化学物質詳細情報
N-(3,4,5,6-テトラヒドロフタルイミド)メチル-d,l-シス,トランスークリサンテメート
chem_id:NOU00864
CAS RN®:7696-12-0
化学物質名(和名):N-(3,4,5,6-テトラヒドロフタルイミド)メチル-d,l-シス,トランスークリサンテメート
化学物質名(英名):(1,3,4,5,6,7-Hexahydro-1,3-dioxo-2H-isoindol-2-yl)methyl ester 2,2-dimethyl-3-(2-methyl-1-propenyl)cyclopropanecarboxylic acid
記載情報および記載方法を検討中のため一時的に一部の情報の表示を停止しています
化学物質名(別名)
物質名称 | 出典 |
---|---|
N-(3,4,5,6-テトラヒドロフタルイミド)メチル-D,L-シス,トランス-クリサンテメート | 化審法 既存点検 分解性蓄積性 |
シクロヘキサ-1-エン-1,2-ジカルボキシイミドメチル=(1RS)=cis-trans-2,2-ジメチル-3-(2-メチルプロパ-1-エニル)シクロプロパンカルボキシラート | 環境分析法(化学物質分析法開発調査報告書) |
シクロヘキサ-1-エン-1,2-ジカルボキシイミドメチル=(1RS)-cis-trans-2,2-ジメチル-3-(2-メチルプロパ-1-エニル)シクロプロパンカルボキシラート(別名テトラメトリン) | 化審法第3種監視化学物質(平成21年改正以前) |
シクロヘキサ-1-エン-1,2-ジカルボキシイミドメチル=(1RS)-シス-トランス-2,2-ジメチル-3-(2-メチルプロパ-1-エニル)シクロプロパンカルボキシラート(別名テトラメトリン) | 経済産業省-化学物質排出把握管理促進法(PRTR制度/MSDS制度)(平成20年改正後) |
シクロヘキサ-一-エンe-一・二-ジカルボキシイミドメチル=(一RS)-シス-トランス-二・二-ジメチル-三-(二-メチルプロパ-一-エニル)シクロプロパンカルボキシラート(別名テトラメトリン) | PRTR 対象物質選定基準 |
フタルスリン | 農薬取締法 農薬出荷量と原体・商品・登録・失効情報(農薬要覧/農林水産消費安全技術センターHP)、農薬の農作物等における残留基準(環境省HP) |
cyclohex-1-ene-1,2-dicarboximidomethyl(1RS)-cis-trans-2,2-dimethyl-3-(2-methylprop-1-enyl)cyclopropanecarboxylate;tetramethrin | 経済産業省-化学物質排出把握管理促進法(PRTR制度/MSDS制度)(平成20年改正後) |
Cyclopropanecarboxylic acid,2,2-dimethyl-3-(2-methyl-1-propenyl)-(1,3,4,5,6,7-hexahydro-1,3-dioxo-2H-isoindol-2-yl)methyl ester | 環境分析法(化学物質分析法開発調査報告書) |
TETRAMETHRIN / d-TETRAMETHRIN | ICSC(International Chemical Safety Cards) |
Tetramethrine(racemic mixture) | EHCs |
テトラメトリン | 環境分析法(化学物質分析法開発調査報告書) |
物性情報
物性項目 | 最小値 | 最大値 | 単位 | 物性 | 出典 |
---|---|---|---|---|---|
生物分解性 | 難分解性 | METI_既存点検 |
用途
用途 |
---|
殺虫殺菌剤 |
注釈
(注) 2025年3月から農薬用途の情報源やアルゴリズムを変更しました。生物農薬、展着剤などの一部は収集・表示の対象外です。失効農薬についても用途を記載しています。また、本物質(原体)が含まれる農薬製剤の用途を示しているため、必ずしも本物質自体の機能とは限りません。(例:殺虫殺菌剤と表示されていても、両者の機能を有しているとは限らない)
環境基準
該当データがありません。
法規制
※基準値等の詳細については、リスクタブの「基準値等」をご覧ください。法令名称 | 物質リストの名称 | 通し番号 | 対象物質名 | リンク |
---|---|---|---|---|
化審法(規制等)【H21改正前】 | 化審法第三種監視化学物質(改正前) | 264 | シクロヘキサ-1-エン-1,2-ジカルボキシイミドメチル=(1RS)-cis-trans-2,2-ジメチル-3-(2-メチルプロパ-1-エニル)シクロプロパンカルボキシラート(別名テトラメトリン) | LINK |
化審法(既存物質情報) | 既存点検(分解性・蓄積性) | (1,3-ジオキソ-2,3,4,5,6,7-ヘキサヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)メチル=2,2-ジメチル-3-(2-メチルプロパ-1-エン-1-イル)シクロプロパンカルボキシラート | LINK | |
化審法(規制等)【H21改正後】 | 化審法優先評価化学物質 | 88 | シクロヘキサ-1-エン-1,2-ジカルボキシイミドメチル=(1RS)-cis-trans-2,2 -ジメチル-3-(2 -メチルプロパ-1-エニル)シクロプロパンカルボキシラート(別名テトラメトリン) | LINK |
化管法(PRTR)【平成20年改正後】 | 化管法(PRTR)第一種指定化学物質 | 153 | シクロヘキサ―一―エン―一・二―ジカルボキシイミドメチル=(一RS)―シス―トランス―二・二―ジメチル―三―(二―メチルプロパ―一―エニル)シクロプロパンカルボキシラート(別名テトラメトリン) | LINK |
注釈
(注1) 同一物質に限らず関連が深いと考えられる法規制を掲載しています。詳細な情報はリンク先をご参照ください。
(注2) 出典によって更新年月日が異なります。また、掲載している情報が必ずしも最新であるとは限りません。各出典の更新年月日については、「データ出典情報」をご参照ください。
対策等
該当データがありません。
外部サイト内個別物質ページへのリンク
外部サイト名称 | 化学物質名称 | link_url |
---|---|---|
ChemiCOCO 化学物質情報検索支援システム | (1,3-ジオキソ-4,5,6,7-テトラヒドロイソインドリン-2-イル)メチル=2,2-ジメチル-3-(2-メチルプロパ-1-エン-1-イル)シクロプロパン-1-カルボキシラート | LINK |
PRTR制度
