化学物質詳細情報

臭素酸ナトリウム

chem_id:SJS00065

CAS RN®:7789-38-0

化学物質名(和名):臭素酸ナトリウム

化学物質名(英名):

記載情報および記載方法を検討中のため一時的に一部の情報の表示を停止しています

化学物質名(別名)

物質名称 出典
臭素酸ナトリウム KIS-NET 他
SODIUM BROMATE ICSC(International Chemical Safety Cards)
SODIUMBROMATE KIS-NET

物性情報

物性項目 最小値 最大値 単位 物性 出典
外観 無色または白色結晶 KIS-NET
分子量 150.89 150.89 KIS-NET
比重 3.34 3.34 KIS-NET
溶解度記述 水に易溶 KIS-NET
融点 381 381 deg C KIS-NET
燃焼性 衝撃によって爆発する。 KIS-NET

用途

該当データがありません。

環境基準

該当データがありません。

法規制

※基準値等の詳細については、リスクタブの「基準値等」をご覧ください。
法令名称 物質リストの名称 通し番号 対象物質名 リンク
水質汚濁防止法 事故時措置(指定物質) 第十四条の二 臭素酸及びその塩 LINK
水道法 水質基準 第四条 第二項 臭素酸 LINK

注釈

(注1) 同一物質に限らず関連が深いと考えられる法規制を掲載しています。詳細な情報はリンク先をご参照ください。

(注2) 出典によって更新年月日が異なります。また、掲載している情報が必ずしも最新であるとは限りません。各出典の更新年月日については、「データ出典情報」をご参照ください。

対策等

該当データがありません。

PRTR制度

該当データがありません。

環境中濃度測定値

該当データがありません。

農薬出荷量

該当データがありません。

製造輸入量

該当データがありません。

急性・慢性試験値

該当データがありません。

発がん性評価

該当データがありません。

生態毒性

該当データがありません。

リスク評価関連文書の情報源

年度 評価組織名 リスク評価書名 巻・号 判定 備考 リンク
2006 IPCS ICSC ICSC:0196 SODIUM BROMATE (Date of Peer Review: April 2006) - LINK

分類と表示

該当データがありません。

基準値等

基準値名 規制名称 基準値等 リンク
水質汚濁防止法 事故時措置(指定物質) 臭素酸及びその塩 事故時措置 事故時の措置が義務付けられています LINK
水道水質基準 水質基準 臭素酸 0.01mg/L以下 LINK

注釈

(注1) 同一物質に限らず関連が深いと考えられる基準値等を掲載しています。詳細な情報はリンク先をご参照ください。

(注2) 出典によって更新年月日が異なります。また、掲載している情報が必ずしも最新であるとは限りません。各出典の更新年月日については、「データ出典情報」をご参照ください。

許容濃度等

該当データがありません。

PRTR対象物質選定基準

該当データがありません。

事故事例

発生日 発生時刻 事故の名称 被害金額(万円) 死亡者数 負傷者数 事故の概要 事故の原因 場所
1989-05-30 10:20:00 溶断片が,塩素酸ナトリウム入りのケースに着火した火災 60 5月30日,10時過ぎ頃,従業員が1階作業場内にある鉄製物置の屋根外周部に突き出た鉄骨をアセチレンガス溶断機で溶断していたところ,溶断片が開いていた鉄扉から物置内に入り,内部に置かれていた塩素酸ソーダの入ったダンボールケース上に落下し,着火拡大して10時20分頃出火したもの。 アセチレンガス溶断機による溶断片が,鉄扉のすき間から物置内へ落ち込み,塩素酸ナトリウムが入ったダンボールケース上に落下して着火し,燃え拡がるとともに,中の塩素酸ナトリウムが熱により分解して酸素を放出して燃焼拡大したもの。 大阪市

事故時処理内容

事故時処理内容
棒状注水
避難を検討する
防止堤で囲む

環境分析法

該当データがありません。

ページトップへ