化学物質詳細情報

塩化コリン

chem_id:NOU00341

CAS RN®:67-48-1

化学物質名(和名):塩化コリン

化学物質名(英名):CHOLINECHLORIDE

記載情報および記載方法を検討中のため一時的に一部の情報の表示を停止しています

化学物質名(別名)

物質名称 出典
N,N,N-トリメチル-2-ヒドロキシエチルアンモニウムクロライド(別名塩化コリン) JapanChallenge優先情報収集対象物質リスト
N,N,N-トリメチル-2-ヒドロキシエチルアンモニウムクロライド[別名:塩化コリン] 化審法 既存点検 分解性蓄積性
コリン 農薬取締法 農薬出荷量と原体・商品・登録・失効情報(農薬要覧/農林水産消費安全技術センターHP)、農薬の農作物等における残留基準(環境省HP)
トリメチル-2-オキシエチルアンモニウム塩 経済産業省-製造輸入量
塩化コリン KIS-NET 他
choline chloride ICSC(International Chemical Safety Cards) 他
Choline, chloride OECD_HPV_SIDS(SIDS:Screening Information Data Set)
CHOLINECHLORIDE KIS-NET

物性情報

物性項目 最小値 最大値 単位 物性 出典
外観 無水物は,白色結晶 KIS-NET
臭気 若干の魚臭 KIS-NET
その他特徴 高吸湿性。潮解性。 KIS-NET
分子量 139.63 139.65 KIS-NET
溶解度記述 水に可溶 KIS-NET
融点 303 305 deg C KIS-NET
熱分解性 加熱すると分解して有毒のCl ̄,NOx,NH3を発する KIS-NET
生物分解性 良好 KIS-NET
生物分解性 良分解性 METI_既存点検

用途

用途
その他添加剤
植物成長調整剤

注釈

(注) 2025年3月から農薬用途の情報源やアルゴリズムを変更しました。生物農薬、展着剤などの一部は収集・表示の対象外です。失効農薬についても用途を記載しています。また、本物質(原体)が含まれる農薬製剤の用途を示しているため、必ずしも本物質自体の機能とは限りません。(例:殺虫殺菌剤と表示されていても、両者の機能を有しているとは限らない)

環境基準

該当データがありません。

法規制

※基準値等の詳細については、リスクタブの「基準値等」をご覧ください。
法令名称 物質リストの名称 通し番号 対象物質名 リンク
化審法(既存物質情報) Japanチャレンジ N,N,N-トリメチル-2-ヒドロキシエチルアンモニウムクロライド(別名塩化コリン) LINK
化審法(既存物質情報) 既存点検(分解性・蓄積性) N,N,N-トリメチル-2-ヒドロキシエチルアンモニウムクロライド LINK
化審法(既存物質情報) 既存点検(生態影響) 塩化コリン LINK
農薬取締法 登録農薬有効成分 コリン LINK

注釈

(注1) 同一物質に限らず関連が深いと考えられる法規制を掲載しています。詳細な情報はリンク先をご参照ください。

(注2) 出典によって更新年月日が異なります。また、掲載している情報が必ずしも最新であるとは限りません。各出典の更新年月日については、「データ出典情報」をご参照ください。

対策等

該当データがありません。

PRTR制度

該当データがありません。

環境中濃度測定値

該当データがありません。

農薬出荷量

年度 都道府県 出荷量 単位
1987 全国 0.025999999046325682 tまたはkL
1988 全国 0.46200000047683715 tまたはkL
1989 全国 0.36400000005960464 tまたはkL
1990 全国 0.6960000002384186 tまたはkL
1991 全国 2.6160000002384183 tまたはkL
1992 全国 3.9960000002384186 tまたはkL
1993 全国 4.1720000000298025 tまたはkL
1994 全国 3.701999939084053 tまたはkL
1995 全国 0.26759999930858613 tまたはkL
1996 全国 3.0580798169225454 tまたはkL
1997 全国 3.623999755978584 tまたはkL
1998 全国 3.152520000040531 tまたはkL
1999 全国 3.889199877902865 tまたはkL
2000 全国 2.429520122110844 tまたはkL
2001 全国 2.3621999084204433 tまたはkL
2002 全国 2.186999969482422 tまたはkL
2003 全国 2.5410000610351564 tまたはkL
2004 全国 1.3770001220703125 tまたはkL
2005 全国 1.3590000915527343 tまたはkL
2006 全国 1.3260000610351563 tまたはkL
2007 全国 1.3140000915527343 tまたはkL
2008 全国 1.2239999389648437 tまたはkL
2009 全国 0.9119999694824219 tまたはkL
2010 全国 1.0320000457763672 tまたはkL
2011 全国 0.8909999847412109 tまたはkL
2012 全国 0.9030000305175782 tまたはkL
2013 全国 0.96 tまたはkL
2014 全国 0.6329999542236329 tまたはkL
2015 全国 0.4859999847412109 tまたはkL
2016 全国 0.5700000000000001 tまたはkL
2017 全国 0.6089999771118164 tまたはkL
2018 全国 0.6869999694824219 tまたはkL
2019 全国 0.5910000228881837 tまたはkL
2020 全国 0.54 tまたはkL
2021 全国 0.3029999923706055 tまたはkL
2022 全国 0.378 tまたはkL

