化学物質詳細情報

クレゾール

chem_id:YOT00098

CAS RN®:1319-77-3

化学物質名(和名):クレゾール

化学物質名(英名):CRESOL

記載情報および記載方法を検討中のため一時的に一部の情報の表示を停止しています

化学物質名(別名)

物質名称 出典
クレゾール KIS-NET 他
クレゾール(異性体混合物) NEDO-有害性評価書 NITE&CERI 他
クレゾール類 環境基本法 要調査項目
cresol KIS-NET 他
Cresol - Mixture of isomers ACGIH許容濃度
cresol, pure 経済産業省-製造輸入量 他
Tricresol Integrated Risk Information System

物性情報

物性項目 最小値 最大値 単位 物性 出典
引火点 81.1 81.1 deg C KIS-NET
外観 無色または黄色ないし黄褐色あるいは桃色がかった液体 KIS-NET
臭気 フェノールのような臭気 KIS-NET
その他特徴 3種の異性体の混合物 KIS-NET
分子量 108.15 KIS-NET
比重 1.03 1.03 KIS-NET
比重測定温度 25 25 deg C KIS-NET
蒸気密度 3.72 KIS-NET
蒸気圧 1 hPa KIS-NET
蒸気圧測定温度 38 53 deg C KIS-NET
融点 10.9 35.5 deg C KIS-NET
沸点 191 203 deg C KIS-NET
燃焼性 加熱または火炎への曝露により中程度の発火危険性、蒸気の形での軽度な爆発性あり。加熱または火炎への曝露により分解し、中程度の発火の危険性がある。 KIS-NET
混合危険性 酸化性物質と激しく反応。硝酸,発煙硫酸,クロルスルホン酸と激しく反応 KIS-NET
爆発範囲 1.35 1.35 % KIS-NET
熱分解性 加熱分解し、高毒性ガスを発生 KIS-NET
生物分解性 良好 KIS-NET
熱安定性    不安定 KIS-NET
生物分解性 良分解性 METI_既存点検

用途

用途
輸出
中間物
殺虫剤殺菌剤等
希釈剤
その他添加剤
半導体

注釈

(注) 2025年3月から農薬用途の情報源やアルゴリズムを変更しました。生物農薬、展着剤などの一部は収集・表示の対象外です。失効農薬についても用途を記載しています。また、本物質(原体)が含まれる農薬製剤の用途を示しているため、必ずしも本物質自体の機能とは限りません。(例:殺虫殺菌剤と表示されていても、両者の機能を有しているとは限らない)

環境基準

※基準値等の詳細については、リスクタブの「基準値等」をご覧ください。
法令名称 物質リストの名称 通し番号 対象物質名 リンク
環境基本法 環境基準 要調査項目(水質)(平成26年3月31日改訂前) 69 クレゾール類 LINK
環境基本法 環境基準 要調査項目(水質) 47 クレゾール類 LINK

注釈

(注) 平成25年度に「水環境保全に向けた取組のための要調査項目リスト」が改訂されました。それに伴い、改訂前の対象物質を「環境基準 要調査項目(水質)(平成26年3月31日改訂前)」、改訂後の対象物質を「環境基準 要調査項目(水質)」とそれぞれ別のカテゴリとして整理しています。なお、「環境中濃度測定値」では、要調査項目モニタリングの対象物質ではなく参考として測定された場合も含めて掲載しています。

法規制

※基準値等の詳細については、リスクタブの「基準値等」をご覧ください。
法令名称 物質リストの名称 通し番号 対象物質名 リンク
化審法(既存物質情報) Japanチャレンジ クレゾール LINK
化審法(既存物質情報) 既存点検(分解性・蓄積性) クレゾール LINK
化管法(PRTR)【平成20年改正前】 化管法(PRTR)第一種指定化学物質(改正前) 67 クレゾール LINK
化管法(PRTR)【平成20年改正後】 化管法(PRTR)第一種指定化学物質 86 クレゾール LINK
毒劇法 劇物_法 別表第2第15号 クレゾール LINK
毒劇法 劇物_指定令 第2条第25号 クレゾール LINK

注釈

(注1) 同一物質に限らず関連が深いと考えられる法規制を掲載しています。詳細な情報はリンク先をご参照ください。

(注2) 出典によって更新年月日が異なります。また、掲載している情報が必ずしも最新であるとは限りません。各出典の更新年月日については、「データ出典情報」をご参照ください。

