化学物質詳細情報

硫酸亜鉛(無水物)

chem_id:NOU00373

CAS RN®:7733-02-0

化学物質名(和名):硫酸亜鉛(無水物)

化学物質名(英名):ZINCSULFATE

記載情報および記載方法を検討中のため一時的に一部の情報の表示を停止しています

化学物質名(別名)

物質名称 出典
硫酸亜鉛 KIS-NET 他
硫酸亜鉛(7水和物) 経済産業省-化学物質排出把握管理促進法(PRTR制度/MSDS制度)(平成20年改正以前)
硫酸亜鉛(無水物) NEDO-有害性評価書 NITE&CERI
Zinc sulfate ICSC(International Chemical Safety Cards) 他
zinc sulphate European Union Risk Assessment Report(EU_RAR) 他
ZINCSULFATE KIS-NET

物性情報

物性項目 最小値 最大値 単位 物性 出典
外観 白色結晶性粉末、斜方晶系。 KIS-NET
分子量 161.43 161.45 KIS-NET
比重 3.47 3.74 KIS-NET
比重測定温度 15 15 deg C KIS-NET
水溶性 42 61 KIS-NET
水溶性測定温度 0 100 deg C KIS-NET
溶解度記述 可溶。 KIS-NET
融点 740 deg C KIS-NET
濃縮性 無し~低い KIS-NET
熱分解性 加熱分解し、SOxとZnOの有毒なガスを発生。 KIS-NET
生物濃縮性 低濃縮性 METI_既存点検

用途

用途
土壌改良材
メッキ剤
その他
殺菌剤

注釈

(注) 2025年3月から農薬用途の情報源やアルゴリズムを変更しました。生物農薬、展着剤などの一部は収集・表示の対象外です。失効農薬についても用途を記載しています。また、本物質(原体)が含まれる農薬製剤の用途を示しているため、必ずしも本物質自体の機能とは限りません。(例:殺虫殺菌剤と表示されていても、両者の機能を有しているとは限らない)

環境基準

該当データがありません。

法規制

※基準値等の詳細については、リスクタブの「基準値等」をご覧ください。
法令名称 物質リストの名称 通し番号 対象物質名 リンク
化審法(既存物質情報) 既存点検(分解性・蓄積性) 硫酸亜鉛 LINK
化管法(PRTR)【平成20年改正前】 化管法(PRTR)第一種指定化学物質(改正前) 1 亜鉛の水溶性化合物 LINK
毒劇法 劇物_指定令 第2条第1号 硫酸亜鉛 LINK

注釈

(注1) 同一物質に限らず関連が深いと考えられる法規制を掲載しています。詳細な情報はリンク先をご参照ください。

(注2) 出典によって更新年月日が異なります。また、掲載している情報が必ずしも最新であるとは限りません。各出典の更新年月日については、「データ出典情報」をご参照ください。

対策等

該当データがありません。

PRTR制度

該当データがありません。

環境中濃度測定値

該当データがありません。

農薬出荷量

年度 都道府県 出荷量 単位
1973 全国 1020.376484375 tまたはkL
1976 全国 251.18912109375 tまたはkL
1977 全国 275.208984375 tまたはkL
1978 全国 211.775 tまたはkL
1979 全国 262.01 tまたはkL
1980 全国 243.5905078125 tまたはkL
1981 全国 247.5305078125 tまたはkL
1982 全国 255.213515625 tまたはkL
1983 全国 261.025 tまたはkL
1984 全国 293.33298828125 tまたはkL
1985 全国 273.83 tまたはkL
1986 全国 275.701484375 tまたはkL
1987 全国 232.361484375 tまたはkL
1988 全国 234.43 tまたはkL
1989 全国 220.541484375 tまたはkL
1990 全国 262.5025 tまたはkL
1991 全国 272.943515625 tまたはkL
1992 全国 227.8305078125 tまたはkL
1993 全国 230.6869921875 tまたはkL
1994 全国 209.706484375 tまたはkL
1995 全国 146.863505859375 tまたはkL
1996 全国 128.8380078125 tまたはkL
1999 全国 96.8255078125 tまたはkL
2000 全国 111.40349609375 tまたはkL
2001 全国 82.0505078125 tまたはkL
2002 全国 68.95 tまたはkL
2003 全国 68.7530029296875 tまたはkL
2004 全国 36.149501953125 tまたはkL
2005 全国 40.8775 tまたはkL
2006 全国 31.815498046875 tまたはkL
2007 全国 57.917998046875 tまたはkL
2008 全国 75.25400390625 tまたはkL
2009 全国 27.1860009765625 tまたはkL
2010 全国 25.7085009765625 tまたはkL

