Hayashi K. (2014) Comparative Assessments of Ecosystem Services between Rural and Urban Areas. International Journal of Environmental and Rural Development, 5-2, 35-40

  • 地域別乗用車起因CO2排出量の2010年版の推計と考察

    松橋啓介, 米澤健一, 有賀敏典 (2014) 地域別乗用車起因CO2排出量の2010年版の推計と考察. 都市計画論文集, 49 (3), 891-896

  • Environmental and social policies in Japan

    Kameyama Y. (2014) Environmental and social policies in Japan. In: Tony Fitzpatrick編著, International Handbook on Social Policy and the Environment, Edward Elgar, 228-248

  • 環境都市の拠点としてのエコタウン事業の展開

    藤田壮, 大西悟, 秋山浩之 (2014) 環境都市の拠点としてのエコタウン事業の展開. 都市清掃, 67 (321), 498-502

4.災害環境マネジメント研究プログラム(PG3)

2022年

2021年

  • Systematic Analysis of Environmental Release Process and Emergency Response in Chemical Accident

    Koyama Y., Imaizumi Y., Suzuki N. (2021) Systematic Analysis of Environmental Release Process and Emergency Response in Chemical Accident. Global Environmental Research, 24 (2), 261-266

  • 災害廃棄物対策のマネジメントに向けた基礎自治体向け評価ツールの開発

    多島良, 森嶋順子 (2021) 災害廃棄物対策のマネジメントに向けた基礎自治体向け評価ツールの開発. 土木学会論文集G(環境), 77 (6), Ⅱ_207-Ⅱ_216

  • 効果的・効率的に対応力を向上させるための災害廃棄物対策の体系的整理

    多島良, 森嶋順子 (2021) 効果的・効率的に対応力を向上させるための災害廃棄物対策の体系的整理. 都市清掃, 74 (351), 8-12

  • セミアクティブエアサンプリング/熱脱着分析を用いた環境残留性有機汚染物質の網羅的モニタリング手法の開発

    家田曜世, 高澤嘉一, 橋本俊次 (2021) セミアクティブエアサンプリング/熱脱着分析を用いた環境残留性有機汚染物質の網羅的モニタリング手法の開発. 分析化学, 70 (6), 397-402

  • みちのくベントス調査隊、南の島へ行く-2019年10月沖縄島羽地内海のベントス相調査結果(予報)-

    金谷弦, 多留聖典, 久保弘文, 阿部博和, 磯村尚子, 海上智央, 伊藤萌, 福森啓晶, 青木美鈴, 鈴木孝男 (2021) みちのくベントス調査隊、南の島へ行く-2019年10月沖縄島羽地内海のベントス相調査結果(予報)-. みちのくベントス, 5, 41-51

  • Determining Adsorption Parameters of Potentially Contaminant-Releasing Materials Using Batch Tests with Differing Liquid-Solid Ratios

    Sakanakura H., Ito K., Tang J., Nakagawa M., Ishimori H. (2021) Determining Adsorption Parameters of Potentially Contaminant-Releasing Materials Using Batch Tests with Differing Liquid-Solid Ratios. Materials, 14, 2534

  • 住民に向けた災害廃棄物の広報の現状と展望

    森嶋順子, 多島良 (2021) 住民に向けた災害廃棄物の広報の現状と展望. 都市清掃, 74 (362), 312-317

  • Strategy to Promote Residents’ Behaviors for Appropriate Disaster Waste Management

    Mori T., Tajima R. (2021) Strategy to Promote Residents’ Behaviors for Appropriate Disaster Waste Management. Global Environmental Research, 24 (2), 267-274

  • Overview of the Environmental Emergency Management Studies in National Institute for Environmental Studies (NIES)

    Tajima R., Osako M. (2021) Overview of the Environmental Emergency Management Studies in National Institute for Environmental Studies (NIES). Global Environmental Research, 24 (2), 253-260

  • Importance of two river mouths in the southern Izu Peninsula of Japan as habitats for endangered macrobenthic species

    Yuhara T., Yokooka H., Kanaya G., Tanaka M., Unagami T., Yokoyama K., Taru M. (2021) Importance of two river mouths in the southern Izu Peninsula of Japan as habitats for endangered macrobenthic species. Aquatic Animals, AA2021, AA2021-5-(13p.)

  • 災害・事故発生時に環境に残留する化学物質への対策実施と継続監視のためのモニタリング手法開発

    橋本俊次, 高澤嘉一, 家田曜世 (2021) 災害・事故発生時に環境に残留する化学物質への対策実施と継続監視のためのモニタリング手法開発. 環境と測定技術, 48 (2), 27-34

  • 片付けごみを仮置場以外で排出する要因の検討:平成30年7月豪雨の倉敷市の事例より

    多島良, 森嶋順子 (2021) 片付けごみを仮置場以外で排出する要因の検討:平成30年7月豪雨の倉敷市の事例より. 廃棄物資源循環学会論文誌, 32, 31-42

  • 一般社団法人廃棄物資源循環学会 災害廃棄物対策の歩みと学会としての貢献

    大迫政浩 (2021) 一般社団法人廃棄物資源循環学会 災害廃棄物対策の歩みと学会としての貢献. 東日本大震災からの十年とこれから, 136-137

  • Evaluating sewer exfiltration in groundwater by pharmaceutical tracers after the 2016 Kumamoto earthquakes, Japan

    Kobayashi J., Kuroda K., Miyamoto C., Uchiyama Y., Sankoda K., Nakajima D. (2021) Evaluating sewer exfiltration in groundwater by pharmaceutical tracers after the 2016 Kumamoto earthquakes, Japan. Journal of Hazardous Materials, 411, 125183

2020年

  • 同所的に生息するウミニナBatillaria multiformis とホソウミニナB. attramentariaの個体群構造と潮位分布における経年変化-陸奥湾芦崎干潟での事例

    金谷弦, 上村了美, 鈴木孝男, 五十嵐健志 (2020) 同所的に生息するウミニナBatillaria multiformis とホソウミニナB. attramentariaの個体群構造と潮位分布における経年変化-陸奥湾芦崎干潟での事例. 日本ベントス学会誌, 75, 43-53

  • 事故・災害時における化学物質漏洩を想定した環境モニタリング手法の開発と地方環境研究所への実装を目指して

    中島大介, 中山崇, 大曲遼, 宮脇崇, 門上希和夫 (2020) 事故・災害時における化学物質漏洩を想定した環境モニタリング手法の開発と地方環境研究所への実装を目指して. 全国環境研会誌, 45 (4), 153-158

  • Traits database of tidal flat macrobenthos along the Northwest Pacific coast of Japan

    Yamakita T., Yamada K., Yokooka H., Kanaya G. (2020) Traits database of tidal flat macrobenthos along the Northwest Pacific coast of Japan. Ecological Research, 35, 1062-1072

  • Petroleum and Hydrocarbons

    Maki H. (2020) Petroleum and Hydrocarbons. Guideline of Ocean Observations, 10 (G1002EN), 001-019

  • 廃棄物・リサイクル分野における適応策の背景と意義

    大迫政浩 (2020) 廃棄物・リサイクル分野における適応策の背景と意義. 生活と環境, 65 (3), 10-14

  • 災害廃棄物対策のイノベーション

    大迫政浩 (2020) 災害廃棄物対策のイノベーション. 季刊 環境技術会誌, (180), 26-29

  • 広田湾小友浦における2018年干潟ベントス調査の報告(東北地方太平洋沿岸地域生態系監視調査の補足調査)

    阿部博和, 松政正俊, 木下今日子, 鈴木孝男, 金谷弦 (2020) 広田湾小友浦における2018年干潟ベントス調査の報告(東北地方太平洋沿岸地域生態系監視調査の補足調査). みちのくベントス, 4, 22-31

  • 宮古湾津軽石川河口干潟における2018年干潟ベントス調査の報告(東北地方太平洋沿岸地域生態系監視調査の補足調査)

    阿部博和, 松政正俊, 木下今日子, 鈴木孝男, 金谷弦 (2020) 宮古湾津軽石川河口干潟における2018年干潟ベントス調査の報告(東北地方太平洋沿岸地域生態系監視調査の補足調査). みちのくベントス, 4, 12-21

  • 災害廃棄物に対する市民の共助促進を目的としたワークショップの実践と効果の検証

    森朋子, 大迫政浩, 中山育美(2020)災害廃棄物に対する市民の共助促進を目的としたワークショップの実践と効果の検証 環境教育, 30(1):68 -73

  • Food sources are more important than biomagnification on mercury bioaccumulation in marine fishes