注釈

● 年度は農薬年度です。2000農薬年度の出荷量とは1999年10月~2000年9月に出荷された農薬の量となります。

● 出荷量の値は、各農薬出荷量に原体の含有率を乗じて合算した値の小数点第3位を四捨五入したものです。

● カスガマイシン一塩酸塩、水酸化第二銅・塩基性硫酸銅・無水硫酸銅・塩基性硫化銅、燐酸第二鉄水和物、石灰硫黄合剤、ヒドロキシイソキサゾールカリウムは、それぞれカスガマイシン、銅、鉄、全硫化態硫黄、ヒドロキシイソキサゾールとしての出荷量です。

● ストレプトマイシンに関しては、その原体がストレプトマイシン塩酸塩、ストレプトマイシン硫酸塩、塩酸塩と硫酸塩の混合物の場合が混在していたため、ストレプトマイシンに集約して整理しています。

製造輸入量

年度 出典 官報公示整理番号 官報公示整理番号の名称 範囲下限(または合計数量) 範囲上限(または合計数量)
2001 化学物質の製造・輸入量に関する実態調査 2-0341 トリメチル-2-オキシエチルアンモニウム塩 1000.00 10000.00

注釈

(注) 「範囲下限(または合計数量)」と「範囲上限(または合計数量)」が同じ値の場合には「合計数量」を表します。

急性・慢性試験値

該当データがありません。

発がん性評価

該当データがありません。

生態毒性

年度 物質名 試験種別 生物種 エンドポイント 結果 単位 備考
1998 塩化コリン 藻類生長阻害試験 速度法0-72時間 半数影響濃度 藻類 EC50 >1000 ㎎/L
1998 塩化コリン 藻類生長阻害試験 速度法0-72時間 無影響濃度 藻類 NOEC 32 ㎎/L
1998 塩化コリン 藻類生長阻害試験 面積法72時間 半数影響濃度 藻類 EC50 >1000 ㎎/L
1998 塩化コリン 藻類生長阻害試験 面積法72時間 無影響濃度 藻類 NOEC 32 ㎎/L
1998 塩化コリン ミジンコ急性遊泳阻害試験 48時間 半数影響濃度 甲殻類 EC50 350 ㎎/L
1998 塩化コリン ミジンコ繁殖試験 21日間 半数影響濃度 甲殻類 EC50 59 ㎎/L
1998 塩化コリン ミジンコ繁殖試験 21日間 無影響濃度 甲殻類 NOEC 30 ㎎/L
1998 塩化コリン 魚類急性毒性試験 96時間 半数致死濃度 魚類 LC50 >100 ㎎/L

注釈

*1 ガイドラインの規定により、0-48時間の毒性値を求めた

*2 化学物質審査規制法の第三種監視化学物質相当であるかを判定する際に考慮した、ばく露開始後120時間の毒性値

*3 四塩化無水フタル酸は水溶液中で100%分解し、分解物としてテトラクロロフタル酸を生成するため、このテトラクロロフ タル酸(CAS No. 632-58-6)として実施した結果

*4 参考値

*5 追加試験結果

*6 pH調整有り

*7 設定濃度に基づく毒性値

*8 実測濃度に基づく毒性値

*9 羽化率及び変態速度より求めた毒性値

*10 変態速度より求めた毒性値

リスク評価関連文書の情報源

年度 評価組織名 リスク評価書名 巻・号 判定 備考 リンク
2005 IPCS ICSC ICSC:0853 CHOLINE CHLORIDE (Date of Peer Review: October 2005) - LINK
2008 OECD HPV SIDS Chemicals -

分類と表示

該当データがありません。

基準値等

該当データがありません。

許容濃度等

該当データがありません。

PRTR対象物質選定基準

該当データがありません。

事故事例

該当データがありません。

事故時処理内容

該当データがありません。

環境分析法

該当データがありません。

ページトップへ