注釈

● 年度は農薬年度です。2000農薬年度の出荷量とは1999年10月~2000年9月に出荷された農薬の量となります。

● 出荷量の値は、各農薬出荷量に原体の含有率を乗じて合算した値の小数点第3位を四捨五入したものです。

● カスガマイシン一塩酸塩、水酸化第二銅・塩基性硫酸銅・無水硫酸銅・塩基性硫化銅、燐酸第二鉄水和物、石灰硫黄合剤、ヒドロキシイソキサゾールカリウムは、それぞれカスガマイシン、銅、鉄、全硫化態硫黄、ヒドロキシイソキサゾールとしての出荷量です。

● ストレプトマイシンに関しては、その原体がストレプトマイシン塩酸塩、ストレプトマイシン硫酸塩、塩酸塩と硫酸塩の混合物の場合が混在していたため、ストレプトマイシンに集約して整理しています。

製造輸入量

年度 出典 官報公示整理番号 官報公示整理番号の名称 範囲下限(または合計数量) 範囲上限(または合計数量)
2001 化学物質の製造・輸入量に関する実態調査 1-0542 硫酸亜鉛 100.00 1000.00

注釈

(注) 「範囲下限(または合計数量)」と「範囲上限(または合計数量)」が同じ値の場合には「合計数量」を表します。

急性・慢性試験値

試験種別 生物種 経路 エンドポイント 暴露時間 暴露時間単位 最小値 最大値 単位 毒性記述
急性・慢性毒性 経口 TDL0 6 180 180 mg/kg
急性・慢性毒性 経口 TDL0 43 3120 3120 mg/kg

発がん性評価

該当データがありません。

生態毒性

該当データがありません。

リスク評価関連文書の情報源

年度 評価組織名 リスク評価書名 巻・号 判定 備考 リンク
2001 IPCS EHC Zinc (EHC 221, 2001) - LINK
2007 IPCS ICSC ICSC:1698 ZINC SULFATE (Date of Peer Review: November 2007) - LINK
2008 ECB EU_RAR ECB#076 / Priority List#2 -
2008 OECD HPV SIDS Chemicals -
2008 NEDO 化学物質の初期リスク評価書 (財団法人化学物質評価研究機構、独立行政法人製品評価技術基盤機構(独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構委託事業)) 評価書No.131 亜鉛の水溶性化合物 (最終公開日 : 2008.09 / 評価指針Version : 2) - LINK
2008 NEDO 有害性評価書 (評価書No.1~100番台:財団法人化学物質評価研究機構、独立行政法人製品評価技術基盤機構(独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構委託事業)/200番台:独立行政法人製品評価技術基盤機構/300番台:財団法人化学物質評価研究機構(経済産業省委託事業)) 評価書No.131 亜鉛の水溶性化合物 (公表・更新年月 : 2008/11) - LINK
2010 NEDO 詳細リスク評価書 (独立行政法人産業技術総合研究所化学物質リスク管理研究センター(独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構委託事業)) 評価書No.20 亜鉛 - LINK

分類と表示

規制名称 種別 名称
EU 67/548/EEC Risk Phrases R36/38
EU 67/548/EEC Risk Phrases R50/53
EU 67/548/EEC Safety Phrases S2
EU 67/548/EEC Safety Phrases S22
EU 67/548/EEC Safety Phrases S25
EU 67/548/EEC Safety Phrases S60
EU 67/548/EEC Safety Phrases S61

基準値等

該当データがありません。

許容濃度等

該当データがありません。

PRTR対象物質選定基準

該当データがありません。

事故事例

該当データがありません。

事故時処理内容

該当データがありません。

環境分析法

該当データがありません。

ページトップへ