    Yoshino K., Mori K., Kanaya G., Kojima S., Henmi Y., Matsuyama A., Yamamoto M. (2020) Food sources are more important than biomagnification on mercury bioaccumulation in marine fishes. Environmental Pollution, 262, 113982

  • 民間企業と災害廃棄物処理の関わり

    多島良 (2020) 民間企業と災害廃棄物処理の関わり. RMFOCUS, (72), 17-21

  • 2018年西日本豪雨の被災地から見た廃棄物処理施設の役割(後編)災害廃棄物の仮置き場での混合廃棄物対策

    大迫政浩 (2020) 2018年西日本豪雨の被災地から見た廃棄物処理施設の役割(後編)災害廃棄物の仮置き場での混合廃棄物対策. 季刊 環境技術会誌, (178), 29-33

  • 激甚化、日常化する自然災害と災害廃棄物マネジメント

    大迫政浩 (2020) 激甚化、日常化する自然災害と災害廃棄物マネジメント. 環境新聞,

2019年

  • 廃棄物・副産物等からの浸出水濃度予測に及ぼす固液脱着モデルの影響

    石森洋行, 唐佳潔, 肴倉宏史 (2019) 廃棄物・副産物等からの浸出水濃度予測に及ぼす固液脱着モデルの影響. 第13回環境地盤工学シンポジウム発表論文集, 13, 207-214

  • 災害廃棄物処理に係る対応型図上演習の効果とその要因

    多島良, 森 朋子, 夏目吉行, 大迫政浩 (2019) 災害廃棄物処理に係る対応型図上演習の効果とその要因. 地域安全学会論文集, (34), 1-10

  • Prevalence and species richness of trematode parasites only partially recovers after the 2011 Tohoku, Japan, earthquake tsunami

    Miura O., Kanaya G., Nakai S., ITO H., Chiba S. (2019) Prevalence and species richness of trematode parasites only partially recovers after the 2011 Tohoku, Japan, earthquake tsunami. International Journal for Parasitology, 49, 1023-1028

  • これからは市民へのアプローチが重要

    大迫政浩 (2019) これからは市民へのアプローチが重要. 月刊廃棄物, 46 (588), 21

  • 災害・事故における化学物質汚染の管理対象物質の考察

    小山陽介, 鈴木規之 (2019) 災害・事故における化学物質汚染の管理対象物質の考察. 環境化学, 29 (3), 95-105

  • 水災害・事故時における化学物質のリスクの評価・管理の現状と今後

    鈴木規之 (2019) 水災害・事故時における化学物質のリスクの評価・管理の現状と今後. 水環境学会誌, 42 (9), 317-321

  • 2018年西日本豪雨の被災地から見た廃棄物処理施設の役割(前編)避難所としての機能

    大迫政浩 (2019) 2018年西日本豪雨の被災地から見た廃棄物処理施設の役割(前編)避難所としての機能. 季刊 環境技術会誌, (177), 22-25

  • 自動同定定量システム(AIQS)を活用した災害時の環境モニタリング~東日本大震災での活用と技術的展開~

    中島大介, 鈴木剛, 中山祥嗣, 白石不二雄, 新田裕史, 小山陽介, 柳下真由子, 宮脇崇, 中島寛則, 木村淳子, 門上希和夫 (2019) 自動同定定量システム(AIQS)を活用した災害時の環境モニタリング~東日本大震災での活用と技術的展開~. 環境化学, 29 (3), 129-137

  • イノシシ体内に含まれる放射性セシウム量推定方法の検討 - 体組織別調査と焼却残渣調査の実施

    斎藤梨絵, 大町仁志, 根本唯, 大迫政浩 (2019) イノシシ体内に含まれる放射性セシウム量推定方法の検討 - 体組織別調査と焼却残渣調査の実施. 環境放射能除染学会誌, 7 (3), 165-173

  • 近年の災害における災害廃棄物処理について

    多島良 (2019) 近年の災害における災害廃棄物処理について. 都市清掃, 72 (351), 8-12

  • 豪雨災害における災害廃棄物対策の現状と課題

    大迫政浩 (2019) 豪雨災害における災害廃棄物対策の現状と課題. 水環境学会誌, 42(A) (9), 322-326

  • 熊本地震災害廃棄物仮置場の設計・管理状況及び発生原単位に係る事例調査結果について

    宗清生, 多島良, 大迫政浩, 宮原哲也, 伊勢戸宏幸 (2019) 熊本地震災害廃棄物仮置場の設計・管理状況及び発生原単位に係る事例調査結果について. 都市清掃, 72 (349), 80-88

  • 災害応急対応時における災害廃棄物の広報に関する調査

    森嶋順子, 多島良 (2019) 災害応急対応時における災害廃棄物の広報に関する調査. 都市清掃, 72 (349), 252-257

  • 近年の災害経験を踏まえた災害廃棄物対策のポイント

    多島良, 大迫政浩, 宗清生, 森 朋子 (2019) 近年の災害経験を踏まえた災害廃棄物対策のポイント. 月間廃棄物, 45 (2), 4-9

  • 災害廃棄物、放射能汚染廃棄物問題から平成の時代を振り返る

    大迫政浩 (2019) 災害廃棄物、放射能汚染廃棄物問題から平成の時代を振り返る. 生活と環境 2019年1月号, 64 (1), 25-30

  • 第2回 人材育成事例~廃棄物処理施設の官民連携事業も含めて~

    大迫政浩, 多島良, 森 朋子 (2019) 第2回 人材育成事例~廃棄物処理施設の官民連携事業も含めて~. 季刊 環境技術会誌, (174), 25-28

  • 福島県いわき市鮫川干潟における大型底生動物の多様性-東日本大震災後の状況と復旧工事による影響-

    金谷弦, 多留聖典, 柚原剛, 海上智央, 三浦収, 中井静子, 伊藤 萌, 鈴木孝男 (2019) 福島県いわき市鮫川干潟における大型底生動物の多様性-東日本大震災後の状況と復旧工事による影響-. 日本ベントス学会誌, 73, 84-101

  • 2.干潟生態系

    鈴木孝男, 木村妙子, 古賀庸憲, 多留聖典, 浜口昌巳, 逸見泰久, 金谷弦, 岸本和雄, 仲岡雅裕 (2019) 2.干潟生態系. 環境省自然環境局生物多様性センター著, モニタリングサイト1000沿岸域調査(磯・干潟・アマモ場・藻場)2008-2016年度とりまとめ報告書, 環境省自然環境局生物多様性センター, 59-136

2018年

  • 松島湾櫃ヶ浦干潟(宮城県利府町)の大型底生動物相-2017年10月の定性調査

    金谷弦, 柚原剛, 青木美鈴, 森敬介, 鈴木孝男 (2018) 松島湾櫃ヶ浦干潟(宮城県利府町)の大型底生動物相-2017年10月の定性調査. みちのくベントス, 2, 43-48

  • 松川浦宇多川湿地のベントス相

    鈴木孝男, 金谷弦, 多留聖典, 海上智央, 柚原剛, 山下友美, 青木美鈴 (2018) 松川浦宇多川湿地のベントス相. みちのくベントス, 2, 2-8

  • Yap CK, Kanaya G, Cheng WH (2018) Chapter 3 Effects of tsunamis on sediment characteristics and contamination levels: A review of the 2004 and 2011 giant earthquakes. Yap CK, Chelvan N, Wong KW, Cheng WH, Thomas FBE, Kanaya G, Bakhtiari AR, Al-Shami SA, Nulit R, Shohaimi S (2018) Chapter 5 Ecological risk assessment of heavy metals in surface mangrove sediments collected from the Sepang River estuary, Peninsular Malays

    Yap C.K., Kanaya G., Cheng W.H. (2018) Yap CK, Kanaya G, Cheng WH (2018) Chapter 3 Effects of tsunamis on sediment characteristics and contamination levels: A review of the 2004 and 2011 giant earthquakes. Yap CK, Chelvan N, Wong KW, Cheng WH, Thomas FBE, Kanaya G, Bakhtiari AR, Al-Shami SA, Nulit R, Shohaimi S (2018) Chapter 5 Ecological risk assessment of heavy metals in surface mangrove sediments collected from the Sepang River estuary, Peninsular Malays. In: Yap CKed., ediment Watch: Monitoring, Ecological Risk Assessment and Environmental Management, Nova Science Publishers, 57-76 93-124