対策等

該当データがありません。

PRTR制度

●データおよびグラフ表示の際は、都道府県による絞り込みが可能です。プルダウンメニューから都道府県を指定して各ボタンをクリックしてください。
●業種別データおよびグラフはデータ数が多いため全国一括表示はできません。必ず都道府県を指定してください。
年度 都道府県 届出排出量(大気) 届出排出量(水域) 届出排出量(土壌) 届出排出量(埋立) 届出移動量(下水道) 届出移動量(事業所外) 届出外排出量(対象業種) 届出外排出量(非対象業種) 届出外排出量(家庭) 届出外排出量(移動体) 排出量総計 単位
2001 全国 147208 19458 0 0 506 480408 1699 168365 kg/年
2002 全国 128363 23119 0 0 554 502025 301 16237 7260 175279 kg/年
2003 全国 102802 24771 3 0 780 485567 1896 18100 1449 149020 kg/年
2004 全国 85285 23983 0 0 362 460906 22 20115 4849 134254 kg/年
2005 全国 71575 23157 0 0 193 559467 99 9616 7401 111848 kg/年
2006 全国 60959 27111 0 0 115 525017 51 7698 4772 100591 kg/年
2007 全国 62722 24214 0 0 275 515861 166 7068 4860 99030 kg/年
2008 全国 35342 25112 0 0 204 424838 221 4309 6706 71690 kg/年
2009 全国 32145 15042 0 0 385 357774 172 400 5090 52849 kg/年
2010 全国 30355 5816 0 0 503 494390 1067 2222 39459 kg/年
2011 全国 27256 4916 0 0 365 391447 1435 752 2477 36833 kg/年
2012 全国 27541 4221 0 0 253 400429 520 689 4167 37137 kg/年
2013 全国 35506 3602 0 0 303 380698 126 2522 4031 45787 kg/年
2014 全国 34065 2807 0 0 236 334466 151 2278 2582 41883 kg/年
2015 全国 29305 3205 0 0 403 415183 118 2803 35430 kg/年
2016 全国 30003 2203 0 0 628 405229 202 2118 2919 37444 kg/年
2017 全国 26644 2208 66 0 492 450745 243 1690 2651 33502 kg/年
2018 全国 25204 2607 20 0 775 552558 191 1884 2878 32783 kg/年
2019 全国 18850 1405 34 0 734 497657 301 1690 2651 24931 kg/年
2020 全国 16555 2309 0 0 553 653481 285 1432 5197 25779 kg/年
2021 全国 14628 1727 0 0 663 791180 460 1200 4739 22754 kg/年
2022 全国 14356 3505 0 0 583 796697 577 1043 4287 0 23768 kg/年

注釈

(注1) 都道府県は、事業所の所在地です。

(注2) 本ページ上部の「県指定」で全国を選択した場合に表示する届出の値は、各事業所から届け出られたデータ (ダイオキシン類を除き小数点第1位まで)の合計について小数点第1位で四捨五入した値 (経済産業省公表:届出排出量・移動量の対象化学物質別集計結果 -1.排出・移動先別の集計-全国・業種別) であり、「県指定」で得られる各都道府県別の値(経済産業省公表:個別事業所データ)を全国分合計した値とは 異なる場合があります。

●以下リンク先で、事業所ごとの排出量や移動量、推定在庫量等の情報が確認できます。
:本物質の届出事業所を地図上に表示することができます(ただし、地図を拡大しないと検索できない点にご留意ください)。
:本物質の届出事業所リストを都道府県、市区町村と絞り込んで表示することができます。

環境中濃度測定値

該当データがありません。

農薬出荷量

該当データがありません。

製造輸入量

年度 出典 官報公示整理番号 官報公示整理番号の名称 範囲下限(または合計数量) 範囲上限(または合計数量)
2001 化学物質の製造・輸入量に関する実態調査 3-0499 クレゾール 10000.00 100000.00

注釈

(注) 「範囲下限(または合計数量)」と「範囲上限(または合計数量)」が同じ値の場合には「合計数量」を表します。

急性・慢性試験値

該当データがありません。

発がん性評価

該当データがありません。

生態毒性

該当データがありません。

リスク評価関連文書の情報源

年度 評価組織名 リスク評価書名 巻・号 判定 備考 リンク
1992 EPA IRIS Tricresol ( last_significant_revision : 1992/04/01) - LINK
2005 ACGIH ACGIH 2005 -
2007 NEDO 有害性評価書 (評価書No.1~100番台:財団法人化学物質評価研究機構、独立行政法人製品評価技術基盤機構(独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構委託事業)/200番台:独立行政法人製品評価技術基盤機構/300番台:財団法人化学物質評価研究機構(経済産業省委託事業)) 評価書No.94 クレゾール (公表・更新年月 : 2007/10) - LINK
2008 NEDO 化学物質の初期リスク評価書 (財団法人化学物質評価研究機構、独立行政法人製品評価技術基盤機構(独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構委託事業)) 評価書No.94 クレゾール (最終公開日 : 2008.03 / 評価指針Version : 1) - LINK

分類と表示

該当データがありません。

基準値等

該当データがありません。

許容濃度等

種類 単位 評価機関名
TLV 5.00 ppm ACGIH

注釈

(注) 出典によって更新年月日が異なります。また、掲載している情報が必ずしも最新であるとは限りません。各出典の更新年月日については、「データ出典情報」をご参照ください。

PRTR対象物質選定基準

選定基準およびクラス
総合製造輸入量クラス1
総合モニタリング検出結果-YY
生態毒性クラス-2

事故事例

発生日 発生時刻 事故の名称 被害金額(万円) 死亡者数 負傷者数 事故の概要 事故の原因 場所
1985-06-06 00:00:00 クレゾールの流出 自動車消毒用クレゾールを無処理で放流したため、クレゾールが流入した水田で稲の枯死が起きた。 事業所の故意による事故 福島県

事故時処理内容

該当データがありません。

環境分析法

該当データがありません。

ページトップへ