国立環境研究所 琵琶湖分室
国立環境研究所琵琶湖分室は、地域環境保全領域 と生物多様性領域 との共同管理する研究室で、滋賀県琵琶湖環境科学研究センター 建物内に設置されています。
琵琶湖分室では、国民的資産である琵琶湖の保全及び再生のために、水質・底質・生態系を見渡した総合的な研究を行います。
国立環境研究所のネットワークを活用し、霞ヶ浦との比較研究を皮切りに、全国の湖沼を対象とした研究に発展させるとともに、地元大学・企業等との連携によって、研究成果の活用・実用化を図る地方創生プロジェクトに参加し、湖沼のもたらす恩恵を将来的に享受できる社会の実現を目指します。
News
番組監修したギョギョッとサカナ★スター「ホンモロコ」が放送されます! 2025.5.14
令和6年度びわ湖セミナーで講演しました! 2025.4.23
水環境体験学習ツアー(3月度)で びわ湖を身近に感じてもらう体験会を開催しました! 2025.4.23
高専GCON2024 ファイナリスト 木更津高専の皆様の研究成果報告会を矢橋帰帆島ベースで行いました! 2025.4.22
研究紹介動画を公開しました「琵琶湖コイ・フナの1年を追跡せよ!固有種と食文化を救う最新科学の挑戦」 2022.7.21
Projects
沈水植物群落の監視手法に関する研究
水草は琵琶湖生態系を支える一方で、増えすぎて問題になる事もあります。そんな水草をリアルタイムで定量的に評価するために、ドローンや衛生画像を用いたモニタリング手法の開発を行っています。
もっとみる