  • 三井物産環境基金2015-2017年度最終報告書「東日本大震災後の干潟生物群集の形成過程:その人為的影響と生態系機能の活用」

    占部城太郎, 鈴木孝男, 牧野渡, 大槻朝, 金谷弦, 中川雅博, 竹本徳子, 秦範子, 柚原剛 (2018) -. 占部城太郎編, 三井物産環境基金2015-2017年度最終報告書「東日本大震災後の干潟生物群集の形成過程:その人為的影響と生態系機能の活用」, 東北大学大学院生命科学研究科群集生態分野, 27p

  • Distribution of hydrocarbons in seabed sediments derived from tsunamispilled oil in Kesennuma Bay, Japan

    Nakamura M., Ikeda Y., Matsumoto A., Maki H., Arakawa H. (2018) Distribution of hydrocarbons in seabed sediments derived from tsunamispilled oil in Kesennuma Bay, Japan. Marine Pollution Bulletin, 128, 115-125

  • 災害対応マネジメントの観点からみた災害廃棄物発生量推計方法の現状と展望

    多島良, 平山修久, 高田光康, 宗清生, 大迫政浩 (2018) 災害対応マネジメントの観点からみた災害廃棄物発生量推計方法の現状と展望. 廃棄物資源循環学会論文誌, 29, 104-118

  • Spatial and interspecific variation in the food sources of sympatric estuarine nereidid polychaetes: stable isotopic and enzymatic approaches

    Kanaya G., Niiyama T., Tanimura A., Kimura T., Toyohara H., Tosuji H., Sato M. (2018) Spatial and interspecific variation in the food sources of sympatric estuarine nereidid polychaetes: stable isotopic and enzymatic approaches. Marine Biology, 165, 101 (Manuscript No.)

  • 事故由来の放射性汚染廃棄物等の総合的管理方策の現状と今後-技術的対応を中心に-

    大迫政浩 (2018) 事故由来の放射性汚染廃棄物等の総合的管理方策の現状と今後-技術的対応を中心に-. 化学物質と環境, (152), 7-9

  • アスベストによる環境リスクとこれからの課題

    寺園淳 (2018) アスベストによる環境リスクとこれからの課題. 保健医療科学, 67 (3), 268-281

  • 第1回 自治体職員を対象とした人材育成のあり方

    大迫政浩, 多島良, 森保文, 森朋子 (2018) 第1回 自治体職員を対象とした人材育成のあり方. 季刊 環境技術会誌, (173), 46-50

  • Sakai S., Yoshioka T., Tsukiji M., Okayama T., Watanabe K., Ishigaki T., Tajima R., Suzuki S., Takai A., Kaji M., Tomoda K., Asari M. (2018) -. the Ministry of the Environment, Japaned., Disaster Waste Management Guideline for Asia and the Pacific, the Ministry of the Environment, Japan, 26p

  • 2.6 Development of numerical model for debris clogging in canal. 3.4 Analysis of mechanism of debris clogging in canal using numerical model. 4. Conclusions

    Ishigaki T., Yamada M., Kawai K., Tajima R., Kubota R., Nakamura K., Towprayoon S., Wangyao K., Chiemchaisri C., Jarusombat S., Yoochatchaval W., Thaweesub R., Lieu P.K., Tin H.C. (2018) 2.6 Development of numerical model for debris clogging in canal. 3.4 Analysis of mechanism of debris clogging in canal using numerical model. 4. Conclusions. In: Kosuke Nakamura著, Appropriate Solid Waste Management towards Flood Risk Reduction through Recovery of Drainage Function of Tropical Asian Urban Cities, Asia-Pacific Network for Global Change Research, 19-21 41-48 57

  • Project Overview. Analysis of peoples' behavior on waste disposal and scattering. Future Directions

    Ishigaki T., Yamada M., Kawai K., Tajima R., Kubota R., Nakamura K., Towprayoon S., Wangyao K., Chiemchaisri C., Jarusombat S., Yoochatchaval W., Thaweesub R., Khac Liew P., Cong Tin H., (2018) Project Overview. Analysis of peoples' behavior on waste disposal and scattering. Future Directions. In: Ishigaki T.編, Appropriate Solid Waste Management towards Flood Risk Reduction through Recovery of Drainage Function of Tropical Asian Urban Cities, , ページ番号なし ページ番号なし ページ番号なし

2017年

  • Impact of the 2011 Tohoku Earthquake Tsunami on marine and coastal organisms

    Miura O., Kanaya G. (2017) Impact of the 2011 Tohoku Earthquake Tsunami on marine and coastal organisms. Biology International, SI36, 81-92

  • Ecological and genetic impact of the 2011 Tohoku Earthquake Tsunami on intertidal mud snails

    Miura O., Kanaya G., Nakai S., Itoh H., Chiba S., Makino W., Nishimura T., Kojima S., Urabe J. (2017) Ecological and genetic impact of the 2011 Tohoku Earthquake Tsunami on intertidal mud snails. Scientific Reports, 7 (44375)

  • Disaster-induced Changes in Coastal Wetlands and Soft-Bottom Habitats: An Overview of the Impacts of the 2011 Tsunami and Great East Japan Earthquake

    Kanaya G., Suzuki T., Kinoshita K., Matsumasa M., Yamada K., Seike K., Okoshi K., Miura O., Nakai S., Sato-Okoshi W., Kikuchi E. (2017) Disaster-induced Changes in Coastal Wetlands and Soft-Bottom Habitats: An Overview of the Impacts of the 2011 Tsunami and Great East Japan Earthquake. Biology International, SI36, 62-80

  • 産業副産物・災害廃棄物の地盤工学的利用 7.災害廃棄物

    肴倉宏史 (2017) 産業副産物・災害廃棄物の地盤工学的利用 7.災害廃棄物. 地盤工学会誌, 65 (9), 32-39

  • 1F事故による環境回復に伴う廃棄物の管理と除去土壌の減容・再生利用の取り組み 30年後の絵姿を描くための技術開発を-除去土壌は2千分の1まで減容化濃縮

    大迫政浩 (2017) 1F事故による環境回復に伴う廃棄物の管理と除去土壌の減容・再生利用の取り組み 30年後の絵姿を描くための技術開発を-除去土壌は2千分の1まで減容化濃縮. 日本原子力学会誌 ATOMO, 59 (8), 12-12

  • タイでの埋立地浸出水を対象とした人工湿地の適用可能性の評価

    尾形有香, 石垣智基, 蛯江美孝, 山田正人 (2017) タイでの埋立地浸出水を対象とした人工湿地の適用可能性の評価. 環境技術, 46 (11), 596-600

2016年

  • (6)海岸地域の無脊椎動物類. (2)干潟の底生動物群集

    内野敬, 大越健嗣, 加戸隆介, 金谷弦, 酒井敬一, 佐藤慎一, 鈴木孝男, 太斎彰浩 (2016) (6)海岸地域の無脊椎動物類. (2)干潟の底生動物群集. 宮城県編, 宮城県の絶滅のおそれのある野生動植物-RED DATA BOOK MIYAGI 2016-, 宮城県環境生活部自然保護課, 354-380 478-492

  • オオノガイ. イトメ

    金谷弦 (2016) オオノガイ. イトメ. 宮城県編, 宮城県の絶滅のおそれのある野生動植物普及版-RED DATA BOOK MIYAGI 2016-, 宮城県環境生活部自然保議課, 72 73

  • Chapter 14 Genetic structures of Laguncula pulchella metapopulations along the northeast coast of Japan after the tsunamis caused by the Great East Japan Earthquake

    Ohtsuki H., Suzuki T., Kinoshita K., Kanaya G., Hirama T., Sato S., Shibata K., Okoshi K., Urabe J. (2016) Chapter 14 Genetic structures of Laguncula pulchella metapopulations along the northeast coast of Japan after the tsunamis caused by the Great East Japan Earthquake. In: Urabe J, Nakashizuka Teds., Ecological Impacts of Tsunamis on Coastal Ecosystems: Lessons from the Great East Japan Earthquake, Springer, 209-221

  • Chapter 7 Ecological consequences of the 2011 tsunami and subsequent disturbance events in a shallow brackish lagoon in Sendai Bay, Japan

    Kanaya G., Suzuki T., Kanou K., Kondoh T., Sato-Okoshi W., Kikuchi E. (2016) Chapter 7 Ecological consequences of the 2011 tsunami and subsequent disturbance events in a shallow brackish lagoon in Sendai Bay, Japan. In: Urabe J, Nakashizuka Teds., Ecological Impacts of Tsunamis on Coastal Ecosystems: Lessons from the Great East Japan Earthquake, Springer, 85-104

  • Chapter 15 Impacts of fuel spills caused by the 2011 Japanese tsunami on the subtidal soft-bottom communities of a semi-enclosed bay located on the Sanriku coast.

