化学物質詳細情報
ニトログリコール
chem_id:PRK00606
CAS RN®:628-96-6
化学物質名(和名):ニトログリコール
化学物質名(英名):NITROGLYCOL
記載情報および記載方法を検討中のため一時的に一部の情報の表示を停止しています
化学物質名(別名)
物質名称 | 出典 |
---|---|
ニトログリコール | KIS-NET 他 |
ETHYLENE GLYCOL DINITRATE | ICSC(International Chemical Safety Cards) |
Ethylene glycol dinitrate [EGDN] | ACGIH許容濃度 |
nitroglycol | KIS-NET 他 |
物性情報
物性項目 | 最小値 | 最大値 | 単位 | 物性 | 出典 |
---|---|---|---|---|---|
外観 | 無色の油状液体、黄色の液体 | KIS-NET | |||
その他特徴 | 吸湿性はない。化学的組成も火薬的性質もニトログリセリンに類似。 | KIS-NET | |||
分子量 | 152.06 | 152.07 | KIS-NET | ||
比重 | 1.48 | 1.48 | KIS-NET | ||
比重測定温度 | 8 | 20 | deg C | KIS-NET | |
蒸気密度 | 5.25 | KIS-NET | |||
溶解度記述 | 水に難溶 | KIS-NET | |||
オクタノール/水分配係数 | 1.16 | 1.16 | KIS-NET | ||
融点 | -22.8 | -20 | deg C | KIS-NET | |
沸点 | 70 | 114 | deg C | KIS-NET | |
燃焼性 | 急激な加熱又は加圧下の加熱で爆発。 | KIS-NET | |||
発火点 | 257 | 257 | deg C | KIS-NET | |
熱分解性 | 加熱すると分解してNOxの毒性ガスを発する。 | KIS-NET | |||
熱安定性 | 不安定 | KIS-NET |
用途
該当データがありません。
環境基準
該当データがありません。
法規制
※基準値等の詳細については、リスクタブの「基準値等」をご覧ください。法令名称 | 物質リストの名称 | 通し番号 | 対象物質名 | リンク |
---|---|---|---|---|
化管法(PRTR)【平成20年改正前】 | 化管法(PRTR)第一種指定化学物質(改正前) | 235 | ニトログリコール | LINK |
注釈
(注1) 同一物質に限らず関連が深いと考えられる法規制を掲載しています。詳細な情報はリンク先をご参照ください。
(注2) 出典によって更新年月日が異なります。また、掲載している情報が必ずしも最新であるとは限りません。各出典の更新年月日については、「データ出典情報」をご参照ください。
対策等
該当データがありません。
外部サイト内個別物質ページへのリンク
外部サイト名称 | 化学物質名称 | link_url |
---|---|---|
ChemiCOCO 化学物質情報検索支援システム | エチレングリコール-ジ硝酸エステル | LINK |
PRTR制度
●データおよびグラフ表示の際は、都道府県による絞り込みが可能です。プルダウンメニューから都道府県を指定して各ボタンをクリックしてください。●業種別データおよびグラフはデータ数が多いため全国一括表示はできません。必ず都道府県を指定してください。
年度 | 都道府県 | 届出排出量(大気) | 届出排出量(水域) | 届出排出量(土壌) | 届出排出量(埋立) | 届出移動量(下水道) | 届出移動量(事業所外) | 届出外排出量(対象業種) | 届出外排出量(非対象業種) | 届出外排出量(家庭) | 届出外排出量(移動体) | 排出量総計 | 単位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2001 | 全国 | 0 | 420 | 0 | 0 | 0 | 0 | 420 | kg/年 | ||||
2002 | 全国 | 0 | 350 | 0 | 0 | 0 | 0 | 350 | kg/年 | ||||
2003 | 全国 | 0 | 250 | 0 | 0 | 0 | 0 | 250 | kg/年 | ||||
2004 | 全国 | 0 | 240 | 0 | 0 | 0 | 0 | 240 | kg/年 | ||||
2005 | 全国 | 0 | 110 | 0 | 0 | 0 | 0 | 110 | kg/年 | ||||
2006 | 全国 | 0 | 190 | 0 | 0 | 0 | 0 | 190 | kg/年 | ||||
2007 | 全国 | 0 | 160 | 0 | 0 | 0 | 0 | 160 | kg/年 | ||||
2008 | 全国 | 0 | 150 | 0 | 0 | 0 | 0 | 150 | kg/年 | ||||
2009 | 全国 | 0 | 130 | 0 | 0 | 0 | 0 | 130 | kg/年 |
注釈
(注1) 都道府県は、事業所の所在地です。
(注2) 本ページ上部の「県指定」で全国を選択した場合に表示する届出の値は、各事業所から届け出られたデータ
(ダイオキシン類を除き小数点第1位まで)の合計について小数点第1位で四捨五入した値
(経済産業省公表:届出排出量・移動量の対象化学物質別集計結果 -1.排出・移動先別の集計-全国・業種別)
であり、「県指定」で得られる各都道府県別の値(経済産業省公表:個別事業所データ)を全国分合計した値とは
異なる場合があります。
環境中濃度測定値
該当データがありません。
農薬出荷量
該当データがありません。
製造輸入量
該当データがありません。
急性・慢性試験値
該当データがありません。
発がん性評価
該当データがありません。
生態毒性
該当データがありません。
リスク評価関連文書の情報源
分類と表示
該当データがありません。
基準値等
該当データがありません。
許容濃度等
種類 | 値 | 単位 | 評価機関名 |
---|---|---|---|
TLV | 0.05 | ppm | ACGIH |
OEL | 0.05 | ppm | 日本産業衛生学会 |
OEL | 0.31 | mg/m3 | 日本産業衛生学会 |
注釈
(注) 出典によって更新年月日が異なります。また、掲載している情報が必ずしも最新であるとは限りません。各出典の更新年月日については、「データ出典情報」をご参照ください。
PRTR対象物質選定基準
選定基準およびクラス |
---|
総合製造輸入量クラス2 |
事故事例
該当データがありません。
事故時処理内容
該当データがありません。
環境分析法
該当データがありません。