日本語
English
交通アクセス
お問合せ
センター概要
新着情報
研究公募
ギャラリー
イベント
資料
リンク
ホーム
/
新着情報
新着情報
2022年10月20日
人工衛星「いぶき」の模型展示とワークショップをTBSのSDGsイベントで開催します!
NEW
2022年9月6日
GOSAT-GWプロジェクトウェブサイト(日本語版)が公開されました
NEW
2022年4月26日
GOSAT-GWプロジェクトウェブサイトが公開されました
2022年2月3日
IWGGMS-18(第18回宇宙からの温室効果ガス観測に関する国際ワークショップ)のウェブサイトをオープンしました
2021年12月14日
【報道発表】衛星観測が捉えた南米亜熱帯地域のメタン放出量と気象の関係 ~温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」によるメタン推定値と降水データの解析~
2021年10月1日
You Tubeに動画『人工衛星「いぶき」の観測データに基づく全大気中の二酸化炭素とメタン濃度』をアップしました。
2021年4月5日
衛星観測センターのインスタグラム公式アカウント【@soc_nies】を開設しました
2021年1月15日
国内外における新型コロナウィルス感染症の感染拡大なども踏まえ、第3回温室効果ガス観測技術衛星シリーズ研究公募の公募期間が2021年3月15日(月)まで延長されました。なお、当初の締切りである2021年1月15日(金)までに届いた提案書は、当初のスケジュール通り審査を行います。
2020年11月13日
第3回温室効果ガス観測技術衛星シリーズ研究公募 開始のお知らせ
2020年11月12日
温室効果ガス観測技術衛星2号「いぶき2号」(GOSAT-2)による観測データの解析結果(二酸化炭素、メタン、一酸化炭素)と一般提供開始について
2020年8月11日
第2回温室効果ガス観測技術衛星シリーズ研究公募 採択結果のお知らせ
2020年8月11日
令和2年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰受賞
2019年10月21日
温室効果ガス観測技術衛星シリーズ研究公募(第2回)を発出しました
2019年8月5日
GOSAT-2 レベル1 プロダクトの一般提供を開始しました
2019年7月5日
【報道発表】 温室効果ガス観測技術衛星2号「いぶき2号」(GOSAT-2) の観測データの プロキシ法による解析結果による解析結果(メタンと一酸化炭素)について
2019年3月19日
【報道発表】 WMO温室効果ガス世界資料センターにおいて温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」データの提供を開始しました
2019年1月22日
IWGGMS-15登録開始のお知らせ
2018年11月22日
GOSAT RA 公募期間延長のお知らせ
2018年10月30日
【報道発表】 温室効果ガス観測技術衛星2号「いぶき2号」(GOSAT-2)の 打上げとクリティカル運用期間の終了について
2018年10月29日
GOSAT-2 が打ち上げられました。
2018年9月21日
温室効果ガス観測技術衛星シリーズ研究公募(第1回)を開始しました
2018年9月6日
GOSAT-2 の機体が公開されました
2018年8月28日
GOSAT-2 の打上げ日が決まりました
2017年12月13日
欧州宇宙機関(ESA)、フランス国立宇宙研究センター(CNES)及びドイ ツ航空宇宙センター(DLR)との温室効果ガスのリモートセンシング及び 関連ミッションに関する協定の締結について
2017年12月11日
地球観測に関する政府間会合第14回本会合に参加しました
2017年8月10日
進展を続ける宇宙からの観測—第13回宇宙からの温室効果ガス観測に関する国際ワークショップ(IWGGMS-13)参加報告—
2016年8月8日
衛星観測センターメンバーの集合写真が公開されました
2016年4月1日
衛星観測センターが設置されました