    Kanaya G., Maki H., Chiba F., Miura K., Fukuchi S., Sasaki H., Nishimura O. (2016) Chapter 15 Impacts of fuel spills caused by the 2011 Japanese tsunami on the subtidal soft-bottom communities of a semi-enclosed bay located on the Sanriku coast.. In: Urabe J, Nakashizuka Teds., Ecological Impacts of Tsunamis on Coastal Ecosystems: Lessons from the Great East Japan Earthquake, Springer, 223-250

  • 震災が及ぼした干潟・砂浜域生態系の変化と回復過程

    大越和加, 近藤智彦, 占部城太郎, 鈴木孝男, 金谷弦 (2016) 震災が及ぼした干潟・砂浜域生態系の変化と回復過程. 日本水産学会誌, 82, 141

  • 干潟のめぐみとその経済価値評価

    金谷弦 (2016) 干潟のめぐみとその経済価値評価. 水環境学会誌, 39 (4), 135-140

2015年

  • Flood Waste Management

    Yamada M., Ishigaki T., Tajima R., Kubota R., Towprayoon S., Wangyao K., Chiemchaistri C. (2015) −. Masato Yamada, Tomonori Ishigaki, Ryo Tajima, Rieko Kubota et al., Flood Waste Management Guidelines for Bangkok, National Institute for Environmental Studies , 38p

  • 第3章 7 災害に強い廃棄物処理をめざして7.1 東日本大震災固有の課題からの教訓 7.1.5 緊急時の廃棄物処理の機能7.1.6 土砂混じりの廃棄物への対応7.1.7 出口戦略と産業廃棄物処理システムの活用

    山田正人 (2015) 第3章 7 災害に強い廃棄物処理をめざして7.1 東日本大震災固有の課題からの教訓 7.1.5 緊急時の廃棄物処理の機能7.1.6 土砂混じりの廃棄物への対応7.1.7 出口戦略と産業廃棄物処理システムの活用. 東日本大震災合同調査報告書編集委員会編, 東日本大震災合同調査報告 土木編3 ライフライン施設の被害と復旧, 公益社団法人 土木学会, 218-219

  • 災害廃棄物処理計画策定の意義とプロセス

    多島良 (2015) 災害廃棄物処理計画策定の意義とプロセス. 都市清掃, 68 (328), 10-15

  • ワークショップ型研修による災害廃棄物対策に係る意識・態度の醸成

    多島良, 平山修久, 森朋子, 川畑隆常, 高田光康, 大迫政浩 (2015) ワークショップ型研修による災害廃棄物対策に係る意識・態度の醸成. 自然災害科学, 34 (特別号), 99-110

  • むつ市芦崎干潟の底生動物−重要種の動向について−

    鈴木孝男, 木下今日子, 金谷弦 (2015) むつ市芦崎干潟の底生動物−重要種の動向について−. むつ市教育委員会編, 平成26年度むつ市文化財調査報告第43集, むつ市教育委員会, 62-71

  • 石油・炭化水素

    牧秀明 (2015) 石油・炭化水素. 日本海洋学会海洋観測ガイドライン, 10 (2)

  • 芦崎湾のアサリとアサリの寄生生物について

    木下今日子, 金谷弦, 鈴木孝男 (2015) 芦崎湾のアサリとアサリの寄生生物について. むつ市教育委員会編, 平成26年度むつ市文化財調査報告第43集, むつ市教育委員会, 79-82

  • Impacts of the 2011 tsunami on sediment characteristics and macrozoobenthic assemblages in a shallow eutrophic lagoon, Sendai Bay, Japan

    Kanaya G., Suzuki T., Kikuchi E. (2015) Impacts of the 2011 tsunami on sediment characteristics and macrozoobenthic assemblages in a shallow eutrophic lagoon, Sendai Bay, Japan. PLoS ONE, 10, e0135125

  • 芦崎干潟あぶら桟橋付近の大型底生動物−2mm目篩を用いた定量採集の結果

    金谷弦, 木下今日子, 鈴木孝男 (2015) 芦崎干潟あぶら桟橋付近の大型底生動物−2mm目篩を用いた定量採集の結果. むつ市教育委員会編, 平成26年度むつ市文化財調査報告第43集, むつ市教育委員会, 72-78

  • 災害廃棄物由来の分別土を用いた試験盛土の観測(1年目)

    遠藤和人, 竹崎聡, 高井敦史, 勝見武 (2015) 災害廃棄物由来の分別土を用いた試験盛土の観測(1年目). 第11回環境地盤工学シンポジウム発表論文集, 11 (185), 105-112

  • 東日本大震災における災害廃棄物処理のアーカイブ化および律速要因の検討

    浅利美鈴, 多島良, 吉岡敏明, 千葉実, 千葉幸太郎, 遠藤守也 (2015) 東日本大震災における災害廃棄物処理のアーカイブ化および律速要因の検討. 廃棄物資源循環学会誌, 26 (5), 382-396

2014年

  • 巨大地震発生時の災害廃棄物処理に備える計画づくり

    多島良, 大迫政浩 (2014) 巨大地震発生時の災害廃棄物処理に備える計画づくり. 生活と環境, 59 (10), 10-15

  • 6.2.1 地盤環境への影響. 6.3.2 津波堆積物の発生と対応の概要

    肴倉宏史 (2014) 6.2.1 地盤環境への影響. 6.3.2 津波堆積物の発生と対応の概要. 東日本大震災合同調査調査所編集委員会編, 東日本大震災合同調査報告 共通編3 地盤災害, 地盤工学会, 38 40

  • 5.災害廃棄物処理の適正な処理・処分 〜東日本大震災を例にして〜

    大迫政浩 (2014) 5.災害廃棄物処理の適正な処理・処分 〜東日本大震災を例にして〜. 一般財団法人日本環境衛生センター編, 強靭でしなやかな廃棄物処理を目指して -廃棄物処理技術・システムの先進的な取り組み-, 一般財団法人日本環境衛生センター, 24-41

  • Tsunami-induced changes in a shallow brackish lagoon ecosystem (Gamo Lagoon) facing Sendai Bay, Japan

    Kanaya G., Maki H., Suzuki T., Sato-Okoshi W., Kikuchi E. (2014) Tsunami-induced changes in a shallow brackish lagoon ecosystem (Gamo Lagoon) facing Sendai Bay, Japan. Global Environmental Research, 18 (1), 35-46

  • 東日本大震災での災害廃棄物対応と今後の備え

    平山修久, 大迫政浩 (2014) 東日本大震災での災害廃棄物対応と今後の備え. 環境技術, 43 (5), 258-263

平成25年(2013年)度以前の成果

2014年

  • 災害廃棄物の発生と処理における特徴と課題点 ー東日本大震災と阪神淡路大震災を比較してー

    高田光康 (2014) 災害廃棄物の発生と処理における特徴と課題点 ー東日本大震災と阪神淡路大震災を比較してー. 都市清掃, 67 (318), 179-186

  • 東日本大震災における災害廃棄物処理に対する制度の影響

    多島良, 大迫政浩, 田崎智宏 (2014) 東日本大震災における災害廃棄物処理に対する制度の影響. 廃棄物資源循環学会論文誌, 25 (1), 1-15

  • 東日本大震災における災害廃棄物処理の検証と将来に向けた課題

    大迫政浩 (2014) 東日本大震災における災害廃棄物処理の検証と将来に向けた課題. INDUST, 29 (5), 2-12

  • 「雑感、2014」〜放射能汚染対策に関わって〜

    大迫政浩 (2014) 「雑感、2014」〜放射能汚染対策に関わって〜. 神鋼環境ソリューション技報, 10 (2), 1

  • 放射能汚染廃棄物の中間貯蔵及び処理処分における技術的課題

    大迫政浩 (2014) 放射能汚染廃棄物の中間貯蔵及び処理処分における技術的課題. エネルギー・資源, 35 (2), 38-42

  • 浄化槽における液状化対策に関する模型実験

    仁木圭三, 蛯江美孝 (2014) 浄化槽における液状化対策に関する模型実験. 浄化槽研究, 26 (1), 1-9

  • 災害廃棄物処理に関する知見の共有と今後に向けた人材育成

    森朋子, 田中勝, 夏目吉行, 大迫政浩, 平山修久, 高田光康, 多島良, 松崎裕司, 大塚康治 (2014) 災害廃棄物処理に関する知見の共有と今後に向けた人材育成. 都市清掃, 67 (318), 187-192

