放射性セシウム|FRECC+(ふくしまから地域と環境の未来を考えるWEBマガジン)
ピックアップ
よむ
インタビュー
研究紹介
おしえて!研究者さん
研究の現場から
広報誌「FRECC+エッセンス」
みる
福島拠点制作YouTube
教材動画
きく
FRECCラジオ
イベント
ホーム
放射性セシウム
放射性セシウム
研究の現場から
2022.6.15
分子生物学者が野外調査にでたら…ポンコツだった
おしえて!研究者さん
2022.5.31
川の生き物の放射性セシウム濃度はどのようにして決まるのか
おしえて!研究者さん
2022.5.16
なぜセシウムは粘土に強く吸着されるのですか?
研究紹介
2022.3.31
野生の山菜やキノコに含まれる放射性セシウム~福島の食文化をまもる~
インタビュー
2022.3.31
面白いことを探し続け、導かれるように研究者の道へ
イベント
2022.2.28
研究者と生徒がともに、福島の環境を取り戻すための知識や考え方を学ぶ[令和3年度郡山市立郡山第六中学校出張講座・講師派遣レポート]
イベント
2022.1.28
原発事故から10年後の福島の“森・川・海”と“食”~復興に向けて残された課題~[福島大学市民向けシンポジウムレポート
おしえて!研究者さん
2021.12.17
ヤマメは放射性セシウムをどこから取り込んでいる?
おしえて!研究者さん
2021.11.1
食品中の放射性セシウムは調理すると減るの?