本文へスキップ

市民による通報をベースとした自治体の収集するロードキル記録における種同定の特徴


論文情報
タイトル
市民による通報をベースとした自治体の収集するロードキル記録における種同定の特徴
Verifying Species Identification of Citizen-based Roadkill Records by Local Government
著者       
神宮翔真, 小川結衣
掲載雑誌       
環境情報科学学術論文集, 33, 1-6.
DOI: 10.11492/ceispapers.ceis33.0_1       
受理日など       
2019年10月25日 受理、2019年11月22日 オンライン公開 オンライン公開への外部リンク
概要

本研究では、茨城県つくば市役所に報告されたロードキル記録にある哺乳類の種名が、通報した市民と回収した委託業者によって正しく判別されていたのかを調査しました。

結果、市民による種判別は比較的間違いが多いのに対し、委託業者はその間違いを正し、最終的な判別の信頼性向上に大きく寄与していました。一方で、キツネ・アナグマ等の目撃例の少ない種、アライグマ・ハクビシン等の外来生物の記録は、ネコやタヌキ、イタチなど比較的身近な種と間違えられる傾向がありました。現状では道路清掃や動物救護のために用いられる記録ですが、さらに種判別の信頼性向上を図ることで、地域における野生哺乳類の出現を示す貴重な記録となる可能性があります。

※ ロードキル(Roadkill):主に道路を走行中の野生生物(特に哺乳類)を轢いて死亡(轢死)させてしまうこと。

市民と委託業者における種判別の正解率のグラフ

市民と委託業者における種判別の正解率の表

図表:市民と委託業者における種判別の正解率


関連リンク

2019年度 環境情報科学研究発表大会スライド「市民による通報をベースとした自治体の収集するロードキル記録における種同定の特徴」
学会発表スライドへの外部リンク(外部リンク:SlideShare)