  • 放射性物質に汚染された飛灰の洗浄による埋立前処理に関する研究

    加藤隆也, 為, 田一雄, 内田正信, 樋口壯太郎, 蛯江美孝, 大迫政浩, 谷田克義, 熊野晋, 野下昌伸 (2014) 放射性物質に汚染された飛灰の洗浄による埋立前処理に関する研究. 都市清掃, 67 (317), 83-89

  • The influence of changes in the degree and frequency of disturbance on the annual salt marsh plant (Suaeda maritima, Artemisia scoparia) communities in estuarine tidal flats: A case study of the Kushida River in Mie Prefecture, Japan

    Kaneko K., Nohara S. (2014) The influence of changes in the degree and frequency of disturbance on the annual salt marsh plant (Suaeda maritima, Artemisia scoparia) communities in estuarine tidal flats: A case study of the Kushida River in Mie Prefecture, Japan. Open Journal of Ecology, 4 (1), 1-10

  • Recolonization of macrozoobenthos on defaunated sediments in a hypertrophic brackish lagoon: Effects of sulfide removal and sediment grain size

    Kanaya G. (2014) Recolonization of macrozoobenthos on defaunated sediments in a hypertrophic brackish lagoon: Effects of sulfide removal and sediment grain size. Marine Environmental Research, 95, 81-88

  • 東日本大震災の経験からみた災害廃棄物処理計画とそのマネジメントのあり方

    平山修久, 大迫政浩 (2014) 東日本大震災の経験からみた災害廃棄物処理計画とそのマネジメントのあり方. 都市清掃, 67 (318), 193-199

2013年

  • Episode Analysis of Deposition of Radiocesium from the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant Accident

    Morino Y., Ohara T., Watanabe Mirai., Hayashi S., Nishizawa M. (2013) Episode Analysis of Deposition of Radiocesium from the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant Accident. Environmental Science and Technology, 47, 2314-2322

  • 「廃棄物等の放射能調査・測定法暫定マニュアル」について

    山本貴士 (2013) 「廃棄物等の放射能調査・測定法暫定マニュアル」について. 廃棄物資源循環学会誌, 24 (4), 253-257

  • 福島第一原子力発電所事故由来の放射性物質に汚染された廃棄物の処分について

    山田正人 (2013) 福島第一原子力発電所事故由来の放射性物質に汚染された廃棄物の処分について. 防水ジャーナル, (2), 74-77

  • 研究者の災害廃棄物処理への取り組みと問題点

    山田正人 (2013) 研究者の災害廃棄物処理への取り組みと問題点. 化学物質と環境, (118), 6-7

  • 連載講座 放射性物質の挙動から見た適正な廃棄物処理処分について 第4回 最終処分過程における挙動と制御

    山田正人, 遠藤和人, 石森洋行, 大迫政浩 (2013) 連載講座 放射性物質の挙動から見た適正な廃棄物処理処分について 第4回 最終処分過程における挙動と制御. 日廃振センター情報, 2013 (1), 18-21

  • ASR PROBLEMS IN JAPAN AND A MESSAGE FOR ASR PROBLEMS IN THAILAND

    Yamada K., Hirono S., Ando Y. (2013) ASR PROBLEMS IN JAPAN AND A MESSAGE FOR ASR PROBLEMS IN THAILAND. Journal of Thailand Concrete Association, 1 (2), 1-19

  • ウォータージェットによるコンクリートへのCs浸透深さ測定

    山田一夫, 高井伸一郎, 大迫政浩 (2013) ウォータージェットによるコンクリートへのCs浸透深さ測定. 日本コンクリート工学会年次論文集, 35 (1), 1945-1950

  • 越前市東部集中豪雨災害における洪水廃棄物について

    田中宏和, 石垣智基, 山田正人 (2013) 越前市東部集中豪雨災害における洪水廃棄物について. 都市清掃, 66 (313), 310-314

  • 附録 大震災で発生した膨大な災害廃棄物の処理について

    滝上英孝,Wata (2013) 附録 大震災で発生した膨大な災害廃棄物の処理について. 国立天文台編, 環境年表 平成25・26年 第3冊 , 丸善出版, 436-437

  • 廃船舶の放射能調査と除染への基礎的な取り組み

    滝上英孝, 山本貴士, 鈴木剛, 竹内幸生, 田野崎隆雄, 高田光康, 大久保拓郎 (2013) 廃船舶の放射能調査と除染への基礎的な取り組み. 土木学会論文集G(環境), 69 (7), III_187-III_193

  • 廃棄物関連試料の放射能分析に関する(一社)廃棄物資源循環学会の取り組み

    滝上英孝, 大迫政浩 (2013) 廃棄物関連試料の放射能分析に関する(一社)廃棄物資源循環学会の取り組み. 廃棄物資源循環学会誌, 24 (4), 239-247

  • 東日本大震災と災害廃棄物処理(放射性物質汚染廃棄物処理)

    滝上英孝, 遠藤和人, 大迫政浩 (2013) 東日本大震災と災害廃棄物処理(放射性物質汚染廃棄物処理). 学術の動向, 18 (7), 42-50

  • 東日本大震災における津波堆積物の分布特性と物理化学特性

    高井敦史, 保高徹生, 遠藤和人, 勝見武, 東日本大震災対応調査研究委員会地盤環境研究委員会 (2013) 東日本大震災における津波堆積物の分布特性と物理化学特性. 地盤工学ジャーナル, 8 (3), 391-402

  • 津波堆積物とその特性

    高井敦史, 肴倉宏史, 八村智明, 打木弘一, 大嶺聖, 飯塚敦 (2013) 津波堆積物とその特性. 地盤工学会誌, 61 (2), 16-19

  • Theory and practice of pre-disaster planning for disaster waste management

    Tajima R., Hirayama N., Osako M. (2013) Theory and practice of pre-disaster planning for disaster waste management. Journal of Society for Social Management Systems,

  • 廃棄物関連試料の放射性セシウム分析に係る試験所間比較:土壌,飛灰,主灰及び溶融スラグを対象として

    鈴木剛, 滝上英孝, 竹内幸生, 山本貴士, 田野崎隆雄, 貴田晶子, 酒井伸一, 大迫政浩 (2013) 廃棄物関連試料の放射性セシウム分析に係る試験所間比較:土壌,飛灰,主灰及び溶融スラグを対象として. 分析化学, 62 (6), 485-497

  • 災害廃棄物焼却主灰を原料とする再生資材の地盤材料利用を対象とした物性評価スキームの提案

    肴倉宏史, 小澤一喜, 三浦俊彦, 乾徹, 阪本廣行, 佐藤毅, 中野正樹, 吉野博之 (2013) 災害廃棄物焼却主灰を原料とする再生資材の地盤材料利用を対象とした物性評価スキームの提案. 第10回環境地盤工学シンポジウム発表論文集, 419-426

  • 災害廃棄物や津波堆積物の復旧復興資材への再生利用に向けた取組み

    阪本廣行, 阿南修司, 今西肇, 大塚義一, 肴倉宏史, 中野正樹 (2013) 災害廃棄物や津波堆積物の復旧復興資材への再生利用に向けた取組み. 地盤工学会誌, 61 (2), 12-15

  • 放射能汚染対策の最新動向と分析技術 放射能汚染廃棄物問題への対処に係る現状と今後

    大迫政浩 (2013) 放射能汚染対策の最新動向と分析技術 放射能汚染廃棄物問題への対処に係る現状と今後. 産業と環境, 491, 43-50

  • 寄稿文「放射性物質汚染廃棄物への対処」

    大迫政浩 (2013) 寄稿文「放射性物質汚染廃棄物への対処」. 西岡正雄, ベース設計資料 土木編(2013年後期版), 建設工業調査会, (寄稿文)38-(寄稿文)43

  • 放射性物質を含む廃棄物の焼却処理

    大迫政浩 (2013) 放射性物質を含む廃棄物の焼却処理. 産業機械, (753), 24-29

  • 放射性物質汚染廃棄物の適正処理に向けた課題

    大迫政浩 (2013) 放射性物質汚染廃棄物の適正処理に向けた課題. 環境放射能除染学会誌, 1 (1), 37-38

  • 原発災害後の環境再生と資源循環システム -バイオマスのエネルギー利用を含めて-

    大迫政浩 (2013) 原発災害後の環境再生と資源循環システム -バイオマスのエネルギー利用を含めて-. 環境施設, (132), 16-23

  • 災害廃棄物処理の実態と課題

    大迫政浩, 遠藤和人 (2013) 災害廃棄物処理の実態と課題. 地球環境, 18 (1/2013), 45-54

  • 「放射性物質の熱処理挙動研究会」の立ち上げについて

    大迫政浩, 倉持秀敏 (2013) 「放射性物質の熱処理挙動研究会」の立ち上げについて. JEFMA, (61), 28-30

  • 第11回産業廃棄物と環境を考える全国大会パネル討論会報告「災害廃棄物の速やかな処理を目指して」

    大迫政浩 (2013) 第11回産業廃棄物と環境を考える全国大会パネル討論会報告「災害廃棄物の速やかな処理を目指して」. 産廃振興財団NEWS, 20 (69), 30-36