●データおよびグラフ表示の際は、都道府県による絞り込みが可能です。プルダウンメニューから都道府県を指定して各ボタンをクリックしてください。●業種別データおよびグラフはデータ数が多いため全国一括表示はできません。必ず都道府県を指定してください。
年度 | 都道府県 | 届出排出量(大気) | 届出排出量(水域) | 届出排出量(土壌) | 届出排出量(埋立) | 届出移動量(下水道) | 届出移動量(事業所外) | 届出外排出量(対象業種) | 届出外排出量(非対象業種) | 届出外排出量(家庭) | 届出外排出量(移動体) | 排出量総計 | 単位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2010 | 全国 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 48 | 336 | 28504 | 28840 | kg/年 | ||
2011 | 全国 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 18 | 1328 | 22476 | 23804 | kg/年 | ||
2012 | 全国 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 54 | 523 | 21561 | 22084 | kg/年 | ||
2013 | 全国 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 82 | 493 | 21448 | 21941 | kg/年 | ||
2014 | 全国 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 47 | 528 | 23411 | 23939 | kg/年 | ||
2015 | 全国 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 36 | 536 | 25711 | 26247 | kg/年 | ||
2016 | 全国 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 96 | 510 | 29903 | 30413 | kg/年 | ||
2017 | 全国 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 152 | 515 | 33991 | 34506 | kg/年 | ||
2018 | 全国 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 143 | 482 | 32832 | 33314 | kg/年 | ||
2019 | 全国 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 164 | 515 | 33991 | 34506 | kg/年 | ||
2020 | 全国 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 295 | 518 | 33143 | 33662 | kg/年 | ||
2021 | 全国 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 270 | 572 | 31700 | 32272 | kg/年 | ||
2022 | 全国 | 170 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1476 | 0 | 586 | 34392 | 0 | 35148 | kg/年 |
注釈
(注1) 都道府県は、事業所の所在地です。
(注2) 本ページ上部の「県指定」で全国を選択した場合に表示する届出の値は、各事業所から届け出られたデータ
(ダイオキシン類を除き小数点第1位まで)の合計について小数点第1位で四捨五入した値
(経済産業省公表:届出排出量・移動量の対象化学物質別集計結果 -1.排出・移動先別の集計-全国・業種別)
であり、「県指定」で得られる各都道府県別の値(経済産業省公表:個別事業所データ)を全国分合計した値とは
異なる場合があります。
環境中濃度測定値
該当データがありません。
農薬出荷量
年度 | 都道府県 | 出荷量 | 単位 |
---|---|---|---|
1969 | 全国 | 0.01740000009536743 | tまたはkL |
注釈
● 年度は農薬年度です。2000農薬年度の出荷量とは1999年10月~2000年9月に出荷された農薬の量となります。
● 出荷量の値は、各農薬出荷量に原体の含有率を乗じて合算した値の小数点第3位を四捨五入したものです。
● カスガマイシン一塩酸塩、水酸化第二銅・塩基性硫酸銅・無水硫酸銅・塩基性硫化銅、燐酸第二鉄水和物、石灰硫黄合剤、ヒドロキシイソキサゾールカリウムは、それぞれカスガマイシン、銅、鉄、全硫化態硫黄、ヒドロキシイソキサゾールとしての出荷量です。
● ストレプトマイシンに関しては、その原体がストレプトマイシン塩酸塩、ストレプトマイシン硫酸塩、塩酸塩と硫酸塩の混合物の場合が混在していたため、ストレプトマイシンに集約して整理しています。
製造輸入量
該当データがありません。
急性・慢性試験値
該当データがありません。
発がん性評価
該当データがありません。
生態毒性
該当データがありません。
リスク評価関連文書の情報源
分類と表示
該当データがありません。
基準値等
該当データがありません。
許容濃度等
該当データがありません。
PRTR対象物質選定基準
選定基準およびクラス |
---|
総合製造輸入量クラス1 |
生態毒性クラス-1 |
事故事例
該当データがありません。
事故時処理内容
該当データがありません。
環境分析法
年度 | 出典id | 分析法id | 出典名 | 分析法名 | 媒体名 |
---|---|---|---|---|---|
2016 | 131 | 11855 | 化学物質分析法開発調査報告書(平成27年度)【修正追記版】 | ◯シクロヘキサ-1-エン-1,2-ジカルボキシイミドメチル=(1RS)=cis-trans-2,2-ジメチル-3-(2-メチルプロパ-1-エニル)シクロプロパンカルボキシラート(別名:テトラメトリン)の分析法(LC/MS/MS)(水質) | 水 |
注釈
(注) 分析法名の先頭の記号は報告書に記載された分析方法の適用の可否を次のように整理した結果です。
◯:検討された対象物質・媒体の全てについて使用に適している。
●:検討された対象物質・媒体の一部に関してのみ使用に適している。
▲:検討された対象物質・媒体の全てに関して使用が困難である。