  • 福島県における放射性物質に汚染された廃棄物等の中間貯蔵

    大迫政浩 (2013) 福島県における放射性物質に汚染された廃棄物等の中間貯蔵. 都市と廃棄物, 43 (3), 17-23

  • 放射性物質汚染廃棄物の適正処理に向けた取組みと課題

    大迫政浩 (2013) 放射性物質汚染廃棄物の適正処理に向けた取組みと課題. 東日本大震災 環境的側面の検証と今後 ( 『資源環境対策』 別冊(Vol.49 No.3)) , 131-144

  • 第11回産業廃棄物と環境を考える全国大会パネル討論会報告 「災害廃棄物の速やかな処理を目指して」

    大迫政浩 (2013) 第11回産業廃棄物と環境を考える全国大会パネル討論会報告 「災害廃棄物の速やかな処理を目指して」. 日廃振センター情報, 12 (4), 12-17

  • 第11回産業廃棄物と環境を考える全国大会パネル討論会報告「災害廃棄物処理の速やかな処理を目指して」

    大迫政浩 (2013) 第11回産業廃棄物と環境を考える全国大会パネル討論会報告「災害廃棄物処理の速やかな処理を目指して」. INDUST, 28 (1), 37-44

  • 東日本大震災で生じた津波堆積物中の化学物質

    小口正弘, 滝上英孝, 遠藤和人, 大迫政浩 (2013) 東日本大震災で生じた津波堆積物中の化学物質. 安全工学, 52 (1), 11-18

  • 津波堆積物を含む震災廃棄物の処理過程における健康影響〜バイオアッセイを中心とした包括的ハザード調査〜

    新田裕史, 白石不二雄, 柴田康行, 田邊潔, 中島大介, 小池英子, 中山祥嗣, 伏見暁洋, 鈴木剛, 田村憲治 (2013) −. 新田裕史,白石不二雄,柴田康行,田邊潔,中島大介,小池英子,中山祥嗣,伏見暁洋,鈴木剛,田村憲治著, 津波堆積物を含む震災廃棄物の処理過程における健康影響〜バイオアッセイを中心とした包括的ハザード調査〜, , 87p

  • 東日本大震災被災地における環境モニタリング

    新田裕史, 中島大介, 中山祥嗣, 鈴木剛, 白石不二雄 (2013) 東日本大震災被災地における環境モニタリング. 学術の動向, 18 (7), 26-33

  • 地球科学分野における活動と緊急災害時における研究者の対応

    中島映至, 鶴田治雄, 滝川雅之, 森野悠, 関山剛, 梶野瑞王, 渡邊明, 篠原厚, 北和之 (2013) 地球科学分野における活動と緊急災害時における研究者の対応. RADIOISOTOPES, 62 (10), 761-766

  • 都市・建築・材料に関わる放射能汚染の現状とその対応に関する報告書

    丸山一平, 山田一夫, 小山明男, 川口正人, 橘高義典, 入江正明, 大越実, 桜本文敏 (2013) 都市・建築・材料に関わる放射能汚染の現状とその対応に関する報告書. 都市・建築・材料に関わる放射能汚染の現状とその対応に関する報告書, 1-33

  • 放射性物質汚染廃棄物の焼却処理:課題とこれまでの科学的知見(研究レビュー)

    倉持秀敏 (2013) 放射性物質汚染廃棄物の焼却処理:課題とこれまでの科学的知見(研究レビュー). 安全工学, 52 (5), 282-290

  • セメント系材料により生成される水和物の相組成とASR膨張抑制効果の関係

    川端雄一郎, 山田一夫, 松下博通 (2013) セメント系材料により生成される水和物の相組成とASR膨張抑制効果の関係. 土木学会論文集, 69 (4), 402-420

  • 東日本大震災により発生した災害廃棄物・津波堆積物の処理と有効利用について

    勝見武, 遠藤和人, 乾 徹 (2013) 東日本大震災により発生した災害廃棄物・津波堆積物の処理と有効利用について. 地下水学会誌, 55 (1), 29-35

  • 福島県沿岸における放射性ストロンチウムの分布

    苅部甚一 (2013) 福島県沿岸における放射性ストロンチウムの分布. 化学工業, 64 (7), 32-35

  • GSJにおけるエアロゾル中放射性核種の2012年観測と環境要因の再検討

    金井豊, 土井妙子, 桝本和義 (2013) GSJにおけるエアロゾル中放射性核種の2012年観測と環境要因の再検討. 地質調査研究報告, 64 (5/6), 139-150

  • 原子力発電所事故によるI131の環境影響評価:排出地点および時期を考慮した健康影響評価と考慮しない場合の比較

    伊坪 徳宏, 久保 利晃, 森野悠, 大原利眞 (2013) 原子力発電所事故によるI131の環境影響評価:排出地点および時期を考慮した健康影響評価と考慮しない場合の比較. LCA学会誌, 9 (3), 206-220 <日本LCA学会 論文賞受賞>

  • 放射性セシウムの混入した一般廃棄物焼却灰の長期溶出特性

    石森洋行, 肴倉宏史, 遠藤和人, 竹内幸生, 山田正人, 大迫政浩 (2013) 放射性セシウムの混入した一般廃棄物焼却灰の長期溶出特性. 都市清掃, 66 (313), 291-294

  • 原子力発電所事故由来の放射性核種による環境汚染と生態系への影響

    堀口敏宏 (2013) 原子力発電所事故由来の放射性核種による環境汚染と生態系への影響. ぶんせき, (5), 302

  • 復興まちづくりを支援する地域エネルギー計画評価システム

    藤田壮, 戸川卓哉, 大西悟, 大場真, 平野勇二郎, 谷口知史 (2013) 復興まちづくりを支援する地域エネルギー計画評価システム. 放射線除染学会誌, 1 (1), 45-54

  • 海面処分場の現状と将来性 7.海面処分場の今後の発展性

    遠藤和人, 小田勝也 (2013) 海面処分場の現状と将来性 7.海面処分場の今後の発展性. 地盤工学会誌, 61 (9), 49-56

  • 放射性物質に汚染された土壌や廃棄物への対応と地盤環境工学

    遠藤和人, 大山将, 三浦俊彦, 高畑陽, 隅倉光博, 高尾肇 (2013) 放射性物質に汚染された土壌や廃棄物への対応と地盤環境工学. 地盤工学会誌, 61 (2), 28-31

  • 原発事故に伴う放射性物質で汚染された廃棄物などの処理

    遠藤和人 (2013) 原発事故に伴う放射性物質で汚染された廃棄物などの処理. 基礎工, 41 (7), 35-38

  • 最終処分場の現状と課題

    遠藤和人, 山田正人 (2013) 最終処分場の現状と課題. 地質と調査, (1), 42-45

  • 筑波で観測された大気中の放射性核種ー福島第一原子力発電所事故由来の放射性核種の特徴ー

    土井妙子, 桝本和義, 豊田晃弘, 田中敦, 柴田康行, 廣瀬勝己 (2013) 筑波で観測された大気中の放射性核種ー福島第一原子力発電所事故由来の放射性核種の特徴ー. Proceedings of the 14th Workshop on Environmental Radioactivity, 47-56

  • Anthropogenic radionuclides in the atmosphere observed at Tsukuba: caracteristics of the radionuclides derived from Fukushima

    Doi T., Masumoto K., Toyoda A., Tanaka A., Shibata Y., Hirose K. (2013) Anthropogenic radionuclides in the atmosphere observed at Tsukuba: caracteristics of the radionuclides derived from Fukushima. Journal of Environmental Radioactivity, 122, 55-62

  • 放射性セシウムによって生ずるコンクリート外壁の汚染とその評価 に関する基礎研究

    別府克俊, 丸山一平, 半井健一郎, 山田一夫 (2013) 放射性セシウムによって生ずるコンクリート外壁の汚染とその評価 に関する基礎研究. コンクリート工学年次論文集, 35 (1), 1939-1944

  • Isolation and characterization of 25 polymorphic microsatellites of the large Japanese wood mouse (Apodemus speciosus)

    Azuma N., Okano T., Tamaoki M., Nakajima N., Takamura N., Yokohata Y., Shindo J., Onuma M. (2013) Isolation and characterization of 25 polymorphic microsatellites of the large Japanese wood mouse (Apodemus speciosus). Conservation Genet Resour, 5 (2)

  • リスクコミュニケーションの場としての住民説明会

    秋山貴 (2013) リスクコミュニケーションの場としての住民説明会. 廃棄物・3R研究 財団・3Rだより, (85), 14-18

2012年

  • 連載講義 放射性物質の挙動からみた適正な廃棄物処理処分について 第2回 焼却灰等からの放射性セシウムの溶出と吸着

    山田正人, 遠藤和人, 肴倉宏史, 石森洋行, 大迫政浩 (2012) 連載講義 放射性物質の挙動からみた適正な廃棄物処理処分について 第2回 焼却灰等からの放射性セシウムの溶出と吸着. 日廃振センター情報, 夏号, 12-15

  • 連載講義 放射性物質の挙動からみた適正な廃棄物処理処分について 第1回 放射性物質の基礎知識

    山田正人, 滝上英孝, 倉持秀敏, 大迫政浩 (2012) 連載講義 放射性物質の挙動からみた適正な廃棄物処理処分について 第1回 放射性物質の基礎知識. 日廃振センター情報, 春号, 12-15

  • 連載講座 放射性物質の挙動からみた適正な廃棄物処理処分について 第1回 放射性物質の基礎知識

    山田正人, 滝上英孝, 倉持秀敏, 大迫政浩 (2012) 連載講座 放射性物質の挙動からみた適正な廃棄物処理処分について 第1回 放射性物質の基礎知識. 日廃振センター情報, 12 (1), 12-15

  • 一時保管と最終処分

    山田正人, 遠藤和人 (2012) 一時保管と最終処分. 都市清掃, 65 (305), 28-34

  • Importance of seagrass vegetation for habitat partitioning between closely related species, mobile macrofauna Neomysis (Misidacea)

    Yamada K., Kumagai N.H. (2012) Importance of seagrass vegetation for habitat partitioning between closely related species, mobile macrofauna Neomysis (Misidacea). Hydrobiologia, 680 (1), 125-133

  • 放射能汚染に向き合う地域環境研究

    大原利眞 (2012) 放射能汚染に向き合う地域環境研究. 環境情報科学, 41 (1), 71-76

  • 3-18 アスベスト

    寺園淳, 遠藤和人 (2012) 3-18 アスベスト. 廃棄物資源循環学会編著, 災害廃棄物分別・処理実務マニュアル−東日本大震災を踏まえて−, ぎょうせい, 132-139

  • 東日本大震災とアスベスト対策

    寺園淳, 遠藤和人, 山本貴士 (2012) 東日本大震災とアスベスト対策. 廃棄物資源循環学会誌, 23 (1), 47-59

  • ゼオライトを用いた一般廃棄物最終処分場浸出水に含まれる事故由来放射性セシウムの分離除去について

    高野剛彦, 田村行信, 西崎吉彦, 泉谷宏一, 熊谷直和, 遠藤和人, 山田正人, 大迫政浩 (2012) ゼオライトを用いた一般廃棄物最終処分場浸出水に含まれる事故由来放射性セシウムの分離除去について. 都市清掃, 65 (306), 218-222

  • 大津波で撹乱された蒲生干潟は回復するのか

    鈴木孝男, 金谷弦 (2012) 大津波で撹乱された蒲生干潟は回復するのか. 日本ベントス学会誌, 66 (2), 120-122

  • 放射性物質汚染廃棄物等の出口戦略上の課題

    大迫政浩 (2012) 放射性物質汚染廃棄物等の出口戦略上の課題. 総合提案誌「日本の新技術・新工法」, ?, 14-17

  • 放射性物質に汚染された廃棄物等の出口戦略

    大迫政浩 (2012) 放射性物質に汚染された廃棄物等の出口戦略. 生活と環境, 57 (9), 24-27

  • 環境放射能汚染の問題からみたこれからの環境ガバナンス 〜ゼロリスク偏重社会からの脱却〜

    大迫政浩 (2012) 環境放射能汚染の問題からみたこれからの環境ガバナンス 〜ゼロリスク偏重社会からの脱却〜. 環境技術会誌, 148, 3-4

  • 放射性物質汚染廃棄物の適正処理に向けた課題

    大迫政浩 (2012) 放射性物質汚染廃棄物の適正処理に向けた課題. INDUST, 292, 4-14

  • 環境放射能汚染問題とこれからの環境行政のあり方−汚染廃棄物への対処に関する解説を含めて−

    大迫政浩 (2012) 環境放射能汚染問題とこれからの環境行政のあり方−汚染廃棄物への対処に関する解説を含めて−. 環境研究, (165), 148-154

  • 災害廃棄物の処理・リサイクル現状と課題〜放射能問題との関連を含めて〜

    大迫政浩 (2012) 災害廃棄物の処理・リサイクル現状と課題〜放射能問題との関連を含めて〜. 建設リサイクル, 58, 19-28

  • 放射能汚染廃棄物の「出口」

    大迫政浩 (2012) 放射能汚染廃棄物の「出口」. Enelog, 3

  • 放射性物質汚染廃棄物への国等の対応〜これまでの経緯と放射性物質汚染対処特別措置法〜

    大迫政浩 (2012) 放射性物質汚染廃棄物への国等の対応〜これまでの経緯と放射性物質汚染対処特別措置法〜. 都市清掃, 65 (305), 3-8

  • 放射性物質汚染廃棄物の処理処分システムの安全性

    大迫政浩 (2012) 放射性物質汚染廃棄物の処理処分システムの安全性. 月刊資源環境対策, 48 (2), 26-38

  • 津波堆積物の化学性状把握に向けた土地利用・施設立地情報の活用

    小口正弘, 大迫政浩, 滝上英孝, 東博紀, 遠藤和人, 水谷千亜紀 (2012) 津波堆積物の化学性状把握に向けた土地利用・施設立地情報の活用. 廃棄物資源循環学会誌, 23 (1), 60-71

  • 大気シミュレーションで明らかとなった, 放射性物質の沈着メカニズム

    森野悠, 大原利眞, 西澤匡人 (2012) 大気シミュレーションで明らかとなった, 放射性物質の沈着メカニズム. 別冊化学, 12-17

  • Fukushima disaster indirectly threatens lake ecosystems

    Matsuzaki S.S., von Wehrden H., Moller A.P., Takamura N. (2012) Fukushima disaster indirectly threatens lake ecosystems. Frontiers in Ecology and the Environment, 10 (9), 464

  • 災害廃棄物および放射性物質汚染廃棄物の焼却処理に関する課題への対応

    倉持秀敏 (2012) 災害廃棄物および放射性物質汚染廃棄物の焼却処理に関する課題への対応. グローバルネット, 261 (8), 3-4

  • 東日本大震災で発生した災害廃棄物の広域処理に関する一考察(第一報)−費用と処理期間の低減効果−

    加用千裕, 石垣智基, 山田正人, 大迫政浩, 立尾浩一 (2012) 東日本大震災で発生した災害廃棄物の広域処理に関する一考察(第一報)−費用と処理期間の低減効果−. 生活と環境, (57), 36-42

  • 2011年巨大津波が宮城県蒲生潟の地形、植生および底生動物相に及ぼした影響

    金谷弦, 鈴木孝男, 牧秀明, 中村泰男, 宮島祐一, 菊地永祐 (2012) 2011年巨大津波が宮城県蒲生潟の地形、植生および底生動物相に及ぼした影響. 日本ベントス学会誌, 67, 20-32

  • 津波による蒲生干潟の底生動物と植生への影響

    金谷弦 (2012) 津波による蒲生干潟の底生動物と植生への影響. グリーン・エージ, 39 (9), 12-15

  • 福島第一原発事故後に発生した一般廃棄物焼却灰からの放射性セシウムの溶出特性と土壌等への吸着効果

    石森洋行, 肴倉宏史, 蛯江美孝, 遠藤和人, 山田正人, 大迫政浩 (2012) 福島第一原発事故後に発生した一般廃棄物焼却灰からの放射性セシウムの溶出特性と土壌等への吸着効果. 都市清掃, 65 (307), 285-289

  • Geo-environmental issues induced by the 2011 off the Pacific Coast of Tohoku Earthquake and tsunami

    Inui T., Yasutaka T., Endo K., Katsumi T. (2012) Geo-environmental issues induced by the 2011 off the Pacific Coast of Tohoku Earthquake and tsunami. Soils and Fundations, 52 (5), 856-871

  • 津波氾濫解析を応用した津波堆積物の化学物質汚染の空間分布早期推定に関する考察

    東博紀, 小口正弘, 遠藤和人, 水谷千亜紀 (2012) 津波氾濫解析を応用した津波堆積物の化学物質汚染の空間分布早期推定に関する考察. 土木学会論文集B1(水工学), 68 (4), I_1519-I_1524

  • 津波氾濫解析を応用した津波堆積物の化学物質汚染の空間分布早期推定に関する考察

    東博紀, 小口正弘, 遠藤和人, 水谷千亜紀 (2012) 津波氾濫解析を応用した津波堆積物の化学物質汚染の空間分布早期推定に関する考察. 土木学会論文集B1(水工学), 68 (4), I_1519-I_1524

  • Ecological impacts of the 2004 Indian Ocean tsunami on coastal sand-dune species on Phuket Island, Thailand.

    Hayasaka D. , Goka K., Thawatchai W., Fujiwara K. (2012) Ecological impacts of the 2004 Indian Ocean tsunami on coastal sand-dune species on Phuket Island, Thailand.. Biodiversity and Conservation, 21 (8), 1971-1985

  • Floristic variation of beach vegetation caused by the 2011 Tohoku-oki tsunami in northern Tohoku, Japan.

    Hayasaka D., Shimada N., Konno H., Sudayama H., Kawanishi M., Goka K. (2012) Floristic variation of beach vegetation caused by the 2011 Tohoku-oki tsunami in northern Tohoku, Japan.. Ecological Engineering, 44, 227-232

  • 東日本大震災からの復興に向けて 東日本大震災における一次仮置場の管理と災害廃棄物の分別

    遠藤和人 (2012) 東日本大震災からの復興に向けて 東日本大震災における一次仮置場の管理と災害廃棄物の分別. Journal of the Society of Inorganic Materials, Japan, 19 (358), 197-203

  • 津波堆積物における土壌汚染と有効利用

    遠藤和人 (2012) 津波堆積物における土壌汚染と有効利用. 土木施工, 53 (8), 13-14

  • 災害廃棄物の仮置場における火災予防対策

    遠藤和人, 山田正人 (2012) 災害廃棄物の仮置場における火災予防対策. 都市清掃, 65 (306), 113-117

  • し尿・生活排水(下水処理施設の被災に伴う生活汚水処理)

    蛯江美孝 (2012) し尿・生活排水(下水処理施設の被災に伴う生活汚水処理). 廃棄物資源循環学会編著, 災害廃棄物分別・処理実務マニュアル−東日本大震災を踏まえて, ぎょうせい, 146-151

  • 放射線 第3講 大気中の放射能の測定・モニタリング

    土井妙子 (2012) 放射線 第3講 大気中の放射能の測定・モニタリング. 大気環境学会誌, 47 (3), A29-A36

2011年

  • 災害廃棄物処理の着地点について

    山田正人 (2011) 災害廃棄物処理の着地点について. 廃棄物研究財団・3Rだより, (81), 3

  • 福島原発から大気中に放出された放射性物質はどこに、どのように落ちたか?

    大原利眞, 森野悠, 西澤匡人 (2011) 福島原発から大気中に放出された放射性物質はどこに、どのように落ちたか?. 科学, 81 (12), 1254-1258

  • 福島第一原子力発電所から放出された放射性物質の大気中の挙動

    大原利眞 (2011) 福島第一原子力発電所から放出された放射性物質の大気中の挙動. つくばサイエンス・アカデミー(SAT), 20, 18-20

  • 福島第一原子力発電所から放出された放射性物質の大気中の挙動

    大原利眞, 森野悠, 田中敦 (2011) 福島第一原子力発電所から放出された放射性物質の大気中の挙動. 保健医療科学, 60 (4), 292-299

  • 東日本大震災により生じた津波堆積物の性状とその処理について

    滝上英孝, 小口正弘, 大迫政浩, 平山修久, 吉岡敏明, 浅利美鈴, 酒井伸一 (2011) 東日本大震災により生じた津波堆積物の性状とその処理について. 環境衛生工学研究, 25 (4), 5-13

  • 震災廃棄物の性状と処理における有害化学物質対策

    滝上英孝 (2011) 震災廃棄物の性状と処理における有害化学物質対策. 化学物質と環境, (110), 7-9

  • 大震災で発生した膨大な災害廃棄物の処理について

    滝上英孝 (2011) 大震災で発生した膨大な災害廃棄物の処理について. 国立天文台編, 理科年表 平成24年 第85冊, 丸善出版, 1039-1040

  • (独)国立環境研究所の東日本大震災復旧・復興貢献について

    大迫政浩, 滝上英孝, 青柳みどり (2011) (独)国立環境研究所の東日本大震災復旧・復興貢献について. 日本LCA学会誌, 7 (3), 383-386

  • 放射性物質汚染廃棄物への国の対応について

    大迫政浩 (2011) 放射性物質汚染廃棄物への国の対応について. 産廃振興財団ニュース, 19 (64), 2-9

  • 非常時の対応力−震災対応から今思うこと−

    大迫政浩 (2011) 非常時の対応力−震災対応から今思うこと−. 用水と廃水, 53 (8), 1

  • 放射能汚染廃棄物の処理と今後の課題

    大迫政浩 (2011) 放射能汚染廃棄物の処理と今後の課題. 生活と環境, 56 (11), 7-13

  • 東日本大震災における災害廃棄物の現状と処理について

    大迫政浩, 寺園淳, 滝上英孝, 倉持秀敏 (2011) 東日本大震災における災害廃棄物の現状と処理について. 鉱山, (699), 33-43

  • 被災地の生活と環境を想う

    新田裕史 (2011) 被災地の生活と環境を想う. 生活と環境, (10), 1

  • Atmospheric behavior, deposition, and budget of radioactive materials from the Fukushima Daiichi nuclear power plant in March 2011

    Morino Y., Ohara T., Nishizawa M. (2011) Atmospheric behavior, deposition, and budget of radioactive materials from the Fukushima Daiichi nuclear power plant in March 2011. GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS, 38

  • 環境都市(エコタウン)実現に向けた中長期的目標と拠点連携型復興

    松橋啓介 (2011) 環境都市(エコタウン)実現に向けた中長期的目標と拠点連携型復興. 都市計画, (291), 109

  • 東日本大震災による沿岸・干潟生態系,生物多様性への影響

    金谷弦 (2011) 東日本大震災による沿岸・干潟生態系,生物多様性への影響. 資源環境対策, 47 (9), 13-19

  • Dealing with disaster wastess, tsunami deposits, and soil contaminated with salt and radioactivity

    Endo K. (2011) Dealing with disaster wastess, tsunami deposits, and soil contaminated with salt and radioactivity. In: The Japanese Geotechnical Societyed., GEO-HAZARDS DURING EARTHQUAKES AND MITIGATION MEASURES -Lessons and Recommendations from the 2011 Great East Japan Earthquake-, The Japanese Geotechnical Society, 60-67

  • 災害廃棄物、津波堆積物、塩害、放射能汚染土壌への対処

    遠藤和人 (2011) 災害廃棄物、津波堆積物、塩害、放射能汚染土壌への対処. 地盤工学会編, 地震時における地盤災害の課題と対策−2011年東日本大震災の教訓と提言−(第一次), 公益社団法人地盤工学会, 47-52

  • 東日本大震災における生活排水処理の状況と復旧・復興に向けた浄化槽の役割

    蛯江美孝 (2011) 東日本大震災における生活排水処理の状況と復旧・復興に向けた浄化槽の役割. 平成23年度版浄化槽普及促進ハンドブック, 1-9

  • ふくしまの環境のコト、知ってる?「ふくしまから地域と環境の未来を考えるWebマガジンFRECC+(フレックプラス)」
  • 研究記事ナビ 知りたい研究の内容が分かる記事にナビゲートします
  • 環境の“知”を、地域とともに。福島拠点タグライン
  • 3Dふくしま
  • 生態系を活用した適応策のための気候リスクアセスメントガイドブック
  • 野鳥のこえからわかること
  • 国立環境研究所災害廃棄物情報プラットフォーム
  • 日本原子力研究開発機構
  • 福島県環境創造センター
  • 福島県

国立研究開発法人
国立環境研究所
福島地域協働研究拠点

〒963-7700
福島県田村郡三春町深作10-2
TEL:0247-61-6561

ページの先頭へ戻る グローバル・メニューへ戻る 本文へ戻る 国立環境研究所 福島支部のメニューへ戻る